利用者‐会話:Maulits

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Maulitsさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Maulits! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Maulitsさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年11月10日 (水) 23:51 (UTC)[返信]

出典明記のある情報は除去するよりも中立化してください

「優生学」での編集[1]について。

Wikipedia:中立的な観点」→「原則として、単に偏向しているように思われるなどという理由で、出典を明記した情報を除去しないでください。その代わりに、その一文や一節をより中立的な言い回しに書き改められないか、試してみてください」。--126.29.90.124 2023年10月20日 (金) 10:38 (UTC)[返信]

直近の編集のことなら、要約欄にも書きましたが特に概要部との重複を減らし(評価が事実によって示されている箇所を含む)、百科事典の体裁を整え、中立性を考えると除去がもっともよいと判断しました。IPが異なるようですが、継続で議論や編集に参加したい場合は固定IPを用いるかアカウントを取得してください(Wikipedia:説明責任WP:EDITSOCK)。--Maulits会話2023年10月20日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

リンク切れになっていない出典をアーカイブ化しないでくださいというご意見について

失礼いたします。川勝平太の記事において『リンク切れになっていない出典をアーカイブ化しないでください』という記載と共にアーカイブの削除をされておられましたが、私はWikipediaの出典記載に関して、そのようなルールを見聞きしたことがありません。(Wikipedia:井戸端ではたまに話題として上がっているのは存じています)また出典の作成のテンプレートには「アーカイブ作成のための項目」が最初から入っており、Wikipediaの出典作成のための標準的な項目であると思われます。Wikipedia:内容の除去の項目では、『思いきって内容を変更することも奨励されていますが、「事実かもしれない記述を除去するときは、注意深く行う」べき』という記載があり『説明のない除去はあまり好まれず、注意を受けることもあります。正当化できない除去は荒らし行為と見なされます』とも記載があります。‎Maulits氏がどのような論拠を元に「リンク切れになっていない出典をアーカイブ化しないでください」という主張を行われ、また実際にアーカイブの削除を実施されたのか、Wikipedia:方針とガイドライン等で明文化された規約や方針などがあればお教えいただきたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。一筆啓上会話2024年4月3日 (水) 03:38 (UTC)[返信]

確認しましたが、アーカイブ化に関して明示された方針はありません。ただ慣例としてリンク切れになっていないリンクをアーカイブ化はしません。それは利用者の観点からだとアーカイブ記事は接続が遅い、モバイルから見てもPC版が表示されるなど不便であり、ニュースサイト側の観点でもアーカイブサイトにリンクされるとPVが減る、広告収入が入らないなどデメリットがあるからです。なお、詳細は知りませんがWikipediaにはInternetArchiveBotというリンク切れをアーカイブ化するbotが動いていて履歴でたまに見かけます(使用申請できるようです)。--Maulits会話2024年4月3日 (水) 13:33 (UTC)[返信]
方針がないと言うことは、Maulits氏ご自身の、個人的な好悪や判断と言うことになるかと存じます。明文化された方針が無いにもかかわらず、個人の主観や好悪、思想による編集(ことに追記ではなく他ユーザーの記述部分の削除)は、Wikipedia:独自研究は載せないの内容に通じる、好ましくない編集行為と思われます。しかもMaulits氏は今回、論拠提示がなく、またノート等での部分の合意形成もなく、二度にわたって同じ部分のアーカイブをいきなり削除するという編集を実施されました。記述を削除された側としては、Wikipedia:内容の除去の項目では、『思いきって内容を変更することも奨励されていますが、「事実かもしれない記述を除去するときは、注意深く行う」べき』の部分に従って、合意のないままのアーカイブの削除は止めていただきたいと強く希望します。トラブルを防止するためにも、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断で変革を試みることWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#ごり押しをすることなどに従い、まず、その項目のアーカイブ除去という行為が相応しいかどうかをノートなどで対話し『方針などでは規定されていないが、自分はこれこれこういった理由でリンク先が有効な状態でのアーカイブはつけるべきではないと個人的に考えているので削除を行うべきと思う』と合意を形成されるべきと存じます。またリンク先が生きている状態でのアーカイブ除去を正当化されたいのであれば、ガイドラインや指針に正式にそれが取り上げられるようにMaulits氏ご自身にて、正規の手続きを取られるべきと存じます。一筆啓上会話2024年4月3日 (水) 14:01 (UTC)[返信]
オリジナルを差し置いて、そのコピーに大きなリンクを張るなんてことは普通しません。マナー違反です。これはWikipedia以外のネット上でも通常のマナー、常識です。そういう法律家ごっこは止めた方がいいです。--Maulits会話2024年4月3日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
論拠のない貴方の主観には興味はございません。貴方がこの後も、方針に指定のない個人の思想によって他ユーザーの記述の削除をやめる気がないというのであれば、話は以上です。私は止めていただきたいと強く希望したことのみ再度お伝え申し上げます。--一筆啓上会話2024年4月3日 (水) 15:38 (UTC)[返信]
当事者同士では公平な判定は難しく見え、また、いきなり投稿ブロック依頼なども穏当なやり方ではないと考えたため、広く他のWikipediaユーザーに意見を聞く意味で、今回の経緯をコメント依頼として項目を作成しました。Wikipedia:コメント依頼/Maulits ご主張、反論などがあれば、被依頼者のコメントの項目にご記入下さい。--一筆啓上会話2024年4月5日 (金) 05:45 (UTC)[返信]

Thank you for being a medical contributors!

The 2024 Cure Award
In 2024 you were one of the top medical editors in your language. Thank you from Wiki Project Med for helping bring free, complete, accurate, up-to-date health information to the public. We really appreciate you and the vital work you do!

Wiki Project Med Foundation is a thematic organization whose mission is to improve our health content. Consider joining for 2025, there are no associated costs.

Additionally one of our primary efforts revolves around translating health content. We invite you to try our new workflow if you have not already. Our dashboard automatically collects statistics of your efforts and we are working on tools to automatically improve formating.

Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2025年1月26日 (日) 06:21 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia