利用者‐会話:白駒過去ログ - 2009年6月9日まで - 2011年12月18日まで 加藤桃子についてこんばんは、加藤桃子で先日ご一緒させて頂きました、Hmanと申します。Wikipedia:カンバスに則り、加藤桃子の服装について写真を出典に言及すべきかの議論にご参加なされていた皆様に、告知に参りました。その節には「出典が見つかるかどうか当面様子見」と、まあそんな感じの玉虫色で落ち着くかに見えた案件でございますが、その後Wikipedia:井戸端/subj/出典のない記述の扱いについてにて議論が再燃し、掲載はやはり不適切であるとの合意にどうやら至った様に(私には)見受けられます。それについて現在、ノート:加藤桃子で、結局掲載して良いのか否かについて議論が持たれています。ですがよくよく考えますと当該井戸端サブページをノート:加藤桃子での議論参加者諸兄がご存じであるとも限らず、こうして議論の告知に回らせて頂いております次第です。お忙しい中恐縮ですが、もしお時間がございましたら掲載すべきか否かについて、井戸端サブページでの議論を踏まえまして改めてコメントを頂けましたらと存じます。よろしくお願い申し上げます。--Hman 2012年2月26日 (日) 15:03 (UTC)
合同式はじめまして。合同式の編集を拝見しましたが、「かなりどうでもよい」など、問題のある記述が含まれています。あなたは、共著者や、指導学生が、そのような幼稚な日本語で論文を書いたとしたら、認めますか。貴殿の数学者としての評価の推測の一根拠にさせていただきます。--以上の署名のないコメントは、211.5.16.77(会話/Whois)さんが 2012年11月20日 (火) 11:24 に投稿したものです(白駒(会話)による付記)。
リーマン予想Wikipedia:独自研究は載せないを確認のこと。資料を示す以前の独自研究レベルでしょう。自分の意見や感想は記さないのがウィキの方針です。管理者なら分かっておられると思いますがあくまでも出典に基づいて記載に誘導してください。御励行下さい。2013年2月19日 (火) 14:17 (UTC)
上記の記述者です。 白駒さんはご自身の英語のレベルをen-1に自認されておられるところから判断してあまり外国語の記事はご覧になられないのかもしれませんが、いくつかの日本語の数学に関する記事を英語版と比較されれば一目瞭然ですが、量的にも質的にも歴然の差があります。この差は日本語記事の執筆者と査読者の能力がそのまま反映されているのでしょうが、能力は天与のものでこれ自体は批判できませんが、少なくとも厳密に出典を求めることは記事の質的改善に寄与できると考えています。私は下手な独自性を出そうとするよりはむしろ外国版の翻訳に徹したほうが質的な改善を図れると思いますが。 白駒さんは正当な権利を行使している記述者に「個人の意見に過ぎない」とか余計なことを言う人は」とか「毒」と暴言に近い表現されたので敢えて申します。白駒さんは数学の専門家を自認されておられるようですが、貴兄の数学の知識がどの程度なのかは私にとってそんなことはここではどうでもよいことです。ウィキペディアは誰でも加筆可能な情報メディアです。どこの馬の骨(あなたのことを言っているわけではありませんが)が書いたかどうかは分からないのです。それを機極める手段は個々に厳格に出典を示していい加減な記述でないことを一つ一つ示していく以外ないのです。「その気になれば、誰がそういっているのか、著名な数学者の名を挙げることもできたでしょう。」と記されていますが、「できたでしょう」ではなく、しなければならないことはまさに「そうする」ことです。一つ一つの記述を客観的に批判し(必ずしも否定ではありません)、確認するシステムが機能しないならば、算数おたくの交流の場になってしまいます。感想や意見はきちんと出典が示されないならば「独自研究」として峻拒する厳格さがなければ記事の質は保てません。英語版なら即座に誰かにダグを貼られるか管理者に削除されています。それをするのが数学記事の番人を自認されておられる白駒さんの役目だと思います。 こちらも暴言を浴びせられ気が立っているのかちょっときつい物言いになってしまい申し訳ありませんが、そのくらいの意識の改革が必要だということをご理解ください。 183.72.56.211を継承。
有限について有限について提案を出しました。よろしければノート:有限にコメントをいただけると嬉しいです。これはプロジェクト:数学の参加者の方々にコメントをしています。--Tkcom(会話) 2013年3月6日 (水) 15:23 (UTC) ノート:基数#改名提案 その2についてコメント依頼のお願いです。以前、ノート:基数に記入しておられたところから来ました。 ノート:基数#改名提案 その2にて、基数、基数 (曖昧さ回避)、濃度 (数学)の3つの記事の改名提案や移動、分割の議論を呼びかけています。 もしよろしければご意見をいただけると嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。--Tkcom(会話) 2013年7月27日 (土) 04:28 (UTC) Your administrator status on the Japanese WikisourceHello. A policy regarding the removal of "advanced rights" (administrator, bureaucrat, etc.) was adopted by community consensus in 2013. According to this policy, the stewards are reviewing activity on wikis with no inactivity policy. You meet the inactivity criteria (no edits and no log actions for 2 years) on the wiki listed above. Since that wiki does not have its own rights review process, the global one applies. If you want to keep your rights, you should inform the community of the wiki about the fact that the stewards have sent you this information about your inactivity. If the community has a discussion about it and then wants you to keep your rights, please contact the stewards at m:Stewards' noticeboard, and link to the discussion of the local community, where they express their wish to continue to maintain the rights. If you wish to resign your rights, you can reply here or request removal of your rights on Meta. If there is no response at all after approximately one month, stewards will proceed to remove your administrator and/or bureaucrat rights. In ambiguous cases, stewards will evaluate the responses and will refer a decision back to the local community for their comment and review. If you have any questions, please contact the stewards. Rschen7754 2015年1月31日 (土) 18:04 (UTC) 管理者自動退任手続き開始のお知らせこんばんは。rxy と申します。Wikipedia:管理者の辞任#自動退任について に基づき、3か月間にわたり編集や権限行使のないことが報告されました。これにより、管理者の自動退任手続きに入ります。--rxy(会話) 2016年5月23日 (月) 14:50 (UTC)
こんにちはさきほど気付いたのですが、こちらの要約欄は私宛てに仰られているのでしょうか?--Purple Quartz(会話) 2017年7月31日 (月) 02:53 (UTC)
正規数の一説についてこんばんは、springtideと申します。 先日当方が編集した部分、ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありませんでした。 もともとこの項に関して調べ物をしておりました際、原版においての「0.1234567891011121314151617...」がチャンパノウン定数で(文節としての)一区切り、「0.235711131719232931374143...」がコープランド-エルデシュ定数でやはり一区切り、と表したかったところ、数学的な知見の疎さから最適ではない形となってしまったようであります。 差し支えないようであれば、本文中、コープランド-エルデシュ定数という字句の前に改行だけ入れておきたいと思っているのでありますが、その場合も本論誤解を招く表現に陥ってしまうものなのでしょうか。ご教示いただけますと幸いに存じます。--Springtide(会話) 2017年8月9日 (水) 13:49 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い白駒さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし白駒さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である白駒さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から白駒さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、白駒さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 |
Portal di Ensiklopedia Dunia