利用者‐会話:ウッでやんす高橋ウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy! なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年9月22日 (水) 15:04 (UTC) 過去ログ
おねがいWikipedia:表記ガイド#仮名書きを理解するまで100回でも1000回でも何度でも見返すよーに。スタイルマニュアルに死んでも従わない&過去ログ送りというなら荒らしと一緒。--61.86.81.103 2007年8月2日 (木) 19:21 (UTC)
長期ブロックが濃厚な、共有アカウント疑惑の方には言われたくありませんね(にっこり)。ウッでやんす高橋氏もリンクの内容は理解はしたと仰っているのですから、この件に関してこれ以上の問題は起こらないと思いますよ?…多分。上のコメントが嘘でなければ、今後何か問題があって私が修正する事があっても、甘んじて受け入れてくれる筈です。氏もこんなユーザーに擁護されるようでは終わりですよ(むしろ少し同情したくなってきた)。 IPが可変なのはプロバイダの問題であって私自身にはどうしようもないし、JPRSのサービスもあるのだから同一人物なのは見ればわかるでしょう。別に隠すつもりはありませんし。まぁ必要に迫られた場合はアカウント取得も考えるが。しっかり署名も添付しているのだから文句を言われる筋合いはないでしょう。IPを晒す事によってそれだけリスクもあります。Wikipediaのガイドラインで許可されている事にケチをつけたいのであれば、そこを変える事から始めましょう。しかし、要約欄で「この私に意見するとは良いご身分だな」などと尊大な態度で臨む人が、「人を見下す様な~」などとは言われるのは矛盾していませんか?--61.86.44.31 2007年8月9日 (木) 02:32 (UTC)
2年前から注意されているのであれば、いい加減、学んでください。スペルカードでの貴方の編集は不適切でした。それに貴方の場合、おりんりんランドやえーりんの一件があります。注意書きを読まず、かつ注意に耳を傾けないのであれば、少し編集者としてお休みしていただきたい。直すのだって手間がかかるんですから。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年8月16日 (日) 21:43 (UTC)
ギアスの記事について
あなたが存続票を入れた記事が再び同じ理由で削除依頼されています。どうもこんにちは。いきなりで申し訳ありませんがWikipedia:削除依頼/姉は一級建築士 ~イケない構造設計~ 2007/09/19という削除依頼が出されています。削除理由は前回と全く同じです。ちなみに私は同依頼者からコメント依頼をだされています。--Otaku is beautiful 2007年9月20日 (木) 06:35 (UTC) あらら、上で喚いてたSionnach氏の靴下でしたか。[1][2]これ、何度見ても爆笑ものですね。さすがご高名なウッでやんす氏は人を見る目がありますなぁ。あれだけ大見得切ってしまった手間、筋を通すのであれば、Sionnachのブロック依頼をした者及びそれに賛成した者全員に対し、キチンと謝罪をするべきところだろうけど。まぁ、期待は全くしてないよ。--61.86.44.74 2007年11月30日 (金) 17:25 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年6月リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ウッでやんす高橋さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年6月#RFDはわわ軍師 ご注意:※ウッでやんす高橋さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年6月27日 (日) 21:18 (UTC)
予防の為に0001とある利用者が、上から目線で書き込んで来ない様に、予防の為に、以下の項目を貼り付けて置く。私に付き纏わないで欲しい者だ。 以上。--ウッでやんす高橋 2010年11月13日 (土) 08:27 (UTC) 予防の為に0002とある利用者が、荒らして来ない様に、予防の為に、また魔除けの意味も込めて、書き込んで置く。全ては予防の為に。
更に、この者は、私のマイミクのsionnach氏を、あろう事かウィキペディアから追放すると言う大罪を犯した者達の1人である。 sionnach氏を 以上。--ウッでやんす高橋 2011年6月27日 (月) 06:20 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年10月リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ウッでやんす高橋さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年10月#RFDめどいさん ご注意:※ウッでやんす高橋さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年10月15日 (土) 21:09 (UTC) 一括投稿のお願いこんにちは。ウッでやんす高橋さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。 その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、 などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。 また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 機動戦士ガンダムAGEにおける短時間での連続投稿は控えてください。それと個人的な感想ですが、あの編集内容要約文は余計だと思います。--Cross-j 2012年1月15日 (日) 11:50 (UTC) ちゃんとプレビュー表示していますよ、少なくとも。編集した後でいつも気付くんですよ。ですので、そう感じさせてしまったら本当に済みません。後、要約の件ですが、私も余計かなと思ったので、18時27分の編集からは要約に何も書いていません--ウッでやんす高橋 2012年1月15日 (日) 14:01 (UTC) 各話リスト編集について機動戦士ガンダムAGEの各話リスト節におけるあなたの編集について言いたいことがあります。アニメの各話リストというものは、放送日やサブタイトルだけでなく、その話の主要スタッフが誰なのかも明示しておく必要があるのです。よって、書くのならばそれら全てを一回の作業で完璧に書いてください。エンドロールを注視していれば必要な事柄は全て把握できますので、今後はそのようにしてください。それと、次回放送のサブタイトル加筆も控えてください。--Cross-j 2012年2月26日 (日) 08:54 (UTC)
これは最後の警告です。次に機動戦士ガンダムAGEで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--58.188.7.45 2012年9月9日 (日) 09:23 (UTC)
無関係な編集行為において、要約欄で抗議や揶揄を行ったり遊ばないでください。私が「困ります」と書いたのは[3]であって、[4]とは何の関係もないしこれは意趣返しに他なりません。おまけに「ID:45655253 の版を取り消し」とありますが、あなたの編集は事実と異なります。また、別の要約欄ではこのような[5]ことを書かれていますが、上で他の方々から指摘されていることが理解出来ませんか?あなたの中で「友愛」がポアや私刑と同じであれば、他人に自分の編集が除去されることは私刑であると言ってるも同じことでしょう。まともなご返答がないようでしたら、あなたに対するコメント依頼を考えております。もうひとつ、「利用者‐会話:ウッでやんす高橋#予防の為に0001」、「利用者‐会話:ウッでやんす高橋#予防の為に0002」なる節は会話ページの単なる目的外利用であり、他のユーザーへの中傷に他なりません。公開処刑なるページが削除されたことを忘れましたか[6]?文句があれば本人に直接言うかコメント依頼を提出すればよいのであって、上記の節は除去すべきです。誰がご自分のマイミクだからとかは他のユーザーは知りませんし、ここで活動するにあたっては無関係であり、ミートパペットを匂わせるような発言は慎しまれるべきです。とにかくJAWPを目的外利用するのはやめてください。参加歴が長いのですからいい加減に理解出来るはずです。昔からあなたのそういうノリや芸風によって疲弊されているユーザーが少なくないことを自覚してください。--CHELSEA ROSE(会話) 2013年1月4日 (金) 08:06 (UTC)
「友愛 ポア」についてコメントこんにちは。ウッでやんす高橋さんによる書き込みと取消[7][8]について。「友愛 ポア」でネット検索すれば多数出てくるのは判りますが、ウィキペディアでは「Wikipedia:信頼できる情報源」が必要です。これらがありますか?--Rabit gti(会話) 2013年1月3日 (木) 14:34 (UTC)
「防衛機制」についてコメントこんにちは。防衛機制で加筆などされた部分[9]について、出典を明記するか、除去するか、のご対応をお願いします。詳しくはノート:防衛機制#具体例の要出典タグ付けの理由をご参照ください。--fromm(会話) 2013年2月25日 (月) 01:51 (UTC) コメント依頼提出について「Wikipedia:コメント依頼/ウッでやんす高橋」を提出しました事をお知らせします。詳しい内容およびコメントについてはこちらにお願いいたします。--Kiruria281(会話) 2013年8月7日 (水) 14:25 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年8月リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ウッでやんす高橋さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年8月#RFDディスアーム ご注意:※ウッでやんす高橋さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot(会話) 2013年8月8日 (木) 18:04 (UTC) 細部の編集についてこんにちは。ウッでやんす高橋さんが様々な記事で細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--JapaneseA(会話) 2013年9月26日 (木) 18:16 (UTC) 投稿ブロック依頼提出のお知らせこの度、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ウッでやんす高橋を提出しましたのでお知らせします。--CHELSEA ROSE(会話) 2013年10月16日 (水) 01:15 (UTC)
投稿ブロックのお知らせあなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照) (追加コメント)3日だけブロックしました。冷静になってください。焦って得をすることは何もありません。--Freetrashbox(会話) 2013年10月19日 (土) 11:49 (UTC) 他の利用者への攻撃はおやめくださいこんにちは、わたらせみずほ(会話)と申します。いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、あなたが利用者ページで書いたような他の利用者への個人攻撃だけは絶対におやめください。ウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。 また、上記の「予備のアカウントを使用する事にします。」は多重アカウントの使用をするということよろしいでしょうか?そのような行為は、Wikipedia:多重アカウントに違反し、無期限ブロックの対象となりますのでお控えください。。 では、用件のみですが失礼します。 --わたらせみずほ(会話) 2013年10月19日 (土) 12:00 (UTC) 投稿ブロックを行いましたあなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。 今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き・投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket(会話) 2013年10月21日 (月) 11:04 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2014年6月リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ウッでやんす高橋さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年6月#RFDシル幻 ご注意:※ウッでやんす高橋さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot(会話) 2014年6月8日 (日) 18:04 (UTC) Invitation to Medical TranslationMedical Translation Project
「ファイル:Usuki stn.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Usuki stn.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Oita Usuki Station.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Usuki stn.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw(会話) 2018年1月28日 (日) 04:43 (UTC) 「ファイル:Kayaku-2013-02-01-184230.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kayaku-2013-02-01-184230.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kayaku-2013-02-01-184230.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kayaku-2013-02-01-184230.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw(会話) 2018年2月4日 (日) 06:15 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia