利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ9利用者‐会話:パタゴニア/過去ログ1-20101231まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ2-20110405まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ3-20111231まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ4-20120401まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ5-20120531まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ6-20120920まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ7-20131231まで 利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ8-20141231まで 日本国著作権失効/米国著作権継続の画像についてこんにちは。上記各ファイルのご提供ありがとうございます。日本国内での著作権が失効しているとしても、1996年1月1日時点で日本国での著作権が有効だったことから米国法においてウルグアイ・ラウンド協定法の対象となり公表後95年間の保護となるため[1]、フェアユースでの利用となります。Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針にもとづき、1には{{米国著作権継続}}のライセンスタグを貼り付けました。しかし2~4については解像度が高いため同方針の画像利用の条件の1(解像度の制限)を満たしておらず、現行規定では適用が不可能です。加えて、ファイル:Mei3400-bp1937.pngのように図面の自作も可能なことから、もしかするとそもそものフェアユースの前提である、フリーである代替物が存在しえないこと、という条件を満たさない可能性もあります。この立場に立つと2~4は利用できません。--朝彦(会話) 2015年1月7日 (水) 20:03 (UTC) :これはご手数をおかけしました。いささか難しい画像ではあることは理解していました(なのでコモンズではなくjawpに投稿したわけですが)。私が抜けていた適切な処理を行って下さり感謝いたします。--ぱたごん(会話) 2015年1月8日 (木) 11:40 (UTC)
依頼文についてのお願い失礼します。ぱたごんさんの提出される削除依頼に限った話では無いので恐縮ですが、依頼文にWikipedia:独立記事作成の目安、Wikipedia:特筆性 (人物)等へのリンクを入れては頂けないでしょうか?Wikipedia:削除依頼/綾咲みなとでは演説を始める方がおられますし、Wikipedia:削除依頼/ある会社員20151020ではぱたごんさんご自身が説明されておりますが、後者は二度手間になっていると思います。差し出がましいようですが、御一考いただけると幸いです。--124.108.255.175 2015年1月24日 (土) 00:48 (UTC)
「戦艦」の編集に関してのお願い戦艦の記事のノートに書いてありますが、ご回答いただけたら幸いです。--むつ(会話) 2015年2月4日 (水) 14:33 (UTC) 言葉遣いに気を付けましょう顔が見えないので気が大きくなるのはある程度しょうがないですが、言われた側の気持ちを常に考えてしゃべりましょう。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 09:24 (UTC)
いまいち何言ってんのかわかんないけど・・・まあいいです。この件はこれでおしまい。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 12:44 (UTC) つまらないことをしないもうしょうもないことはやめなさい・・・見ててこっちが悲しくなってきます。一度しかない人生をこんなつまらないやりとりで浪費するのはやめなさい。みっともないですよ!過去の履歴を見返してみなさい。あなたはまともな記事の編集をほとんどしてないじゃないですか。秀逸記事の選考だとかノートだとか会話ページをいじくってばっかし。目も当てられない。V悪さんを思い出します。編集は自己満足ではなく、それを通して社会に役立つもものでなくてはなりません。あなたはWikipediaの発展に何の役にも立っていないのが現状です。2chでスレまでたててからかわれて・・もっとプライドを持ちましょう。指摘されたからといって食って掛かるのはやめですよ。ウィキペディアはそういうことをする所ではないのです。わかりますね?反省すること。もう私がここで叱る必要のないことを願います。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 15:52 (UTC)
おや、冷静さを失っておられるようですね・・・困りましたね。過去にも暴言でブロックされたことが有るようですが、そのすぐカッとなる性格を直したほうがよろしいかと思います。貴方自身のためになりませんよ!--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 15:58 (UTC) 「お言葉返しますよ」という言い方はしません。まずは正しい言葉遣いを身に着けましょう。そこが第一歩です。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 16:00 (UTC)
あ!またそういう言い方をする・・「みなさい」でしょう?それに礼儀作法が基本的に身についてませんよ。いけません。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 16:06 (UTC) 参考までにご確認ください追記です。私が先ほど上げたスレは、具体的には『盟友PasternとともにWikipediaの秀逸記事投票に人生を賭す男 ぱたごんを熱く語るスレ』です。 見といてくだださい。許せませんよねえ?こんな晒し者にされて・・バカにした奴らを見返せるよう、頑張りましょう!まずはカスみたいな編集活動をやめて、草取りや英語記事の翻訳から始めてみませんか?私もお手伝いします。--馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 16:12 (UTC)
私的の意味がわかりません。公的な会話?本人に過ちを悔い改めてもらいたいのです。 --馳夫(会話) 2015年2月6日 (金) 16:16 (UTC) 自称霊能者の記事編集に関係することについてある自称霊能者の記事を編集していたら、雑言を書き込まれたのでお邪魔しました。当初は失礼な文言を書き込まれることについて老婆心からご注意を申し上げる積りでしたが、記事編集に私怨を持ち込まれるお方のようですから、私の編集に私怨を抱いてのご発言のようですね。すると、自称霊能者の信者さんなのでしょうか。 ・・・一応、記事については整備をしておきましたが、信者さん相手では無意味かも知れませんね。もし、私怨からくる記事編集であるとか、信仰からくる忠誠心の発露であるならば、私も関わり合いを避けたいので、その旨をお知らせください。無論、信仰によるものとしても、日本は信仰の自由が保障された国ですから、貴方に自称霊能者の恩寵が齎されるようお祈りしてやみません。--前図書頭(会話) 2015年2月6日 (金) 20:09 (UTC)
新GA記事のNDC分類こんばんは。利用者:ikedat76です。良質な記事のリストのメンテナンス、お疲れ様です。 近日の追加2件(1、2)を見ていたのですが、NDCで29xは「地理. 地誌. 紀行」に入るようで(例:岡山県立図書館)、アジア史だと226または227(同上)になるようです。地理ではなく歴史の記事に配列したのが意図どおりであればよいのですが、お間違いありませんか。ウォッチリストで見ていて気になりました。意図どおりであれば、お読み捨てください。--ikedat76(会話) 2015年2月25日 (水) 15:43 (UTC)
ご回答ありがとうございます。僭越ながら、ぱたごんさんのなさった通り、アジア・ロシアの歴史(NDC:229)の分類で結構だと思います。--ikedat76(会話) 2015年2月26日 (木) 14:53 (UTC) 林田重正における特筆性タグについて4か月ほど前になりますがぱたごんさんが記事「林田重正」に {{特筆性}} を貼付され [2],その後立項者によって大幅な加筆 [3] がありました.立項者の方にはHmanさんよりぱたごんさんに連絡することが勧められましたが [4] (少なくとも会話ページでは)未だなされていないようですので「ノート:林田重正#特筆性タグ除去の提案」で提案をした者としてご連絡にあがりました.宜しければコメント頂ければ幸いです(少なくとも今から十日程度はお待ちしております). --KurodaSho(会話) 2015年3月15日 (日) 10:59 (UTC)
/林田重正頁の件/林田重正頁をご覧頂き、本当にありがとうございました。 今後も、資料を点検しながら書き進めて行こうと思いますので、よろしくご指導のほど願いあげます。--鳴浜 十五(会話) 2015年3月19日 (木) 11:59 (UTC) ご指摘ありがとうございます。![]() 東山凛太朗後輩小林しげるです。東山はあまりPRしないので貴殿も東山のことを知らないようにもっと多くの人に知らしめようと思いWIKIを書きましたが東山自身も有名になりたくないと言っていますので貴殿に思うようになさって結構です。世の中には東山のようにネットやテレビに出ていなくても立派な人間はたくさんいます。私はそういう人を世間に知って欲しいと思いWIKIに書いただけです。貴殿の基準に沿えば東山はメディアでの認知はないので貴殿の希望に沿います。ありがとうございました。 小林しげる(会話) 2015年4月6日 (月) 20:55 (UTC)
追伸![]() WIKIの多くがデタラメ、適当、個人的主観で作られています。貴殿のしている監視は立派なことです。しかしその監視の為に「本当にWIKIに出なければならない人」が出ていないのも事実です。東山は自分ではPRを積極的にしないので貴殿は知らないでしょう。ですが貴殿は東山に会いましたか?「ウラ」をとりましたか?ネットだけ見て「東山は載せるべきではない」と言うのはどうでしょうか?東山はいつでも貴殿と会うと言っています。会いませんか?会って「ウラ」をとるべきではないでしょうか?ネットだけで判断するのはあまりにも危険です。東山が貴殿のお眼鏡にあうかどうかはまずはWIKIの評判を見てはどうですか?貴殿が「WIKIの番人」ならばそのくらいの器量はあるはず。貴殿の正義感は素晴らしいことですが、もっと「悪徳WIKI」を取り締まってください。お願いします。 小林しげる(会話) 2015年4月6日 (月) 21:06 (UTC)
歌音(Kanon)のウィキペディアについて初めまして。 削除しないで頂きたいと思います。福岡で活躍中のローカルアーティストと書き直しました。 まだ公式HPも作ってあげられずにいるのは、自分がメカオンチなもので。。。これから作って行くつもりです。来年のコンサートは決まっています。日程・曲名が決定していないので、予定としてありますが、会場も確定しておりますし。。。 どうか削除依頼を除去して頂きたく思います。宜しくお願い申し上げます。 --Memberfriendship 2015年4月7日 (火) 13:35 (UTC)
再度「歌音(Kanon)について友人のです。自分のではありません。 それだけは加筆しておきます。有名になってから全く知らない人には作って欲しくありません。一番身近な友人の私が作ってあげたいと思います。 --Memberfriendship 2015年4月8日 (水) 01:20 (UTC)
アラートに通知がありおどろきました。先日はみちまんさんとの件でご心配をおかけしましたが、ぱたごんさんが私の名前を出して利用者ページへのリンクを貼られたことで、井戸端のことについて知りました。確認してみましたが、もし私にいたらぬところがあれば直接言っていただけないでしょうか(コメント依頼を提出するほどのことであればそちらでも構いませんが)。あのような場で誰がやったことであるとか、名前を出して一種の晒し者にするようなやり方には正直驚いておりますが、ぱたごんさんは特にその点何もお考えにはならなかったのでしょうか。--CHELSEA ROSE(会話) 2015年4月19日 (日) 08:51 (UTC)
で、アイドルの大学名は出典あるのですか?ないのですか?どっちなんです?wikipediaの利用者間のことなどより、存命人物のプライバシー案件が優先でしょう。もしも虚偽出典なら一大事です。虚偽出典ではないのに虚偽出典の疑いをかけられたならどうして放置するのでしょう?かのアイドルは少なくとも積極的に公表はしていないようです。本人が積極的に広報している情報だとは思えません。--ぱたごん(会話) 2015年4月19日 (日) 09:34 (UTC)
あなたが遠まわしにあてつけのように他人の名前を晒して個人攻撃されるような人物であることや、そのためには心にもないようなことを吹聴する人であることは確認できました。元々そのことについてまさかとは思い確かめに来たのですからね。予想していたよりも問うた結果は悪くて散々でしたが。二度と冷静な議論をお互いにしようなんて仲介者気取りのことはやめてくださいね。少なくともこのようなやり方をするような人が、私やみちまんさんに対して冷静になれなどと言うのはありえない、おかしな話です。--CHELSEA ROSE(会話) 2015年4月19日 (日) 09:49 (UTC)
はじめまして。横から失礼します。落ち着いたようなので言わせていただきます。記事経由で知り、ずっとやりとりを見てましたが、はっきり言ってたしかにどっちもどっちだと思います。両方とも大人気ないです。まず、いきものがかりさんと通りがかりさんは言葉遣いに気をつけましょう。「害悪」「うざったく」は受け取る人によっては立派な中傷発言です。Wikipedia:礼儀を忘れないをもう一度お読みください。カリーさんも、万が一ソックパペットなら言語道断です。このような行為は無期限ブロックの対象となりますよ。ぱたごんさんも、相手を挑発するような尊大な態度はやめてください。普段から他人にもそんな風に傲慢に接しているんですか?相手の顔が見えないからといって偉そうな態度をとるのはやめたほうが良いかと思います。みっともないです。相手の編集姿勢に問題があるなら、まず直接言ってください。それでも改善が見られなければ、次の手段に訴えればいいんです。何のための会話ページなんですか?虚偽出展の是非についてではなく「いきなり井戸端に書き込むような手順」について批判されているんです。そこを理解してください。ROSEさんぱたごんさんともに履歴を拝見させていただきましたが、過去に何度も揉めているようです。普通に編集していればこのようなことはありませんよ。相手の編集方法に問題があるとはいえ、あなたのような他人に対する上から目線の接し方は、火に油を注ぐようなものだとご理解ください。 --ウミショー(会話) 2015年4月25日 (土) 06:25 (UTC) 会話ページを活用してください少し遅くなりましたが、あのやり取りを見て気になったので書き込ませていただきました。 まず、相手の編集姿勢に問題があると感じたなら、まずは会話ページに書き込んで改善を促してください。いきなり井戸端に上げると今回のように無用なトラブルを生みます。ましてや「あなたの目に止まるように意図的にわざわざアラート通知されるようにした」などという振る舞いは言語道断です。そんなやり方がウィキペディアでは推奨されているんですか?こんなことわざわざ言われなくてもわかりませんかね? 次に、あのような虚偽出展はタチが悪いと私も思いますが、あなたの対応・会話はあまりにも傲岸です(少し表現がきついと感じるならお詫びいたします、ご容赦ください)。相手に対する最低限の礼儀を伴った態度を貫いてください。読み返したら「確かに偉そう過ぎるな・・」とご自身でも実感できるはずです。もしかしたら日常生活ではさぞ社会的地位が高いのかもしれませんが、ここではそんなことは関係ありません。見ていてこっちが恥ずかしいです。つきましては、Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:個人攻撃はしないもご参照下さい。それでは、よろしくお願いいたします--ウミショー(会話) 2015年4月25日 (土) 06:42 (UTC)
荒しは止めて下さい自筆のサイン色紙が高額で売買されている現状をうれいて、「色紙一枚20万を一日5枚描いて生活する」と語る[5]。 また、クリーム後期の北欧短編映画でも使用しているのが映像で確認できる。 これらのどこがいけないんですか!--ながしましげお(会話) 2015年4月25日 (土) 08:19 (UTC)
自分だけ出典なしは許されないのですか?許される人と許されない人の線引きをご教授ください。--ながしましげお(会話) 2015年4月25日 (土) 08:53 (UTC)
https://www.youtube.com/watch?v=-TjWNjSTIOs--ながしましげお(会話) 2015年4月25日 (土) 09:23 (UTC) http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f152134463--ながしましげお(会話) 2015年4月25日 (土) 09:32 (UTC)
お礼私のRfAに関してですが、票のとりまとめから、私の不手際のフォローまで至れり尽くせりの後盾をいただき、大変心強く感じました。この場を借りて改めてお礼申し上げます。積もる話はウィキメールにも書きましたのでお手すきの際にご参照いただけましたら嬉しいです。--Damena(会話) 2015年5月29日 (金) 11:42 (UTC)
ちょっと便乗させていただきます。Wikipedia:権限申請/削除者/Infinite0694/20150523ですが、僕のタイムスタンプを直してくれてありがとうございました。あの手の投票をするのは初めてで、うっかりしてしまいました。これからもよろしくお願いします。--ドングリ(会話) 2015年5月31日 (日) 09:13 (UTC) 敢えてセクションを改めずに……どこかのヒマ人が最近大幅加筆した記事の件です。お気持ちは容易に拝察いたしますし、誰かが厳しい言葉を遣わなければならなかった状況だったのかもしれません。ですが、漠然と「これは全てがDameです」と門前払いするより、Damena部分をリストアップして、「ここはこういう風に間違っています」と冷静にツッコミを入れる方が建設的だと私は思います。もしかしたら、時間はかかるでしょうけど、そのツッコミ全てに応えてくれたかもしれませんよ。なにせ相手は、良い記事を書いて周りから認められることに、すごーく必死だった訳ですから(私の想像に過ぎませんが)。例のヒマ人さんは、極度のめんどくさがり屋なので迷わず全面改稿しちゃってましたけど。まあどこかのDamena廃人と違って、真人間の時間は有限なのでそんなヒマはないのでしょうが、あのときのぱたごんさんには「とりあえず放っておく」という選択肢はなかったのでしょうか? LTA対策でせっかく熱心に活動されている方が、やる気を失ってしまうのはウィキペディアにとって大きな損失になってしまうと私は思います。甘い言葉だけが全てではありませんが、ぱたごんさんは、ウィキペディアのベテランなのですから、僭越ながらもっと「かっこよくて頼りがいのある兄貴(or 姉貴)」になって欲しいと思っています。ボランティアサイトなのですから、都合のよいところだけいい顔してても、誰もおとがめなしですよ(たぶん)。ウィキペディアには、「共同作業で良いものが自然とできあがっていく」という素晴らしい理想と「ありがた迷惑な利用者が余計なお世話を重ねてゴミが溜っていく」という暗い現実がありますが、どうも最近のぱたごんさんは暗い現実と真っ正面から闘ってばかりで少々お疲れな印象が否めません。暗い現実には少し目をつむっていただき、理想に近い場で「兄貴(or 姉貴)」を演じていただけましたら、私としても嬉しいです。以上、私のつぶやきなのでお返事は不要です。--Damena(会話) 2015年6月4日 (木) 14:09 (UTC)--中立的な観点的に問題のある部分を訂正。--Damena(会話) 2015年6月4日 (木) 14:15 (UTC)
中山トンネル (上越新幹線)に関するSVGデータ掲載の可否について突然失礼いたします。Kkairri[talk][post record]と申します。さて、本題ですが、ノート:中山トンネル (上越新幹線)で私が作成した画像の質について意見を求めております。意見や改善点がありましたらご教示下さいますよう宜しくお願い申上げます。この投稿は過去5年以内に中山トンネル (上越新幹線)を編集し、かつ過去6ヶ月以内に編集されているすべての利用者様にしています。Kkairri[talk][post record] 2015年6月5日 (金) 08:17 (UTC) 良質ピックアップ/レオポルド2世 (ベルギー王)ぱたごんさん、こんばんは。さかおりです。会話ページへお邪魔するのはお久しぶりです。良質ピックアップの精力的な作成ご苦労様です。ぱたごんさんが作成されたWikipedia:良質ピックアップ/レオポルド2世 (ベルギー王)ですが、冒頭の内部リンクが曖昧さ回避ページのレオポルド2世のほうへリンクされているようなので、パイプリンクの[[レオポルド2世 (ベルギー王)|レオポルド2世]]へ修正して頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。--さかおり(会話) 2015年6月14日 (日) 15:45 (UTC)
カテゴリの削除のお願い江戸時代の女性にあなたのsandboxが入っています。削除をお願いします。 --琥珀の杖(会話) 2015年8月3日 (月) 07:16 (UTC)
秀逸な記事の選考について表題の件、「福岡県西方沖地震」に賛成票を投じた('15/9/30 10:19 - UTC)のですが「賛成3票」の予告がまだ出ていません。至急対応をお願いしたく存じます。--KARUKAYA, Showway(会話) 2015年10月6日 (火) 10:17 (UTC)
HOPEさんの行動について9月16日に、ぱたごん様はHOPEさんに対して「大人しくして下さい(2度目)」とたしなめられましたが、その努力も虚しくHOPEさんは不必要なBlpテンプレの貼り付けを強行されており、再度3回目の注意を当方の方で行いました。しかしながら、HOPEさんはISPタグ添付という嫌がらせまがいの反応を示されました。HOPEさんには他者の忠言を聞き入れる余裕は既に消失しているものと判断します。あとの対応はお任せします。--183.77.110.9 2015年10月23日 (金) 06:17 (UTC) 奈良市議への削除依頼でのぱたごんさんのコメントについてこんにちは、奈良市議に対する削除依頼でのコメントについてですが、[6]のリンクを張るのは問題ありませんが、その内容についてコメントするのは、いかがかと思います。記事作成者が本文に書いている場合は、そのことも含めて特筆性の議論がなされる場合もありますが、わざわざネガティブな報道について、ウィキペディア上に残るような形でコメントしなくて良いのではないでしょうか。また号泣した元議員と共通点があるからといって、わざわざ同元議員赤リンクを張らずとも、良いように思います。--Tiyoringo(会話) 2015年10月24日 (土) 12:02 (UTC)
気をつけてくださいこんにちは。はじめまして。Wikipedia:コメント依頼/Ikedat76 20151105でのこの編集における「DQN退治をしてください」というのは、別の方も指摘されていますが、Wikipedia:礼儀を忘れない、Wikipedia:エチケット、また解釈によってはWikipedia:個人攻撃はしないに違反していることになります。ご自身で「私も言葉の上での失敗はしてきたので今後は気をつけたいと思います」とおっしゃっているのですから、気をつけていただかないといけませんね。また、利用者‐会話:Infinite0694でのこの編集における「ここで一言言い返さなければ気がすまないあなたの性格は私があなたを信任しなかった理由の一つです。」という箇所は、Wikipedia:礼儀を忘れない違反であるとともに、ぱたごんさんとしては攻撃しているつもりはなくても、Wikipedia:個人攻撃はしない#個人攻撃の例にある「個人の性格や経験を、利用者の独断で決めつけて攻撃する」に該当する可能性がありますので注意してください。ぱたごんさんが適切に対処することを期待しています。それでは。Takabeg(会話) 2015年11月9日 (月) 15:24 (UTC)
ノート:風林火山 (NHK大河ドラマ)でのコメントこんにちは、hi-liteと申します。ノート:風林火山 (NHK大河ドラマ)にコメントをして頂きましたが、現在は第2項(ひとつ上)のテンプレに載せる俳優とその順番にて議論されているため、そちらにコメントを移動させて下さい。それと「おふたり」が具体的に誰と誰を指しているのか分かりません。差し支えなければ、それを追記してもらえると助かります。--Hi-lite(会話) 2015年11月29日 (日) 06:14 (UTC)
「Wikipedia:コメント依頼/Ks aka 98」でのあなたのコメントについてWikipedia:コメント依頼/Ks aka 98にコメントをいただきありがとうございます。ぱたごんさんのように解釈してしまうと、なぜわざわざ「主アカウントはかかわりを持たない中立的な管理者の裁量によりブロックすることもできます。」という文章が書かれているのかが説明できません。ぱたごんさんが指摘した部分は3RRなどの他のルールの適用に関するものだと解釈するべきだと思います。ちなみに、3RRは方針でもガイドラインでもなく、草案です。つまり、ぱたごんさんが引用された個所は、方針でもガイドラインでもないものを方針の例として挙げているわけです。121.132.111.139 2015年11月30日 (月) 14:20 (UTC)
森藍亭さんへの言動について誤解される恐れがありますはじめまして。森藍亭さんへの暴言で数日ブロックされた直後にとある2chのスレ[7]であなたの名前を騙る人間がこのような発言をしていました。 457 :ぱたごん ◆patasP7vOc :2015/12/15(火) 23:23:24.63 ID:??? >>447 ここには森に*{{賛成|無期限}}を入れられた奴が多くいるからな 一部の利用者はこれをぱたごんさんが発言されたものと受け止めている節がございますが、身の潔白を証明するためにもここで無関係だと表明してはいかがでしょうか。外部サイトの事とは言え放置しておくと誤解が広がり、執筆者としての活動に傷がつくようなことがあってはならないと、差し出がましいかとは存じますが進言させて頂きました。--Votasione(会話) 2015年12月17日 (木) 16:26 (UTC) 月間感謝賞受賞のお知らせ![]() ぱたごんさんに、2015年12月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
また、ぱたごんさんには、ウィキマネーが推薦者から10ウィキ、月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計20ウィキ贈呈されています。 これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti(会話) 2016年1月1日 (金) 14:32 (UTC) パイをどうぞ!
新着について現在、Yassie案・Triglav案・IP案で議論中である。合意前に勝手な変更をしないように。--長坂七雄(会話) 2016年1月6日 (水) 15:14 (UTC)
いいですね!東京都の貝塚の一覧を拝見しました。これいいですね!Location mapにこんな使い方があるのは知りませんでした。 私は最近、日本の地理分野をウロウロしていまして、1河川とか、1大字とか、1山とか、1滝とか、1岩とかの「小さな」記事がバラバラ孤立しているなあという印象を強くもっています。最近だとカパルワタラ-イタシュベワタラ-鮹岩、平潟-戊辰戦争#平潟戦線-平潟町-平潟港温泉、河川の本流と支流の間に記事としての連絡がなかった、とか。 手間を掛けずにやるにはカテゴリで済ませちゃうんでしょうけど、手間をかけた一覧記事は、こういうのを結びつけたり、どこを優先して書くべきか見通しを良くしたり、とても有益だと思います。私は真似しますよ!--柒月例祭(会話) 2016年1月13日 (水) 07:26 (UTC)
大量置換荒らしにおける臨時巻き戻し者設定のお知らせ大量置換荒らしにおいて、今現在活発で信頼できる利用者の一部に臨時巻き戻し者を設定しております。作業が落ち着いたら除去いたします。--W.CC(会話) 2016年1月24日 (日) 13:35 (UTC)
初めまして、エリック・キィと申します。投票後念のためにと思い他の方による投票の形式を確認したところ、不備を悟りました。丁度自らの不手際を改めようとしておりましたところ代わりにご修正下さり、誠にありがとうございます。本来でしたら正式な形式をあらかじめきっちり確認してから事に臨む慎重な姿勢こそがあるべき姿であるにもかかわらず、そうした過程をおざなりにした自らの不手際を深く恥じております。以後慎重に参りたいと存じます。--Eryk Kij(会話) 2016年2月9日 (火) 13:27 (UTC)
こんばんはVigorous action (Talk/History)です。今回の信任おめでとうございます。
権限申請・管理者への立候補における投票権確認作業についていつも投票権確認作業を行っていただきありがとうございます。Wikipedia‐ノート:権限申請/巻き戻し者/Infinite0694/20160201とWikipedia‐ノート:管理者への立候補/Co.yo.2/20160131における投票権確認作業についてミスと思われる部分があったので確認をお願いします。まず、Infinite0694さんの巻き戻し者への立候補についてですが、差分の編集において、賛成票26票目が赤羽さんとなっていますが、これはDamenaさんの票の誤りかと思います。次に、Co.yo.2さんの管理者への立候補についてです。差分1の編集において、反対票19票目が市井の人さんとなっていますが、これはLanwi1さんの票の誤りかと思います。また、差分2の編集において、HOLIC 629Wさんの票が反対票30票目となっていますが、これは反対票29票目の誤りかと思います。善意で少なくない時間を投票権確認に費やしているぱたごんさんには頭の下がる思いですが、上記指摘箇所の確認・修正をお願いします。--Kinketu(会話) 2016年2月11日 (木) 05:56 (UTC)
|
![]() |
' |
ナゲット食べて、ぐっすり休んでください。 ハック123(会話) 2016年7月19日 (火) 12:15 (UTC) |
七草をどうぞ!
![]() |
あ ハック123(会話) 2016年7月19日 (火) 12:16 (UTC) |
チーズケーキをどうぞ!
テスト ハック123(会話) 2016年7月19日 (火) 12:19 (UTC) |
チーズバーガーをどうぞ!
![]() |
ナゲットとあわせてどうぞ。 ハック123(会話) 2016年7月19日 (火) 12:19 (UTC) |
オリンピック競技大会記事の改名議論への参加呼びかけ
ぱたごん様、初めまして。プロジェクト:スポーツの参加者名簿で貴殿のお名前を拝見したので、お知らせに伺いました。早速ですが、現在プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定#Step3 利点・欠点の列挙、討論にて、オリンピック競技大会記事の改名について、7月17日より自由討議期間に入っていますが、この期間に入ってから今日までの約1ヶ月間にコメントをくださった方は、たったの5名であり、(検討されている改名の規模からすると)活発な議論が行われているとは言いがたい状況です。改名提案及び議論活性化のためのコメント依頼は提出済みですが、新たに議論に参加してくださる方は現れていない状況です。もしもこの状況が続いて少人数で合意が形成されるようでは真にウィキペディアの質の向上のためにならないと思ったため、今一度議論を活性化すべく、こうして個別の利用者様の会話ページに告知に伺いました。少しでもご興味がありましたら、簡単なコメントだけでもお寄せいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。なお、もし上記議論の状況を既にご覧になっておいででしたら、この度は連絡の行き違いとなりましたこと、誠に失礼いたしました。--Doraemonplus(会話) 2016年8月16日 (火) 05:02 (UTC)
ノート:グルジア関連のコメント依頼の案内
ノート:グルジアではお世話になっております。8月16日に投稿されたコメントの関連ですが、7月7日の時点でWikipedia:コメント依頼/Ashtray・nyakuが利用者:Greenland4(会話 / 投稿記録 / 記録)氏によって提出されており、現在も継続していますので併せてご参照願えればと思います。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年8月19日 (金) 12:15 (UTC)
- そうでしたね。すみません--ぱたごん(会話) 2016年8月19日 (金) 12:18 (UTC)
結果節の「信任の要件」のリンク先
はじめまして(?)、aki4(会話)といいます。Wikipedia:権限申請/削除者/Schwei2/20160811の「結果」節の発言の「信任の要件」の部分の内部リンク先が「巻き戻し者」になってますが、「削除者」の誤りではないでしょうか?確認をお願いします--aki4(会話) 2016年8月20日 (土) 10:23 (UTC)
- 仰せのとおりです。リンク先修正しました。ご指摘ありがとうございます--ぱたごん(会話) 2016年8月20日 (土) 10:26 (UTC)
よろしければコメントをお願いします
突然失礼します。コメントいただいたWikipedia:コメント依頼/WikipediaCleanと同時に私が出したWikipedia:コメント依頼/金融の専門家ですが、コメントする方が少ないので、もしよろしかったらコメントをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。--ジャム・パンナ(会話) 2016年9月13日 (火) 09:35 (UTC)
幾何学模様の記事を改名しました
幾何学模様を幾何学模様 (バンド)に改名する議論に参加してくださり、ありがとうございました。移動を実施し、跡地に一行程度ですが幾何学模様を立てました。短い記事になってしまいましたので、加筆すべきことがありましたらどんどん加筆をお願い申し上げます。--さえぼー(会話) 2016年9月18日 (日) 01:48 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。改名してくださりありがとうございます。実は幾何学模様について図書館まで調べに行ったのです。これが案外難しくて、さえぼーさんが書かれた定義のほかに拡散することがない方程式で表すことが出来る模様という定義を図学会の論文の中でいくつか見つけてちょっと困っているのですが、少しでも書き加えてみます。少しばかしお時間くださいますようお願いいたします。--ぱたごん(会話) 2016年9月18日 (日) 10:32 (UTC)
驚きました
Wikiブレイクの由、拝見致しました。某外部サイトの書き込みはどうせまたなりすましだろうと思っていたのですが・・・。できるだけ近い将来にまた、いい意味で暴れ回るぱたごん氏を見られたらな、と思います。現在の名物利用者のお一人でございますれば(笑)。私がまたフラリと現れた頃には、復帰していてくださいね!--Hman(会話) 2016年11月9日 (水) 18:08 (UTC)
- 心配してくれてありがとう。無事に・・ではないけどとりあえず退院することができました。徐々に復帰していきます。--ぱたごん(会話) 2016年11月30日 (水) 07:05 (UTC)
ゆっくりされて下さい。
今回短期的な結果がどうあれ、頭痛さんの解除に動かれたり色々とご助力された行為はwikipediaのシステム超えて理念にのっとった素晴らしい事だな思っています。本ケース以外にも後見人のような形で誰かがケアをしながら周囲が配慮をしなければ、参加出来ない復帰できない方のケースは実際に今後も起こりうる訳で、泥を被ってでも火中の栗を拾った貴方の行為は、AIにはできず、紛れもなく人間が人間に対してしかできない行為です。結果よりも大事な事はあるわけで、私は解除には否定的でしたが、何よりも頭痛さんがコミュニティ裁定の結果を受け入れ、それでもなお貴方に感謝されているという事は個人的には素晴らしい事だと思っています。悪法も法なりといいますが、もう少しコミュニティや各位が成熟する新しい機会がいつかは来るとは思います。--119.104.94.187 2016年11月11日 (金) 03:19 (UTC)--119.104.94.187 2016年11月11日 (金) 03:19 (UTC)
- どうもです。いやー、あまり誉められたことないんでお恥ずかしいです。おかげさまで復帰できました。徐々にがんばっていきます。--ぱたごん(会話) 2016年11月30日 (水) 07:07 (UTC)
大河ドラマ記事における基礎情報テンプレートの俳優のクレジット順
ノート:真田丸 (NHK大河ドラマ)#テンプレの俳優順についてに関連することでプロジェクト‐ノート:大河ドラマ#疑問を提出しました。ウィキブレイクされているということですが、機会があればご参加いただけると幸いです。まずはごゆっくりお休みください。おつかれさまでした。--Gladneed(会話) 2016年11月21日 (月) 00:07 (UTC)
- はい。拝見します。ちょっとまだペース上げられませんがよろしくお願いします。--ぱたごん(会話) 2016年11月30日 (水) 07:08 (UTC)
PJ:TD管轄の個別作品記事における、「基礎情報 テレビ番組」テンプレートの出演俳優のソートについて (議論参加のお願い)
Don-hideです。標記の件で、議論参加のお願いに参りました。かつて議論に参加いただいたノート:真田丸 (NHK大河ドラマ)#テンプレの俳優順についてにて合意が形成された内容を、PJ:TDに一般化する形で去る11月3日に(このときはなぜか一切の)異論が出なかったことから反映がなされました。「ノート:真田丸 (NHK大河ドラマ)#テンプレの俳優順について」での議論の時点で議論参加者の多くが「総集編DVDのクレジット順は特定作品内なら全巻どれをとっても同一」という認識にあったと思われますが、その前提を満たす作品が現状出現していないことが発覚し、その盲点を突く格好での編集合戦が風林火山 (NHK大河ドラマ)にて行われ、全保護措置が執られるに至りました。そのため、プロジェクト‐ノート:大河ドラマ#疑問にて、他者発議による、その盲点を解消するための議論を行っています。なお、編集合戦に荷担した方の一部に管理者による投稿ブロックが裁量により1週間行われ、投稿ブロックの自動解除前にその(追認兼)延長依頼も出されている状況です。以上のことから、「ノート:真田丸 (NHK大河ドラマ)#テンプレの俳優順について」の事実上の延長の議論への議論参加をお願いできればと思います。長文失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2016年11月30日 (水) 00:20 (UTC)
- はい。拝見します。まだ、ちょっと目の具合が良くないのでペース上げられませんのですぐに参加できるかはわかりませんが見てみたいと思います。--ぱたごん(会話) 2016年11月30日 (水) 07:10 (UTC)
- 返信ありがとうございます。目の具合がよくないとのこと、心配です。ご無理なさらないでください。失礼いたします。--Don-hide(会話) 2016年11月30日 (水) 10:07 (UTC)
ありがとうございます 議論場所にて貴重かつ代替案をお示しいただき、ありがとうございました。--Don-hide(会話) 2016年12月2日 (金) 00:24 (UTC)
- 非常に心配です。ぱたごんさんの目の具合が良くなりますよう、心からお祈りいたします。--Amadag(会話) 2016年12月5日 (月) 16:57 (UTC)
- ありがとうございます。だいぶ時間が経ってしまったのですが。拝見いたします。--ぱたごん(会話) 2016年12月22日 (木) 04:45 (UTC)
- 非常に心配です。ぱたごんさんの目の具合が良くなりますよう、心からお祈りいたします。--Amadag(会話) 2016年12月5日 (月) 16:57 (UTC)
使用されていないフェアユース画像の削除のお知らせ
突然のところを失礼します。以下のファイルをフェアユースに基づいて公開されていますが、現在このファイルは標準名前空間のどの記事からも使用されていません。
- ファイル:Sakakida yaeko 1953.png(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- ファイル:Sakakida mohanengi.png(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
このような画像はWikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針の条件4を満たさないため削除の対象になります。この通知から1週間以上経過しても回答が得られない場合はこの画像についてWikipedia:即時削除の方針 ファイル6 として削除を依頼します。--Darklanlan(会話) 2016年12月8日 (木) 15:56 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。たしかにそれは同じ画像を最初PNG画像で投稿して思い直してjpg画像で投稿しなおし、png画像のほうは消去忘れたものです。削除に同意します。ご手数おかけしました。--ぱたごん(会話) 2016年12月22日 (木) 04:47 (UTC)
- 上記の2点即時削除依頼いたしました--ぱたごん(会話) 2016年12月22日 (木) 05:04 (UTC)
- 承知しました。ご対応ありがとうございます。--Darklanlan(会話) 2016年12月22日 (木) 16:41 (UTC)
- 上記の2点即時削除依頼いたしました--ぱたごん(会話) 2016年12月22日 (木) 05:04 (UTC)
画像の使用許可は取っているのですが
ご指摘ありがとうございます。 画像使用の許可はとっているのですが、どのように投稿すればいいのかわかりません。 お教えいただけませんでしょうか? Vlidge(会話) 2017年1月5日 (木) 11:04 (UTC)
- まず、千里さんのCDジャケットなどの画像の著作権者が誰なのかはっきりさせないといけません。著作権者がカメラマンであるならば千里さんがOKだと言ってもダメなので著作権者をはっきりさせましょう。おそらくは千里さんだと思いますが、著作権者が千里さんであるならば、幸い千里さんはOfficial Websiteをお持ちなのでOfficial Websiteのなかで「wikipediaへ投稿された当Official Website内の画像はCC-BY-SAライセンスでの投稿を許可しています」と表明してくださる必要があります。なおここで千里さんに了解していただかなければならないのは、wikipediaに投稿した以上、その画像がCCのルールに沿っていれば千里さんに無断で勝手に第三者に使用されても文句は言えないということです。知らない人に無断で勝手に使用されてしまうことまで含めて画像使用の許可したのかご確認のうえで、知らない人に無断で勝手に使用されても良いのであるならば、Official Websiteのなかで「wikipediaへ投稿された当Official Website内の画像はcc-by-saライセンスでの投稿を許可しています」と表明してもらってください。wikipediaに投稿した画像はCopyright © 2017 CHISATO OFFICIAL SITE All Rights Reservedではなくなりますのでお気をつけください。--ぱたごん(会話) 2017年1月5日 (木) 11:18 (UTC)
apprideさんから
ぱたごんさん、私がWeb Directors Forumの理事ですので著作権者になります。 appride
- ですのでそれを証明するルールがWikipedia:自著作物の持ち込みなのです。wikipedia内で自分が著作権者だと名乗っても我々はそれを確認できません。--ぱたごん(会話) 2017年1月13日 (金) 03:56 (UTC)
はらぺこぱたごん
まとめwikiでの荒らしコメントは何なんですか?どこで聞けばいいのか迷いましたが、ここが一番ぱたごんさんの目に止まるかと思って書きました。本来的にはあれは別のサイトです。そこでの決定として存続と決まっているのに、何日も何日も2ちゃんねるで暴れ回るのはやめて下さい。しつこすぎます。恥はないのですか。終いには削除されないと分かるとコメント欄に連投して荒らしましたよね。ふざけないで下さい。あれではアクセスを遮断するよう管理人や副管理人の方に依頼しなければなりません。以後、ご自重下さい。--みんなの頭はハげている賛成(会話) 2017年1月24日 (火) 09:12 (UTC)
- 捨て赤ではなく本体で書いてください。外部サイトのことなのでここで書くのもどうかと思いますが、あのサイトでは私は非常に気分を害しています。自分たちがぱたごんをやっつけるのは自由で権利だけれど、それでぱたごんが気分害するのはお門違いだとでも言うのですか?--以上の署名のないコメントは、ぱたごん(会話・投稿記録)さんが 2017-01-249:50:13(UTC) に投稿したものです(新世紀のウィキぺディアによる付記)。
- ぱたごんさん署名忘れていますよ。--240D:0:9C2E:5F00:7178:E465:CBFC:49BE 2017年2月4日 (土) 06:00 (UTC)
報告補遺しました。--新世紀のウィキぺディア(会話) 2017年4月5日 (水) 06:15 (UTC)
- ぱたごんさん署名忘れていますよ。--240D:0:9C2E:5F00:7178:E465:CBFC:49BE 2017年2月4日 (土) 06:00 (UTC)
「コメント依頼/柒月例祭とQuark Logo」についてのご連絡
こんにちは。ぱたごんさんのWikipedia:コメント依頼/柒月例祭とQuark Logoの[8]の編集についてです。ぱたごんさんは該当ページにコメントをおそらく私のコメントとは無関係にしたと思うのですが、ぱっと見たときにあたかも関係するように見えてしまいました。そこで、ぱたごんさんのコメントの直前にレベル4見出し「その他のコメント」を追加しました。ご無礼がないか心配なので、連絡します。また、私のコメントとぱたごんさん(および他の第三者の方)のコメントが無関係であることがすぐにわかるような別の優れた記述方法があれば教えてください。--j8takagi(会話) 2017年1月24日 (火) 23:19 (UTC)
- はい。もちろん、j8takagiさんに当てたコメントではありません。{{コメント}}の前に*を付けるのは普通に行われていることです。あのような長大なコメントを寄せては、その次のコメントはどれでもそうみえてしまうでしょう。でも、あの形になさることには異議はありません。--ぱたごん(会話) 2017年1月25日 (水) 07:54 (UTC)
- 了解です。長らく悩んでいることでもあったのでついつい長くなってしまい恐縮しています。--j8takagi(会話) 2017年1月25日 (水) 14:09 (UTC)
- 「あのような長大なコメントを寄せては、その次のコメントはどれでもそうみえてしまうでしょう」というのはJ8takagiさんへの侮辱では?コメントを長くするというのはそれだけ丁寧に内容を読んでいるということですし、この表現は適切ではありません。蛇足ではないでしょうか。--126.199.147.91 2017年1月27日 (金) 04:56 (UTC)
- j8takagiです。私自身は、侮蔑とは感じておりません。むしろ、「長大なコメント」やそのあとの行動がマナー違反ではないかと心配していました。とはいえ、126.199.147.91さんにこうしたコメントを寄せていただいたことはありがたく思います。蛇足でいえば、長大なコメントをもっと読み書きしやすいノートのシステムがあればいいな、とは前から思っています。--j8takagi(会話) 2017年1月27日 (金) 10:38 (UTC)
- 「あのような長大なコメントを寄せては、その次のコメントはどれでもそうみえてしまうでしょう」というのはJ8takagiさんへの侮辱では?コメントを長くするというのはそれだけ丁寧に内容を読んでいるということですし、この表現は適切ではありません。蛇足ではないでしょうか。--126.199.147.91 2017年1月27日 (金) 04:56 (UTC)
- 了解です。長らく悩んでいることでもあったのでついつい長くなってしまい恐縮しています。--j8takagi(会話) 2017年1月25日 (水) 14:09 (UTC)
「グルジア」並記に関する議論提起のお知らせ
ジョージア (国)の改名議論ではお世話になりました。ノート:ジョージア国関係記事の一覧で「ジョージア(グルジア)」のような並記を行う場合の推奨方針について議論を提起しましたので、よろしければご意見をお願いします。 --サンシャイン劇場(会話) 2017年1月30日 (月) 11:27 (UTC)
御礼
当方の巻き戻し者の立候補の件に際し、色々とご協力頂きありがとうございました。--ニース(会話) 2017年2月12日 (日) 13:43 (UTC)
- 今回は私としてもたいへん残念な結果でした。--ぱたごん(会話) 2017年2月12日 (日) 13:49 (UTC)
- またまだ未熟な当方ですので、修行を積んでまいりたいと思います。本当にありがとうございました。--ニース(会話) 2017年2月12日 (日) 13:51 (UTC)
削除依頼/ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニスについて
突然失礼します。貴殿が参加中のWikipedia:削除依頼/ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニスについてですが、記事が再投稿されました。現状最新版を含めての全削除のご意見でよろしいですか? ご確認をお願い致します。 --210.138.177.49 2017年2月18日 (土) 02:46 (UTC)
- 削除票→版指定削除票に切り替えました--ぱたごん(会話) 2017年2月18日 (土) 04:31 (UTC)
「Category:チューリヒ大学出身の人物」の即時削除理由について
こんにちは。ぱたごんさんが即時削除なさったCategory:チューリヒ大学出身の人物ですが、即時削除の理由を選び間違えたのか、WP:CSD#リダイレクト3-1になっています。お手数ですが一旦復帰の上、WP:CSD#カテゴリ6で再度対処していただけないでしょうか。--本日晴天(会話) 2017年2月26日 (日) 02:15 (UTC)
- 間違えました。申し訳ありません。一旦復帰し即時削除#カテゴリ6で削除しなおしました。--ぱたごん(会話) 2017年2月26日 (日) 04:04 (UTC)
- ありがとうございます。今度は正しく対処されていることを確認しました。--本日晴天(会話) 2017年2月26日 (日) 08:15 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/西洋占星術 20170103について
この削除依頼の確認を自分も行っていたのですが、途中の版で差し戻しが複数回行われおり、削除の必要が無い版まで削除されているようです。もう一度確認していただけないでしょうか。--Karasunoko(会話) 2017年2月26日 (日) 13:27 (UTC)
- そのお考えも分かるのですが、審議では依頼者、ネイさんの意見が一致しています。権限はコミュニティの合意を実行に移すものでもあります。むろん機械的に行えばよいと言うものではなく適切かどうか考えていく必要はありますが、Karasunokoさんが言われている版は何か+がある版ではありません。著作性が発生している版ではありません。したがってコミュニティの依頼通りになさったJungleCrowさんの対処が適切ではないとも判断しませんでした。--ぱたごん(会話) 2017年2月26日 (日) 13:42 (UTC)
- そういうことであれば自分からはこれ以上申し上げることはありません。お返事ありがとうございました。--Karasunoko(会話) 2017年2月26日 (日) 14:13 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/西洋占星術 20170103においてKarasunokoさんがこの版まで秘匿する必要はないのではないかと感じた版はWikipedia:版指定削除の方針#もう少し分かりやすくのcにあたるとおかんがえになったのでしょうが、実際には単に除去しただけです(ですので、上では「何か+がある版ではない」と申し上げました)。続いてWikipedia:版指定削除の方針#どこまで救うかの問題をご覧ください。つまり残すべき有意な内容あるいは創作性にある記述でしたら残すべきであります。しかしKarasunokoさんが疑問におもわれた版は残すべき有意な内容あるいは創作性にある記述のいずれでもありません。ら実際問題、削除対象が数版なら1版1版差分を見ていくことは可能ですし、行っていますが、これが数十版数百版となったら1版1版差分を見ていくことは事実上不可能です。--ぱたごん(会話) 2017年3月1日 (水) 02:40 (UTC)
- 納得してないというより「ああなるほどそういう考え方もあるんだな」という気持ちだったんですが、文面見るとどう見ても納得してないですね。Wikipedia:版指定削除の方針#どこまで救うかの問題は見落としていたようです。お手数おかけしてすみませんでした。--Karasunoko(会話) 2017年3月1日 (水) 10:55 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/西洋占星術 20170103においてKarasunokoさんがこの版まで秘匿する必要はないのではないかと感じた版はWikipedia:版指定削除の方針#もう少し分かりやすくのcにあたるとおかんがえになったのでしょうが、実際には単に除去しただけです(ですので、上では「何か+がある版ではない」と申し上げました)。続いてWikipedia:版指定削除の方針#どこまで救うかの問題をご覧ください。つまり残すべき有意な内容あるいは創作性にある記述でしたら残すべきであります。しかしKarasunokoさんが疑問におもわれた版は残すべき有意な内容あるいは創作性にある記述のいずれでもありません。ら実際問題、削除対象が数版なら1版1版差分を見ていくことは可能ですし、行っていますが、これが数十版数百版となったら1版1版差分を見ていくことは事実上不可能です。--ぱたごん(会話) 2017年3月1日 (水) 02:40 (UTC)
- そういうことであれば自分からはこれ以上申し上げることはありません。お返事ありがとうございました。--Karasunoko(会話) 2017年2月26日 (日) 14:13 (UTC)
紙巻きタバコの編集について
こんにちは。礼金バイオレットです。紙巻きタバコの記事を出典がないと言って差し戻しましたが、私が再度差し戻しました。検証の可能性に反すると言いたいと思いますが。紙巻きタバコの編集履歴を閲覧したところ、あなたが何度も差し戻していることがわかりました。勘違いしていませんか?出典がないから全てが独自研究とは限りません。一度はご自身でしらべて、明らかに情報源がないことを載せているのであれば独自研究でしょう。でも、出典がない。というだけで全てを独自研究とみなすのはおかしくないでしょうか?出典を追加する編集で足りると思います。--礼金バイオレット(会話) 2017年3月16日 (木) 10:27 (UTC)
- WELQの件をご存じないのですか?喫煙が自殺を防ぐ具などと言う話はない。国立がん研究センターの記事を読んでください http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/271.html wikipediaをWELQ並みのサイトにしないでください。--ぱたごん(会話) 2017年3月16日 (木) 10:43 (UTC)
免疫学会について
ネット上を調べると、日本免疫学会会長である奥村康氏による、調査の結果で、自殺傾向にある2000人を調査したところ、自殺者に喫煙者は一人もいないとの報告があります。勘違いもいい加減にしてください。国立がん研究センターの出典だからと言って、それが100%正しいわけではありません。それに、国立がん研究センターが自殺のリスクが高いというのなら、それも、この免疫学会のデータも両方記載すればいいことでは?--礼金バイオレット(会話) 2017年3月16日 (木) 10:59 (UTC)
- 通りがかりですが、あまりにもひどい勘違いをされているので一言。いろんなところで言ってきましたが、とにかくわからないことには手を出さないのも一つの見識です。国立の研究機関のオフィシャルな発表と、査読も何も受けていないネットのまとめサイトの記事を並列で書けるわけがないことは、ほんの少しでもアカデミックな訓練を受けている者であれば、いや、社会人として当たり前の常識がある人であれば、誰でもわかることです。あなたが免疫学会のデータだと思っているものはただのまとめサイトの記事です。その違いがわからないのであれば、繰り返しになりますが、わかるようになるまで手を出さない方が、おそらくあなたにとっても懸命だと思いますよ。--Xx kyousuke xx(会話) 2017年3月16日 (木) 12:45 (UTC)
返信は結構です
様々なことが考えられます。私はあらゆる可能性を考えているだけです。こんなささいなことで議論するのも大人げないと思いますのでこれで終了します。--礼金バイオレット(会話) 2017年3月16日 (木) 11:02 (UTC)
削除依頼タグを勝手にはずさないでください。
あなたは、削除依頼タグを削除しましたが、タグを消すのは議論が終わってからです。今後、このようなことが無いように、気をつけてください。 川原からからさん(会話) 2017年3月19日 (日) 12:25 (UTC)
- 乙武洋匡[9]およびWikipedia:削除依頼/特筆性を満たしておらず、記事にする必要がないの件でしょうか?私は一応削除者なのですが。削除者として依頼を閉め、削除依頼が終了した記事から削除依頼タグを除去しました。記事ノートに削除済みノートを貼っていないのは、このような依頼までリンクを張る必要を感じなかったからです。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 05:09 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/浅間千代の件ですが
どうも誤解をされているようですので、当該依頼中の私の緊特票(削除票ではない方です)をご確認ください。--Doripoke(会話) 2017年3月19日 (日) 14:32 (UTC)
- 誤解ではありません。それについては考えました。出典なき存命人物の伝記であり、ネガティブ情報であると考える人もいるでしょう。ですので編集除去は必要だと思います。ただし編集除去の必要と版指定削除の必要は異なります。版指定削除の必要について合意が成立しているは考えておりません。つまり初版から2017-02-15T14:37:11の版まではDoripokeさんと連綿さんの賛成意見計2票があり、緊急案件と言うこともあって版指定削除しましたが、 2017年2月15日 (水) 14:38から 2017年2月15日 (水) 15:02 までの6版について版指定削除意見はDoripokeさんの1票だけです。さらに別の方の版指定削除意見があれば考えます。編集除去対応は必要であると考えていることはご理解ください。編集除去に加えて版指定削除をするにはこの案件では合意が必要かと。--ぱたごん(会話) 2017年3月19日 (日) 14:44 (UTC)
- はっきり書いてしまえば、さかおりさんの指摘が間違っていまして、氏は「2017年2月15日 (水) 14:37 (UTC)版の別名義欄に除去したはずの本名が残っているから削除せよ」とおっしゃっているのですが、私は「その版の別名義に書かれている名前は削除された版に書かれている本名と異なる(本名は書かれていない)」と主張しています。(そもそも連綿さんの「別名義に本名が」が間違いで、本名は「本名」欄に書かれていました)。なので、ぱたごんさんが「2017年2月15日 (水) 14:38版を本名記載があるため削除」した場合は、本名記載事実がないので過剰削除になります。削除された版の内容をご確認の上、対処をよろしくお願いします。本名の書かれていない版を本名が書かれているという理由で削除した事実が残ったままだと、後々面倒なことになりそうなので。--Doripoke(会話) 2017年3月19日 (日) 19:16 (UTC)
- Doripokeさんの意見に同意する意見がついて合意が形成されたと判断できる状態になればそのように致します。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 02:06 (UTC)
- えーとですね、Doripokeさんは上記で私を名指し「氏は「2017年2月15日 (水) 14:37 (UTC)版の別名義欄に除去したはずの本名が残っているから削除せよ」とおっしゃっている」と指摘されていますが、これは事実無根でありまして、私は別名義らしきものと記述しており本名とは記述しておりません。他者の発言内容を歪められることは当事者からすれば些か不愉快です。ぱたごんさんの指摘どおり、このまま審議継続し他者の意見を待ちましょう。--さかおり(会話) 2017年3月20日 (月) 02:11 (UTC)
- 連綿さんが「別名義欄に本名がある(間違い)」、ぱたごんさんがそれを見て削除、さかおりさんが「別名義らしきものが残っている」なので、指摘はごもっともなのですが、別名義は非公開の本名ではなく、また記事中の「UBUGOE Vol.3」にはこの別名義で出演している[10]ので、この活動歴が公開されている(公式プロフにもある[11])以上、削除すべきものではありません(編集除去を妨げません)。別名義の掲載があるこの版は削除する必要のある版ではありません。したがってぱたごんさんの削除は過剰削除ですし、さかおりさんの指摘も(ただの別名義であれば)不要です。
- そこでぱたごんさんにお聞きします。2017年2月15日 (水) 14:37 (UTC)版版を削除した理由は、「別名義欄に非公開の本名が書かれていたから」「別名義欄に非公開の別名義が書かれていたから」「その他」のどれでしょうか?--Doripoke(会話) 2017年3月20日 (月) 05:53 (UTC)
- 「別名義欄に非公開の別名義が書かれていたから」です。よくお考えください。(アイドルが現在通っている学校名とか個人の携帯番号とか明白な荒らし名誉毀損とかよほどのことを別にして)管理者や削除者がコミュニティの合意なしに自分の判断で権限行使してよいものかどうか。Doripokeさんはコミュニティの形成合意というものをどのようにお考えですか?(アイドルが現在通っている学校名とか個人の携帯番号とか明白な荒らしとか、よほどのものはともかくとして)権限はコミュニティの合意を実行に移すものであるとおもいます。Doripokeさんが版削除を求めている6版はDoripokeさんお一人しか削除を求めておりません。それは合意形成ができたものとは考えません。繰り返しますが編集除去の必要は認めますしそれは行われています。残して良い記述だといっているわけではありません。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 06:07 (UTC)
- Yさんって名前は浅間さんのフェイスブックの自己紹介欄でも公開されているもので、ちっとも非公開ではないんですが。それは置いておいて、もともとケースEで例の依頼は出しているのですが、緊特の絡みがあって見通しが悪くなっているようなので、一旦クローズしていただき、改めてケースEのみで出し直すことは可能でしょうか。--Doripoke(会話) 2017年3月20日 (月) 07:04 (UTC)
- だから、私は独裁者ではないって。よほどのもの以外、私一人の考えでどうこうできません。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 07:15 (UTC)
- 私の票やコメントについて触れられていたため失礼します。本名か別名義かは分かりませんでしたが、そのフェイスブックが公式サイトとリンクされてないこと、公式サイトにその名義がなかったためそれらの版の緊急版指定削除にしました。--連綿(会話) 2017年3月22日 (水) 04:20 (UTC)
- Yさんって名前は浅間さんのフェイスブックの自己紹介欄でも公開されているもので、ちっとも非公開ではないんですが。それは置いておいて、もともとケースEで例の依頼は出しているのですが、緊特の絡みがあって見通しが悪くなっているようなので、一旦クローズしていただき、改めてケースEのみで出し直すことは可能でしょうか。--Doripoke(会話) 2017年3月20日 (月) 07:04 (UTC)
- 「別名義欄に非公開の別名義が書かれていたから」です。よくお考えください。(アイドルが現在通っている学校名とか個人の携帯番号とか明白な荒らし名誉毀損とかよほどのことを別にして)管理者や削除者がコミュニティの合意なしに自分の判断で権限行使してよいものかどうか。Doripokeさんはコミュニティの形成合意というものをどのようにお考えですか?(アイドルが現在通っている学校名とか個人の携帯番号とか明白な荒らしとか、よほどのものはともかくとして)権限はコミュニティの合意を実行に移すものであるとおもいます。Doripokeさんが版削除を求めている6版はDoripokeさんお一人しか削除を求めておりません。それは合意形成ができたものとは考えません。繰り返しますが編集除去の必要は認めますしそれは行われています。残して良い記述だといっているわけではありません。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 06:07 (UTC)
- えーとですね、Doripokeさんは上記で私を名指し「氏は「2017年2月15日 (水) 14:37 (UTC)版の別名義欄に除去したはずの本名が残っているから削除せよ」とおっしゃっている」と指摘されていますが、これは事実無根でありまして、私は別名義らしきものと記述しており本名とは記述しておりません。他者の発言内容を歪められることは当事者からすれば些か不愉快です。ぱたごんさんの指摘どおり、このまま審議継続し他者の意見を待ちましょう。--さかおり(会話) 2017年3月20日 (月) 02:11 (UTC)
- Doripokeさんの意見に同意する意見がついて合意が形成されたと判断できる状態になればそのように致します。--ぱたごん(会話) 2017年3月20日 (月) 02:06 (UTC)
- はっきり書いてしまえば、さかおりさんの指摘が間違っていまして、氏は「2017年2月15日 (水) 14:37 (UTC)版の別名義欄に除去したはずの本名が残っているから削除せよ」とおっしゃっているのですが、私は「その版の別名義に書かれている名前は削除された版に書かれている本名と異なる(本名は書かれていない)」と主張しています。(そもそも連綿さんの「別名義に本名が」が間違いで、本名は「本名」欄に書かれていました)。なので、ぱたごんさんが「2017年2月15日 (水) 14:38版を本名記載があるため削除」した場合は、本名記載事実がないので過剰削除になります。削除された版の内容をご確認の上、対処をよろしくお願いします。本名の書かれていない版を本名が書かれているという理由で削除した事実が残ったままだと、後々面倒なことになりそうなので。--Doripoke(会話) 2017年3月19日 (日) 19:16 (UTC)
「Wikipedia:削除依頼/藍井エイル 20170326」について
当該依頼はケースB案件です。安易に「依頼提出から一週間たち、合意が得られないため存続」とされては困ります。 賛否がつかない場合は一か月待つのが原則(WP:DP#CLOSE)です。さらにこの依頼はケースB案件ですから、この規定による「意見がないから存続」判定は不適切です。 削除者であっても意見を述べることは妨げられませんから、この場合はクローズせずに削除票なり存続票なりを投じればよかったはずです。
ぱたごん氏がなぜこの依頼を「依頼提出から一週間たち、合意が得られないため存続」としてクローズしたのか、理由の提示を求めます。--2402:6B00:3C53:500:2D3C:7986:CEDB:7C9A 2017年4月4日 (火) 04:38 (UTC)
- まず、本件は緊急案件です。あなたが強調しているようにケースB-2(プライバシー)案件です。もしもこれをずるずると引き延ばしたらどうなるか?記事には削除依頼サブページへの誘導が貼ってあります。この記事を見た人は当然に「なになに?削除依頼?なんだろう、見に行っていよう」と見に来るでしょう。削除依頼すること自体がそのことの情報拡散源となってしまうのではケースB-2(プライバシー)案件の場合本末転倒です。したがって、他の案件でしたら待つことは出来ますが、仮にもケースB案件として緊急案件指定されたらのんびり待つわけにはいきません。削除依頼サブページから拡散していくのをのんびりと待つわけには行きません。本件では除去は必要でしょう。そして除去はされています。したがって更なる情報拡散を防ぐと言うことも必要です。私は、本当に緊急な案件では記事には削除依頼への誘導は貼らないのですが、皆さんはきちんと貼って削除依頼サブページに誘導して拡散源としてしまっているようです。編集除去の必要と版削除の必要を混同してはなりません。プライベートな情報で編集除去は必要だが、緊急案件にもかかわらず1週間たっても同意する意見がでなければ、せっかく編集除去した事柄を削除依頼を通じてわざわざ拡散することもありません。Wikipedia:削除の方針でもケースB案件以外では賛否が付かない場合は1ヶ月待てと言っていますが、これは逆に言えばケースB案件はのんびりしていられないから1ヶ月も待てないということでもあります。また直近に同様な案件があったのですが、こちらも削除依頼サブページに堂々と「病歴云々」とか書かれてしまったので困りました。記事から削除依頼サブページに誘導しておいて、そこに病歴云々で緊急削除と書かれてしまったら、隠さなければならないような病気なのか?と逆に妙な憶測を呼んでしまいます。ケースB(プライバシー)案件であるならば微妙な案件であるからこそ情報の拡散をいかに防ぐかと言う観点を持っていただきたい(情報の拡散を防ぐために削除依頼したのでしょ?)。これが著作権案件や特筆性案件、たんなる悪戯でしたら言うまでも無くWikipedia:削除依頼/藍井エイル 20170326のような閉め方はせず少なくとも1ヶ月待ったか、投票するかをしたでしょう。プライバシー案件の場合、削除形式のための削除ではなく、プライバシーの拡散を防ぐにはどうしたらいいかをまず考えましょう。--ぱたごん(会話) 2017年4月4日 (火) 12:55 (UTC)
- なるほど、最新版からの除去を優先したんですね。では過去版から情報が垂れ流しになっていることはどうしますか?
- サブページへの誘導が情報拡散を招く。というなら、依頼をクローズしなくても、記事から削除依頼テンプレートを除去すれば済む話です。なんだったら「ケースB-2の場合、削除テンプレートの貼り付けは非推奨」というルールを作ればいい。編集除去で問題の情報が最新版から見えなくなり、その情報へのリンクがなければ、ひとまず大規模な拡散は抑えられる。というのは確かにその通りですから。
- ところで、過去版の情報はどうなるのでしょう? ぱたごん氏が早急に存続終了したことで、過去版の対処は確実に遅くなります。過去版を削除するにはもう一度削除依頼を出さないといけない。それも存続でクローズされたばかりのものを全くの同一理由で。誰かが依頼を出さない限り過去版の情報はそのままです。サブページを見れば問題の記述のある版は明らか(版指定削除のため必要ですからね)なので、問題の情報は垂れ流しのまま。誰かがもう一度削除依頼を出さないと、この流出は止まりません。
- 過去版からの流出は大した問題じゃない。最新版から見えなければそれでいい。そういう考えであれば、削除の方針にケースB-2は不必要になります。むしろサブページができて余計な情報拡散が起きてしまうから、依頼してはいけないものになってしまうでしょう。過去版からも閲覧不能にしないといけない問題だから、ケースB-2をわざわざ設けて版指定削除を行っているんです。最新版からの除去は優先されますが、それを理由に過去版からの削除を故意に遅らせてもいけません。
- プライバシーの拡散を完全に防ぐには、最新版からの除去に加えて、過去版からも削除しなければなりません。あなたは最新版から除去するために過去版からの削除を犠牲にしています。下手に存続終了してしまうと、賛否がつくのをのんびり待つどころか、そのまま放置されるといつまでも拡散が続きます。
- なお、過去版をどうするかを早く確定しないといけないので、私が削除依頼を出しなおしたことを伝えておきます。
- 再度申しておきますが、最新版からの情報流出を防ぐ姿勢には同意できます。しかし過去版からの拡散を止めることを考慮しないぱたごん氏のやり方には苦言を呈します。削除テンプレートは除去したうえで、やはり存続終了ではなく、賛否を投じて他の管理者が速やかに依頼を終了できるようにすべきだったと考えます。ぱたごん氏もおそらくもう一票の削除票があれば、緊急版指定削除に踏み切っていたでしょうから。--2402:6B00:3C53:500:2D3C:7986:CEDB:7C9A 2017年4月4日 (火) 17:54 (UTC)
- それについても、閉める前に朝芸(徳間書店)の報道など複数のものがあります。編集除去されていれば十分で蒸し返すことはありません。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 01:09 (UTC)
ぱたごんさん、なんだか大事になっているようで申し訳ありません。Wikipedia:削除依頼/藍井エイル 20170326については提出方法に問題があったということ、意見が付かなかったのは依頼内容に不備があったということでしょう。2402:6B00:3C53:500:2D3C:7986:CEDB:7C9Aさん、存続の裁定に納得いかないからといってぱたごんさんに文句を言うのは筋違いかと思われます。他の管理者、削除者でも同様の措置をとる可能性だって否定できないのですから、今回はこちらに問題があったという他にありません。--mihakuru(会話) 2017年4月5日 (水) 00:26 (UTC)
- そうではありません。mihakuruさんの方法は他の方もしている普通の方法です。私のように記事には削除依頼タグを貼らないのはベテランだからこそできる裏技です。でも、本当にやばい(個人の携帯電話の番号記載とかアイドルが今現在通っている学校名とか)情報の場合そういう処理も必要になりますが、この方法に自信が無ければ決められたように処理なさってください。今回の件はmihakuruさんには別に落ち度はありません。緊急案件なのに意見が集まるまでのんびり待とうと言う人と、緊急案件なんだから緊急に対処しましょう。という考えの違う人がいるということです。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 01:45 (UTC)
- 横から失礼します。ぱたごんさんのおっしゃるような「本当にやばい案件」の場合はWikipedia:オーバーサイト依頼が使えますから、削除依頼タグを貼らずに削除依頼に出すなどという珍妙なことをやる必要はないです。そんなもの、「ベテランだからこそできる裏技」でも何でもありません。
- また、存続裁定を下すということは、削除依頼を否決するわけですから、「この案件には緊急性がない」と表明することと同じです。ぱたごんさんは緊急性を認識しているのですから、存続裁定は不適切でした。緊急案件では通常の審議を省略して削除裁定を下しても構わないはずですよ。--新幹線(会話) 2017年4月5日 (水) 06:05 (UTC)
- 緊急性が無くそのままでも良いということではなく編集除去されてしかし一週間たっても意見が付かないもの、それ以上耳目をわざわざ集める必要は無いといっています
- そのまま存続
- 版削除までは必要ないがわざわざ広める必要も無い(編集除去)
- 版指定削除が必要
- 緊急に版指定削除が必要
- 緊急にOSが必要
- の程度問題があります。IP氏や新幹線さんは存続と版指定削除の存続の中間段階があることをご認識ください。とはいえ、私の裁定に異議が出たことはたしかななので同様なケースではより慎重に行います。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 06:39 (UTC)
- それとオーバーサイトはWikipedia:オーバーサイト依頼に『削除の方針のケースB-2の削除を秘密裏で依頼するためにオーバーサイト依頼を使用しないでください。』とあります。オーバーサイトは管理者にも見えなくすることなのでそうそう気楽にできることではありません。>存続裁定を下すということは、削除依頼を否決するわけですから、「この案件には緊急性がない」と表明することではありません。版削除までは同意されていないが、削除依頼文から拡散することは緊急に止めたいということです。緊急性を認めなければ賛否が付いていない依頼は賛否が付くまで放っておきます。緊急性を認めたからこそ放っておけなかったわけです。とはいえ、繰り返しますが、それに異議を唱える方が複数いらしたわけなので今後はより慎重に取り扱います。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 07:07 (UTC)
- >版削除までは同意されていないが、削除依頼文から拡散することは緊急に止めたい
- そのような理由で依頼を一週間でクローズするという方針はありません。--新幹線(会話) 2017年4月5日 (水) 08:48 (UTC)
- はい。わかりました。今後は致しません。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 08:56 (UTC)
- 苦肉の策として不適切な情報の拡散を少しでも止めようとしたぱたごんさんに対して、あまりにも理不尽な物言いですので、一言。「そのような理由で依頼を一週間でクローズするという方針」はありませんが、新幹線さんがおっしゃる「緊急案件では通常の審議を省略して削除裁定を下しても構わないはず」などという方針もありません。依頼者以外の削除票がつかない状況で、削除タグをつけて利用者の注目を集め続けて削除票が入るのを待つのがいいのか、一刻も早く削除タグを外すべくクローズしたほうがいいのか、方針文書の趣旨を鑑みても意見は二分する案件でしょう。単純に意見の相違というだけで優劣つけられるものではありません。私はぱたごんさんの処理を支持しますし、それに反対する意見があるのも理解できます。いずれにしてもどちらかだけが正解というものではありません。--Xx kyousuke xx(会話) 2017年4月5日 (水) 10:35 (UTC)
- 緊急性が無くそのままでも良いということではなく編集除去されてしかし一週間たっても意見が付かないもの、それ以上耳目をわざわざ集める必要は無いといっています
- そうではありません。mihakuruさんの方法は他の方もしている普通の方法です。私のように記事には削除依頼タグを貼らないのはベテランだからこそできる裏技です。でも、本当にやばい(個人の携帯電話の番号記載とかアイドルが今現在通っている学校名とか)情報の場合そういう処理も必要になりますが、この方法に自信が無ければ決められたように処理なさってください。今回の件はmihakuruさんには別に落ち度はありません。緊急案件なのに意見が集まるまでのんびり待とうと言う人と、緊急案件なんだから緊急に対処しましょう。という考えの違う人がいるということです。--ぱたごん(会話) 2017年4月5日 (水) 01:45 (UTC)
Wikipedia‐ノート:管理者への立候補
こんにちは。まさふゆです。Wikipedia‐ノート:管理者への立候補#判定についてで、ぱたごんさんの判定が問題があったような誤った指摘をしてしまい申し訳ございませんでした。何年も活動しているのに規定を十分に把握していなかった自分を恥じるばかりです。--まさふゆ(会話) 2017年5月12日 (金) 12:29 (UTC)
- いえいえ、お気になさらないでください。私などミスばっかりなので自分に自信を失っていたのですが、まさふゆさんでさえも稀には見落としがあるんだなと逆に安心しているところです。--ぱたごん(会話) 2017年5月12日 (金) 12:53 (UTC)
てれび戦士の記事で停滞中の議論について
ノート:てれび戦士#てれび戦士一覧の並び順の優先順位の変更について議論を行っていますが、議論を行っているのが僕を含めて2人しかおらず、意見が完全に割れているため、停滞中です。コメント依頼も行っていますが、第三者からのコメントがない状態です。そこで、直近でこの記事の別の議論に参加していただいた第三者であるぱたごんさんに、コメントいただきたいと思い、依頼に参りました。議論の本題はてれび戦士の一覧の並び順から「性別」を除くか含めるかです(現行ルールでは、「加入年度」「性別」「学年」「五十音」となっており、ここから「性別」を外す提案が行われています)--ひちょすけ(会話) 2017年5月17日 (水) 12:57 (UTC)
- わかりました。拝見しにまいります。--ぱたごん(会話) 2017年5月17日 (水) 13:19 (UTC)
ぱたごん様
Wikipopmusicが書いたアーティストへの文章はWikipopmusicが著作権者なのですが、それをどのように証明すれば良いのでしょうか?(UTC)--Wikipopmusic(会話) 2017年5月18日 (木) 15:28 (UTC)
- おもに西中島きなこ日記/自己紹介から転載されています。なので[西中島きなこ日記]のなかに「このサイトの文章はwikipediaに投稿しています。wikipediaに投稿したテキストや画像はCC-BY-SAライセンスでの配布となります。」という文章を末尾でも構いませんので書き加えてください。なお、wikipediaに投稿したものは(C)copyrightにはならないので、知らない第三者が勝手にコピーして利用することは拒めなくなります。改変も可ですので知らない第三者に悪意のある使い方をされる可能性がありますが、それを含めて投稿してください。--ぱたごん(会話) 2017年5月18日 (木) 15:42 (UTC)
ブログの下部に記載させていただきました。これで問題ございませんでしょうか?--Wikipopmusic(会話) 2017年5月18日 (木) 15:47 (UTC)
- はい。それで大丈夫です。ただし、当然、ブログとネット百科では性質が違う媒体ですので、そのままというわけにはいきません。手直しは入ります。wikipediaに向くように手直しされますが、もしかしたらそれはお気に召さないかもしれません。しかしwikipediaの基本的なルールであるCC-BY-SAのルールに同意した以上やむを得ません。--ぱたごん(会話) 2017年5月18日 (木) 15:55 (UTC)
「自由利用ができない根拠」が「自由利用できないファイル」とはどういうことですか?
ファイル:月刊工具.pngを削除された件ですが、 WP:CSD#ファイル6 を見ると、「自由利用ができない根拠」を書くことになっています。 しかるに、「自由利用ができない根拠」が「自由利用できないファイル」とはどういうことですか?理由になっていません。 わたしが著作権者から承諾を取っている可能性については一顧もせずに「自由利用できないことが明らか」とはどういうことか説明していただけますか? wikicommonsなら、著作権についての確認がありますよね?--TCC00313(会話) 2017年5月19日 (金) 11:36 (UTC)
With great power comes great responsibility.--TCC00313(会話) 2017年5月19日 (金) 11:54 (UTC)
- あなたが著作権者から許諾を得ているという証拠はありますか。問題の画像には一人だけではなく多くの著作権者がいます。テキストを書いた人、雑誌の表紙を構成した人、雑誌のイラストを書いた人、隣の人物の写真を撮った人。それらの人々からすべて許諾を得たなどとは信じられません。それと著作権者から承諾を取っている可能性について説明するべきは載せたい人にあります。Wikipedia:自著作物の持ち込みをお読みください。--ぱたごん(会話) 2017年5月19日 (金) 12:01 (UTC)
- 「それらの人々からすべて許諾を得たなどとは信じられません。」=>企業のHPですからそれらの権利は全て1社に譲渡されてるのが通常です。ですからこれは根拠となりえません。「信じられない」と「明らか」は全く異なります。ただの推測で削除したんですか?
- 「自由利用ができない根拠」が「自由利用できないファイル」とはどういうことですか?についてもお答えください、あなたの説明によれば、「著作権者すべてから許諾を得たとは信・じ・ら・れ・な・いから」と書くべきではありませんか?そのような怠慢は論争のもととなると思いませんか?実際不愉快ですしね。自分に都合の悪いことには回答しないで説明責任を果たしたといえますか?反省を求めます。--TCC00313(会話) 2017年5月19日 (金) 13:46 (UTC)
- 「あなたが著作権者から許諾を得ているという証拠はありますか。」についてもコメントしておきます、もし「著作権法上の理由により自由利用できないことが明らか」ならそんな疑問が湧きますか?そんな確認をしていることが「明らかではない」証拠です。--TCC00313(会話) 2017年5月19日 (金) 13:57 (UTC)
- Wikipedia:自著作物の持ち込みの手続きをしてください。--ぱたごん(会話) 2017年5月19日 (金) 14:00 (UTC)
こんばんは
多摩に暇人です。こちらをみてきました。権限除去を申請したばかりで、唐突ですが、管理者は興味ないでしょうか(Wikipedia‐ノート:権限申請/削除者/ぱたごん/20170102ではありとお答えになっておりますが。)。ぱたごんさんが2017年1月に削除者になって以来、権限使用に対する大きな問題はなかったと思います。それは非常にすばらしいことで慎重な権限行使を行っていたからだと思います。もし管理者の権限を得たとしてもこれまでと同様すばらしい管理者であられると思います。ご存知かとは思いますが、現状管理者は不足しており、いまのぱたごんさんの削除者としての活動時間でも十分すぎるほどだと思います。すぐにとはまったく申し上げませんが、ぜひともご検討いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--多摩に暇人(会話) 2017年7月12日 (水) 11:40 (UTC)
- ありがとうございます。管理者さんが足りない状態であることはまったく同意で、義を見てせざるは勇無きなりの気持ちももちろんあります。でも、とりあえず、一覧記事を1つ書きます。結構大作の予定なので1ヶ月くらいはかかると思います。--ぱたごん(会話) 2017年7月12日 (水) 11:46 (UTC)
- いそいで判断する事柄でもありませんから、大作を書くことにたいしての1%程度割いてゆっくりと考えていただければ幸いです。--多摩に暇人(会話) 2017年7月12日 (水) 14:28 (UTC)
ウィキメール
突然のご連絡大変失礼致します。 IPで編集していていましたが、ウィキメールを使いたいと思い、アカウント登録しました。Wikiメールを送ってよいでしょうか。--高木利男(会話) 2017年7月19日 (水) 06:11 (UTC)
- はい。どうぞ。お待ちしております。--ぱたごん(会話) 2017年7月19日 (水) 09:44 (UTC)
Portal di Ensiklopedia Dunia