ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
こんにちは、かんぴさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
- 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
- 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
- サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
- トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
- 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
- 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
|
|
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
- ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
- ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
|
- Hello, かんぴ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
- ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
- かんぴさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年4月18日 (土) 19:16 (UTC)[返信]
|
ノート:東京都青少年の健全な育成に関する条例#争点ごとに項目分けを読みました。「検証可能性」を満たし「独自研究」を取り除くために《根拠を提示してください》とお願いしていると理解しています。とすれば、それは《根拠を提示してください》ではなく、別の表現の方がよいでしょう。
「根拠」でいいのであれば、どこかから統計データをもってきて、それを分析することで示すことができるとも言えます。その場合、統計データ自体が根拠となるでしょう。しかし、かんぴさんはそういう「独自研究」を求めているわけではないですよね?とすれば「信頼できる情報源を提示してください」というように (できれば内部リンクつきで) お願いする方が良いと思います。--iwaim 2010年4月10日 (土) 16:54 (UTC)[返信]
- アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り、「それが独自研究でない『根拠』」を要求しているつもりでしたが、伝わりにくかったでしょうか。さっそく表現を変えてみようと思います。--かんぴ 2010年4月10日 (土) 22:46 (UTC)[返信]
- ええと、私には伝わりました。そして、「検証可能性」を守ろうとする人にも通じると思います。ただ、「検証可能性」を知らない人には伝わらない可能性がありますし、(今回が該当する/しないには触れませんが一般論として) 相手が故意に取り違えたふりをして論陣をはる可能性もあります。ので、より正確に伝えた方が良いなあ、と。
- あと、追記での補足ありがとうございます。--iwaim 2010年4月11日 (日) 00:44 (UTC)[返信]
はじめまして。Category:刑法とCategory:犯罪との関係について、「刑法」のカテゴリを除外して「犯罪」のカテゴリ(又はさらに深い階層のカテゴリ)に置き換えているようですが、その理由については、現時点で「犯罪」のカテゴリが「刑法」のサブカテゴリに設定されているから、という理由だけ、ということでよろしいでしょうか。それとも、どこか別の場所で明確にカテゴリを置き換える合意があったのでしょうか。後者の場合でしたら、よろしければ議論があった場所をご教授いただけないでしょうか。--倫敦橋 (Londonbashi) 2010年5月22日 (土) 21:34 (UTC)[返信]
- はじめまして。「だけ」かといわれますと、究極的にはその1点に集約されるのかもしれませんが、いくつかの理由があります。
- 「Category:刑法」が膨大な量になっていたこと(整理のきっかけ)
- 既に「Category:犯罪」が存在したこと(「Category:犯罪」にカテゴライズした理由1)
- 各犯罪類型はまさに「犯罪」であって、最も適切なのは「Category:刑法」より「Category:犯罪」であること(「Category:犯罪」にカテゴライズした理由2)※Wikipedia:カテゴリの方針の烏龍茶の例も参照。
- 各犯罪類型は、(刑法との関係に限っていえば)概念上刑法に完全に包含される(=刑法に関係しない犯罪類型は存在しない)ため、あえて上位カテゴリとしての「Category:刑法」を併記する必要性がないこと(「Category:刑法」と併記しなかった理由1)
- 「あるカテゴリを付与したら、その上位カテゴリを合わせて貼る必要は、一般的にはありません。」に沿うこと(「刑法」と併記しなかった理由2)※Wikipedia:カテゴリの方針参照
- 「一般的」に対する「例外的」な事由(「記事名「xx」と同じ名称のカテゴリ「Category:xx」が存在する場合」、その他、「刑法に関係ない犯罪が存在する」などの理由)が存在しないこと(「Category:刑法」と併記しなかった理由3)※Wikipedia:カテゴリの方針参照
- このような理由から、犯罪類型についての記事は「Category:犯罪」に分類し、「Category:刑法」は外しました。仮に、あえて「その犯罪類型が刑法に関係する」ことを示す必要性(逆にいえば、「ある犯罪類型が刑法に関係しない」場合に「Category:刑法」を併記しないという措置をとる必要性)があるのなら、原則として併記しておくことが望ましい(つまり、上位カテゴリを併記すべき例外的な場合に該当する)のかもしれませんが、上記のとおり、「刑法に関係しない犯罪類型などあり得ない」ので、そのような必要性は全くないと判断しました。以上が理由です。--かんぴ 2010年5月23日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
- 回答ありがとうございます。Category:犯罪は別の学問分野の記事もまざっていることと、「犯罪類型」だけでなく生の犯罪行為をカテゴライズしているように思われること、将来的に「犯罪」と「刑法」のカテゴリが無関係なものとして切り離される可能性もあることから(以前はそうでしたし)、あまりご意見には賛同できませんが、独断での付け替え行為であることが確認できただけでも収穫があったと思われます。個人的には、刑法学の中でも刑法総論の中に「犯罪論」というくくりがあるので、犯罪類型の記事についてはCateogory:刑法各論というカテゴリをつけてもいいのではないかと考えています。それでは。--倫敦橋 (Londonbashi) 2010年5月30日 (日) 00:31 (UTC)[返信]
- 新たなカテゴリー(Category:刑法各論やCategory:犯罪類型)を作ることも考えましたが、「現時点で存在するうちでもっとも適切なカテゴリー」に移動させることを優先させています。倫敦橋様の見解も一理あるとは思いますが、他の学問分野の記事も混ざっているといっても、犯罪である以上は必ず刑法が関連していること(Category:刑法は刑法解釈学のカテゴリではありませんから)、犯罪類型と「生の犯罪行為」というものを分けてカテゴライズする実益はあまりないこと、Category:犯罪とCategory:刑法は、将来的にも「無関係なもの」として切り離されるべきではなく、もし切り離されるならその時に分類しなおせばよいこと、を反論として挙げておきます。将来的に、「Category:犯罪」のなかから「Category:犯罪類型」を分離するという議論はあっても良いとは思いますが、その作業は、その方が適切だと考える方にお任せします。今回は独断でのカテゴリ変更でしたが、もし手続的瑕疵があるのしたら差し戻してください。そのときは、改めて犯罪類型をCategory:犯罪に移動させる(あるいは、新たなカテゴリを作る)ことを提案をさせていただきます。--かんぴ 2010年5月30日 (日) 03:59 (UTC)[返信]
- 現状では犯罪類型はCategory:犯罪に分類することが適切であるとは思いますが、新しいカテゴリを新設することになった場合の分類方法について、カテゴリ・トーク:犯罪に試案を出しておきました。--かんぴ 2010年5月30日 (日) 08:32 (UTC)[返信]
意味不明な理由を付けて議論の妨害をするのは止めて下さい。中津藩の蘭学塾が原点なのは慶應義塾大学の教授も認められているところであり、*慶應義塾史事典編集委員会編 編『慶應義塾史事典』慶應義塾大学出版会、11 2008年(平成20年)。ISBN 978-4-7664-1572-8。http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766415728/。 を詳しく参照することを推奨します。また専門分野では無く、妙な学歴コンプレックスなどから妨害しようとするのなら、学校記事には関わらないほうがいいと思います。--125.173.131.244 2010年5月26日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
- 残念ながら、私は慶應義塾大学法学部の卒業生ですので、学歴にコンプレックスは持っておりません。--かんぴ 2010年5月26日 (水) 15:27 (UTC)[返信]
- ?それならすぐに大学の蔵書で分かるはずでしょう?私みたいに一般の図書で確認している人間でも分かる事実ですので。--125.173.131.244 2010年5月26日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
- ここで議論するつもりはありません。--かんぴ 2010年5月26日 (水) 15:33 (UTC)[返信]
- 虚偽記載は止めて下さいね。学歴コンプレックスに過敏に反応する辺りでバレバレですよ。--125.173.131.244 2010年5月26日 (水) 15:38 (UTC)[返信]
- 別にあなたに対して見栄を張る必要もないでしょう。--かんぴ 2010年5月26日 (水) 15:43 (UTC)[返信]
- 見栄を主題にした会話ではありません。虚偽記載をするなという話です、法律をお分かりか?--125.173.131.244 2010年5月26日 (水) 15:49 (UTC)[返信]
- 見栄以外にWikipediaで学歴を詐称する理由もないでしょう。法律とどういう関係があるかは知りませんが。証明するのも面倒ですが、そんなに私の学歴に興味がおありなら、内部の人間しか知らない情報をお教えしましょうか?例えば、ロースクール棟にある研究室(法務研究科所属の教授専用の部屋)の廊下側はガラス張りになっているとか、学部所属の教員の研究棟のエレベーターには扇風機がついているとか。どうぞご自分の目でお確かめください。--かんぴ 2010年5月26日 (水) 16:04 (UTC)[返信]
かんぴ様。初めまして。海獺と申します。ご報告頂いた件と併せブロック破りユーザーによるつきまとい行為があるため、このトークページに1週間の半保護対処をしました。もし不要でしたら、ここに書いていただければ気付き次第解除いたします。--海獺 2010年5月26日 (水) 16:28 (UTC)[返信]
- どうもお手数おかけします。半保護状態でも特に問題ないと思いますので、このままで結構です。--かんぴ 2010年5月26日 (水) 16:31 (UTC)[返信]
海獺です。こちらの件、しばらくかんぴさんにお任せしちゃっていて申し訳ありません。他の要素が入らない方がしばらくは良いと思いますので、静観させてください。--海獺 2010年6月24日 (木) 15:20 (UTC)[返信]
- いえいえ。だいぶ問題点が絞れてきたので、しばらく一問一答形式で議論を進めていきたいと思います(若干ネチっこいかもしれませんが・・・)。--かんぴ 2010年6月24日 (木) 16:39 (UTC)[返信]
- 他の方が利用者会話ページに行きましたが、やはりちょっと難しいかなと思い始めております。--海獺 2010年6月26日 (土) 13:02 (UTC)[返信]
- えーと、「難しい」とは、「議論を続けること」がでしょうか?それとも「当該記事を削除すること」or「当該記事を存続させること」がでしょうか?--かんぴ 2010年6月26日 (土) 14:55 (UTC)[返信]
- 「ご理解いただくこと」です。--海獺 2010年6月26日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
- それは、私も同感です。おそらく、次の回答でも、まともな出典は出てこないような気がします。--かんぴ 2010年6月26日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
- 例えば、このまま「意味のない一覧記事」として削除になってしまうと、ご本人には「訳がわからないまま削除になった」という不信感が残ってしまわないか、という懸念があります。そこでちょっと悩んでおります。--海獺 2010年6月26日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
(インデント戻す)確かにその懸念はあります。とはいえ、あちらの会話ページを覗いてみましたが、「どう考えても的確な回答はしておりません。」(回答「しか」の誤り?)のような発言をみると、「自分が誤っている可能性」を、完全に排除しておられるようです。どれだけ懇切丁寧に説明しようが聞く耳を持たないのであれば、私もそれ以上の対話を続けるのは遠慮したいと思います。今後も無意味なやりとりが延々と続きそうなら、ノートでの議論を打ち切って削除依頼に出すこともやむを得ないと思います。--かんぴ 2010年6月26日 (土) 17:03 (UTC)[返信]
Category‐ノート:日本の企業に関しまして、大変お世話になりました。私としては大きな混乱が起こる前の状態に戻すことができればさしあたりは十分だったのですが、将来的な展望も含めた議論に発展できたのはすべてかんぴさんのおかげです(もう少し議論の発端が生産的なものであればあれほど長々しい議論にもならなかったのに、との思いもありますが、まあやめましょう)。
Category:日本の陸運業からの「陸運業者」などへの分割にかんしてですが、どのような作業手順を考えられていますか。手動で入れるのは大変ですし議論中に述べたように現在入っているものはほとんど業者の記事だと思われますので、まずWikipedia:bot作業依頼で「日本の陸運業」→「日本の陸運業者」への張替えを依頼し、その後で個別に「業者」でないものを「日本の陸運業」に入れなおす、という形がよいと思うのですが。初めからそのつもりでしたらすいませんが、御礼ついでの確認です。--頭痛 2010年6月26日 (土) 22:39 (UTC)[返信]
- アドバイスありがとうございます。確かにその方法が一番手っ取り早いですね。それでいこうと思います。--かんぴ 2010年6月27日 (日) 08:30 (UTC)[返信]
削除依頼の方で色々と手間取っているのを修正していただきありがとうございます。ところで他の記事についても疑いがあるものが多くあるようです。鶴見事件も[1]とほぼ同一と言って構わないと思います。ただ、私がポツポツ依頼をしたところでかんぴさんのお手を煩わせると思いますので何か良い方法はないでしょうか?よろしければお知恵を貸していただければと思います。--118.14.155.190 2010年8月19日 (木) 15:33 (UTC)[返信]
- ああ、たしかにこれも同一案件といえそうですね。一応、出典ないし参考文献が挙げられている記事に関しては無視していたのですが、この分だとまだ出てきそうですね。
- 削除依頼に後から他者が案件を追加してはいけないというルールはたぶんないと思うので、同じよう依頼に勝手に追記していってもらえればよいかと。あるいは、数件程度ならコメントとして対象記事と転載元URLを記載してくれれば、私が依頼に追加しておきます。もし大量に見つかるようでしたら、別件として依頼を出されたほうが手っ取り早いかもしれません。
- とりあえず、鶴見事件に関しては私のほうで追加しておきますね。--かんぴ 2010年8月19日 (木) 15:51 (UTC)[返信]
- 早速のお返事と対処の方、ありがとうございます。取り敢えず、履歴が膨大なので少しづつ進めるしか無いと思うのですが、もしかしたら過去の例と似通ったものになるかもしれませんので、少ない場合はかんぴさんの言われる通りに、多いようでしたら当該削除依頼のノートページにでもチェックした分だけでも書いていこうと思います。ただ、私の方が時間的余裕もないので長い目で見ていただければと思います。--118.14.155.190 2010年8月19日 (木) 16:08 (UTC)[返信]
- 削除依頼ですが、特に依頼日と別の日に追加案件があった場合は、できる限り審議期間が確保できるよう、別立てで依頼をお願いします。投票が混乱して無意味に審議を遅らせる可能性がありますので。関連があるようでしたらリンクでわかりやすくすればいいかと思います。--S-PAI 2010年8月20日 (金) 14:30 (UTC)[返信]
- わかりました。今後はそのようにします。お手数おかけしました。--かんぴ 2010年8月20日 (金) 14:33 (UTC)[返信]
お久しぶりです。Wikipedia:削除依頼/経済準学士氏作成の事件記事・Wikipedia:削除依頼/経済準学士氏作成の事件記事 20100820についてではお世話になりました利用者:経済準学士です。
少し、Wikipediaに携われなかったのですが、そろそろ復帰しようと思います。そこで、まず、利用者:かんぴさんに、この編集で利用者:経済準学士/犯罪記事についてに列挙された記事を見ていただきたいのですか・・・
後、もっとはかどるように、Wikipedia:コメント依頼/経済準学士も出したほうがいいのでしょうか?--経済準学士 2010年11月24日 (水) 15:34 (UTC){修正}--経済準学士 2010年11月24日 (水) 20:07 (UTC)[返信]
- お久しぶりです。検証作業の効率化へのご協力に感謝します。私自身も最近は忙しくなり、以前のような大がかりな作業ができなくなっていますので、時間のあるときに精査し、著作権侵害と判断すれば削除依頼を提出させていただこうと思います。なお、コメント依頼については、個人的には必要ないと思いますし、私から提出するつもりもありません。--かんぴ 2010年11月24日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
- 続けて失礼します。Wikipedia:削除依頼/日立女子中学生誘拐殺人事件を出させていただきました。前回は被害者の年齢とのご意見がでて存続となりましたが、被害者の年齢については別サイトにありましたので、削除依頼の再度提出についてご報告させていただきました。--経済準学士 2010年11月24日 (水) 20:07 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ミステリー・グースバンプス101223を提出したので、投票など意見をお願いします。詳しいことは左記リンクを見て下さい。この連絡は、左記リンクに関係した削除依頼に二回以上参加された方にお送りしています。--VECHEUGE 2010年12月23日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
同じ理由または同じ状況下で、一度に沢山の削除依頼項目が発生した場合は、次回から一つの節でまとめて削除依頼に出して戴けないでしょうか。かえって煩雑になることもありますので。--VECHEUGE 2011年5月7日 (土) 20:23 (UTC)[返信]
いつもお世話になっております。Category:法のノートにて、題名の通り、提案をしております。もし、よろしければ、ご意見などお寄せいただければ幸いです。Category‐ノート:法をご覧ください。--Y-kw 2011年5月30日 (月) 12:08 (UTC)[返信]
- お知らせありがとうございます。後ほどコメントさせていただきます。--かんぴ 2011年5月30日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
ノート:地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律で反対コメントを受けましたので、改名提案の理由を記しました。それでも反対を貫くのであれば、是非意見をお願いします。--TempuraDON 2011年6月4日 (土) 07:12 (UTC)[返信]
お世話になります。ご教示くださりありがとうございます。アンサイクロペディアからの引用も会話ページであってもダメですか… なら「ツイッター有料化」でデマサイト扱いされたというのが不思議ですが… 今後は気をつけるようにします。関連でIPにて投稿したことがあるのですがまずかったかな…
削除、バッサリと、よろしくおねがいします… すみませんでした。ぐすん。 --Chihoukou 2011年8月1日 (月) 03:11 (UTC)[返信]
はじめまして。標記ページを作成したtazruと申します。作成後、短時間であれだけの情報を修正・追加して頂きありがとうございました。
他の参加者の方も本項の体裁を修正してくれたりで、皆様には感謝しております。まだまだwikiの文法を使い方が分からないのですが、今後もよろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、Tazru(会話・投稿記録)さんが 2011年8月21日 (日) 15:23(UTC) に投稿したものです(かんぴによる付記)。
- 始めまして。ご丁寧にどうもです。Wikipediaの細かい使い方はゆっくり覚えていけばいいと思います。履歴を拝見しましたが、とりあえず、改行の仕方(参照「Wikipedia:改行時の注意点」)とリンクを張るときの基準(例えば、農林水産省の記事で「農水省」という単語にリンクを張るのはNGです。ループしてしまいますので)を覚えるとよいでしょう。あとは、Wikipedia:出典を明記するを頭に入れ、著作権侵害をしないように注意さえしておけば何とかなります。細かいことをいうと、過剰な連続投稿も避けるべき(参照「Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす」)ですので、余裕があったら気をつけてみて下さい。
- あ、あと、会話ページやノートページでは、「署名」を忘れずに(署名の仕方は、「Wikipedia:署名」にあります)。ノートページで署名を忘れると、それだけでトラブルに巻き込まれたりもしますのでご注意ください。--かんぴ 2011年8月21日 (日) 15:47 (UTC)[返信]
お久しぶりです。民法の件ではお世話になりました。GA法解釈をFAに自薦しましたので(Wikipedia:秀逸な記事の選考/法解釈)、かんぴさんにも議論・投票に参加していただけないでしょうか(Wikipedia:秀逸な記事の選考#推薦の仕方)。なお、例によって文章の流れを悪くすると考えられる情報については、註釈に落としてあります。--Phenomenology 2011年9月4日 (日) 13:47 (UTC)[返信]
- お久しぶりです。私は、Wikipedia:秀逸な記事とかそっち方面はあまり興味がないため、選考基準とか方針とかよくわからないのですが、せっかくなので後ほどコメントさせていただきます。--かんぴ 2011年9月4日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
お世話になっております。死刑存廃問題について、ちょっとした談話程度でコメントを頂きたく、利用者‐会話:Toshi999#死刑存廃問題のタイトルについて に議題を立てましたので、宜しくお願い致します。--Toshi999 2011年10月17日 (月) 00:20 (UTC)[返信]
はじめまして。Henaresと申します。Category‐ノート:各年の法#個別の事例 (その2)にて質問をさせて頂きました。よろしければご覧いただけますと幸いです。--Henares 2011年11月27日 (日) 07:30 (UTC)[返信]
Category‐ノート:宗教別の宗教関係者#Category:宗教別の人物へ改名提案をどう思いますか?--RHDIA(会話) 2012年4月29日 (日) 06:47 (UTC)[返信]
他記事での編集履歴が近いことはありましたが初めまして。岩見と申します。このたび、コメント依頼を提出した人物よりノート:福島第一原子力発電所#雑誌記事と労働安全衛生法25条関連の食い違いについてにて安全配慮義務について指摘を受けております。「安全配慮義務」については記事本文で触れておらず本来は当該記事で議論するものであると思いますが、貴殿は法学を修めておられるそうですので、よろしければ議論の正確性を期する上で(出来れば議論そのものについても)コメントを頂ければと思い、お願いに上がった次第です。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2012年6月22日 (金) 23:36 (UTC)[返信]
- どうも、始めまして。当該ノートの議論を拝見しました。少なくとも、岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMさんが「独自研究」を展開しているようには思いません。安全配慮義務が民事上の概念であり、判例法理が立法化されて労働契約法にて明文化されたという点も、何ら独自研究ではありません。私は、特に安全衛生法に詳しいわけではないので、実際に「刑事責任における『安全配慮義務』」なる概念が用いられているのか知りませんが、あまり聞かないですね。
- ところで、議論がだいぶ横道にそれているようですし、今の状態で私が当該記事のノートにコメントしても無駄かと思います。議論の終着点が見えませんし、議論自体が、記事本文に反映しうる内容でもない。
- 「単なる西山の不見識である」「西山はこの事実に気付かず記事を書いた模様」といった、不適切な記述は除去されていますし、ここらで、無益な議論は終わらせて、むしろ当該利用者のコメント依頼のほうで決着をつけるべきかと思います。--かんぴ(会話) 2012年6月23日 (土) 14:32 (UTC)[返信]
- 突然のお願いにも拘らずご回答を頂き、大変ありがとうございます。確かに、第3者の方が入り図楽なってしまったのは、議論の当事者として申し訳なく思います。今後とも精進いたします。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2012年6月24日 (日) 06:21 (UTC)[返信]
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぬーさん他IPユーザー3件を提出いたしましたのでお知らせいたします。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2012年7月14日 (土) 02:46 (UTC)[返信]
- お知らせありがとうございます。基本的に、ブロック依頼にはほとんど関与していないので、賛否を表明するかは分かりませんが、とりあえず精査してみます。--かんぴ(会話) 2012年7月14日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
2010年にかんぴ様より修正テンプレートを貼られたものの、その後手を加えられていなかった死手譲渡ですが、ベースとなっていると思われる英語版とフランス語版を参照しながら大幅に改訂いたしました。ベースの記事はほとんど変わっていないのですが、日本語版の元の状態が(ご指摘のように)誤訳だらけで意味不明でしたので、結果的には全面改訂のようになっております。ひとまずご報告まで。意味が分かりにくいなど何かあれば適宜ご指摘ください。--Poohpooh817(会話) 2012年6月24日 (日) 04:33 (UTC)[返信]
- どうも、その記事のことはまったく忘れてました。内容的には非常によくなったと思うのですが、しいていえば、冒頭の「コーポレーションまたは永久的な譲渡もしくは売却が可能な法制度による不動産の所有」が分かりにくいですね。それより気になるのは、翻訳の手順を踏んでおらず、著作権侵害の恐れがあるのではないか、という点です。--かんぴ(会話) 2012年6月24日 (日) 05:01 (UTC)[返信]
- ありがとうございます。コーポレーション以外ではおそらく信託を想定しているのだと思いますが、可能な限り分かりやすくしてみましたが、元の文章のせいでわかりづらい点はどうしようもなく…。ご指摘をふまえ、翻訳元の記述は記載しておきました。--Poohpooh817(会話) 2012年6月24日 (日) 05:38 (UTC)[返信]
- 元の文が分かり辛い(というか、そもそも間違ってんじゃないのか)、というのは、翻訳していてよく思うことですね。冒頭の英語版を確認しましたが、意味からして「in perpetuity」は「ownership」にかかっていると思うので、微修正しておきました。あと、過去版の版指定削除依頼を出しておきました。--かんぴ(会話) 2012年6月24日 (日) 05:54 (UTC)[返信]
- ありがとうございます。考え直して英語版のtalkを参照するなどしたのですが、どうやらcanはcannnotの誤記のようですね。talkに記載された原案ではcannotとなっています。thatはlegal institutionにかかっていると思っていて、transfered or soldの後のtoが抜けているのでおかしいなあ、と思っていたのですが、そもそもthatはownershipにかかっているようですね。--Poohpooh817(会話) 2012年6月24日 (日) 06:14 (UTC)[返信]
- なるほど。「永久的な譲渡」の意味が全く分からなかったので、「永久的な所有」と解しましたが、そもそも「永久的に譲渡できない」だったとは…。canとcannotの誤植とか、どうしようもないですね。--かんぴ(会話) 2012年6月24日 (日) 06:24 (UTC)[返信]
昨日、利用者ノートに書き込みいただきありがとうございます。拝見しましたが、当方がWikipediaの専門用語に疎く、よく分かりませんでした。まず、1)あなたはWikipediaの管理者なのでしょうか。具体的に何をすべきであるかを強制する立場にあるという理解であって居ますか? 2)具体的に何をすべきか、ToDoの形で教示願えませんでしょうか。その際の依拠するWikipediaの方針は前回の書き込みから分かるので、こちらは大丈夫です。--marienbad(会話) 2012年7月24日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
どうすればいいのかな?--以上の署名のないコメントは、Windowsapple2010(会話・投稿記録)さんが 2012年7月25日 (水) 03:10 (UTC) に投稿したものです(かんぴ(会話)による付記)。
- 順にお答えします。
- (1)まず、私は管理者ではありません。また、Wikipediaにおいては、管理者も含めて他人に何かを強制する権限を有するユーザーはいません(管理者も「一部の管理者専用機能が使える」だけの編集者にすぎません)。したがって、私のコメントも単なる「お願い」にとどまります。よって、無視していただいても構いませんが、今回のお願いは、方針や法律(著作権法)に違反する編集の是正ですので、任意に対応いただかなければ、私が削除依頼に出すことになります。そうなると、ご自身で対応いただくより面倒な(そして、時間のかかる)手続きを経なければならなりません。なので、「お願い」しているというわけです。
- (2)具体的には、次の手順で作業してください。
- まず、一度何らかの編集(句読点を1つ追加する程度でも可)をし、そのとき要約欄に「初版は、・・・・・・の翻訳」(←Wikipedia:翻訳のガイドラインに準拠した記載)とします。これを「履歴の補遺」といいます。
- それができれば、削除依頼に出します。その際、「(その編集の直前の版)までを版指定削除」として依頼して下さい。
- そうすれば、審議の後、履歴の補遺がされた版以前の版が不可視化されます。
- 他の記事についても、翻訳したものがあれば、同様の対処をして下さい。
- 以上です。--かんぴ(会話) 2012年7月25日 (水) 10:12 (UTC)[返信]
始めまして、ウィキペディアの初心者エイタンと申します。
「イランに対する制裁」や「サデク・ラリジャニ」の削除依頼について、ご教示くださりありがとうございます。
かんぴがおっしゃたのは「翻訳(改変)であることを明示することも要求されている」という点現在了解しました。
よろしければ、直させていただけますでしょうか--エイタンオレン(会話) 2012年9月21日 (金) 04:38 (UTC)。[返信]
- はじめまして。事後的に帰属の表示を行う場合、何でもいいので小さい編集(例えば、句読点を1個追加するとか、改行を1か所追加する等)をし、その際の要約欄に、例えば
- 初版は、[[en:Sanctions against Iran]]09:01, 29 August 2012(UTC)からの翻訳
- のように記載します。この作業が俗に「履歴の補遺」といわれています。そうすれば、少なくとも記事自体は保護されます。その後、過去の版を不可視化(版指定削除)する必要があるか、という点では意見が分かれており、「補遺さえすれば過去の版の削除は不要」という見解も有力です(Wikipedia:井戸端/subj/翻訳における履歴継承のグレーゾーン(続)参照)。過去の版を削除するかどうかは、コミュニティの判断と管理者の作業に委ねられますので、とりあえず、エイタンオレンさんにできることは、履歴の補遺をすることですね。--かんぴ(会話) 2012年9月21日 (金) 15:26 (UTC)[返信]
- お世話になっております。ご提案からだいぶ時間が空いておりますが、貴見とは問題意識を概ね共有しており、ご提案内容には全面的に賛同いたします。(確認済みかもしれませんが)その旨、同ページのノートに記入いたしましたので、ご確認いただければと存じます。--Poohpooh817(会話) 2012年9月27日 (木) 15:12 (UTC)[返信]
- お知らせありがとうございます。確認します。--かんぴ(会話) 2012年9月28日 (金) 09:56 (UTC)[返信]
はじめまして。利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録)と申します。さて、『Category:入国管理局』の改名提案ご苦労様であります。さて、その改名提案されているノートページを閲覧させて戴いたのですが、提案されている新カテゴリ名が『Category:地方入局管理局』になっておりますけれども、これは『地方入国管理局』の間違いではないでしょうか? 念の為にご確認させて戴きたいと思い、こちらへ参りました。ご多忙の折、申し訳ございませんけれども、ご回答をお願い申し上げます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2012年9月28日 (金) 06:29 (UTC)[返信]
- お知らせありがとうございます。完全にタイプミスです。--かんぴ(会話) 2012年9月28日 (金) 09:57 (UTC)[返信]
- ご回答有難うございました。文字の打ち間違いだったようですね。尚、改名提案の方は後ほど投票させて戴きます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2012年9月28日 (金) 10:12 (UTC)[返信]
こんばんは。Wikipedia:削除依頼/王異についてなのですが、Wikipedia:削除の復帰依頼にて、この削除についての異議がでております旨、ご報告申し上げます。・・・と言うわけで私の方でも過去版を確認してみたのですが、どうも、著作権侵害とも言い切れないのです。ただし後半の方は、台詞が似ている箇所もありますが(第64回)、サイトを参照したと言うよりは、出典元(演義?)やネタ本について書いてあるのかもしれません。浅学な私は演義くらいしか持ち合わせておりませんが、村上知行訳(1987)では、くだんのサイトの訳文よりは、かなりくだけた表現になっておりました。ただしいずれにしても、創作的な訳文とも言い切れなさそうな・・・。ご意見を賜れましたら、幸いです。--Hman(会話) 2012年11月24日 (土) 17:57 (UTC)[返信]
- お知らせありがとうございます。当該削除依頼では、迷った経緯がありますが、結論としては著作権侵害と判断しました。私は、台詞が似ている点は、ほとんど気にしていません。台詞はおそらく原典に出ているはずですし、訳せば(よほど意訳しない限り)だいたい似たような感じになります。むしろ、エピソードの取捨選択、順序、表現の類似性を問題にしました。本当に「まとめるとあのようにしかならない」といえるのかどうか、疑問だったからです。
- 再検討し、復帰依頼にコメントします。--かんぴ(会話) 2012年11月25日 (日) 05:53 (UTC)[返信]
- お返事ありがとうございます。・・・ですが、依頼者氏より「あのサイトから転載はしなかったが、別のサイトから転載を行った」とのご発言がありました・・・。どちらにしても少々復帰は厳しそうです・・・。--Hman(会話) 2012年11月25日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
- 復帰依頼にコメントしました。原典にあたったところ、「あまり好ましい編集態度ではないかもしれないが、結論的に著作権上問題ない」のかもしれません。ご確認お願いします。--かんぴ(会話) 2012年11月25日 (日) 07:06 (UTC)[返信]
こんにちは。さて、東京都交通局をはじめとする地方公営企業記事から、Category:地方公営企業、Category:日本の鉄道事業者、Category:日本の軌道事業者、Category:関東地方の乗合バス事業者といった事業者カテゴリ、Category:○○○の交通といった地域カテゴリを除去されていますが、どういう意図(分類方針)でなされたのでしょうか? 除去されたカテゴリはその事業者記事にあって然るべきカテゴリです。もしや、カテゴリで分類されているので記事には付与不要というお考えなのでしょうか。カテゴリはカテゴリを分類するのみならず、記事を分類するためのもののはずです。また、Category:日本の鉄道会社、Category:関東地方の乗合バス会社というカテゴリ名であったなら私企業のみOKで、公営企業その他はNGというのは分かりますが、Category:日本の鉄道事業者、Category:関東地方の乗合バス事業者というようにカテゴリ名を「…会社」ではなく「…事業者」としており、私企業だけではなく公営企業その他の事業者記事もそのカテゴリに入れることが考慮されているはずです。
除去するカテゴリの選定基準も不明で(記事側から見て)一貫性が見受けられません。東京都交通局ではCategory:東京都の交通が除去されて、Category:千葉県の交通が残っています[2](東京都の事物の記事に千葉県が付いているだけでも疑問を生むかもしれないのに、東京都がないとますます分類方針が分かりにくくなるでしょう。Category:東京都は役所としての東京都(の部局)という意味だけではなく、地域としての東京都にある交通機関の意味もあるのでは?)、それに東京都交通局ではCategory:日本の軌道事業者が除去されているのに、札幌市交通局では残されています[3]。一方、堺市上下水道局ではCategory:日本の水道事業者、Category:地方公営企業を残しています。また、カテゴリを弄っていらっしゃるなら、変更対象となる記事もお分かりになるはずなのに、変更対象から漏れている記事もあります。
カテゴリは鉄道やバスなどそれぞれの関係プロジェクトでも付与方法を定めていますので、そこでも付与方法をご提案なさった方がよいのではないですか? --210a(会話) 2012年11月25日 (日) 20:27 (UTC) 誤字訂正 --210a(会話) 2012年11月25日 (日) 20:29 (UTC)[返信]
- はじめまして。意図は単純、上位カテゴリを除去しただけです。「会社」というカテゴリ名については、指摘されて気付きました。確かにその点も問題にする必要があるかもしれませんね。
- 「カテゴリはカテゴリを分類するのみならず、記事を分類するためのもののはずです。」は、そのとおりですが、「カテゴリ構造」というものをご理解ください(Wikipedia:カテゴリの方針参照)。すなわち、カテゴリは記事を直接入れる場合もあれば、カテゴリ自体を入れる場合もありますが、いずれにしても、上位カテゴリ・下位カテゴリという構造があり、下位カテゴリが付与された個別の記事に対し、完全に重複している上位カテゴリをさらに付与する必要はありません。
- 一貫性がない、という点。「東京都交通局ではCategory:東京都の交通が除去されて、Category:千葉県の交通が残っています」については、単純にCategory:東京都交通局の上位に、Category:東京都の交通はあるが、Category:千葉県の交通がないからです。千葉の方はカテゴリの重複付与に該当しないから残している(カテゴリ構造上問題ない)だけであって、それ以上踏み込んで、Category:千葉県の交通を付与すべきかすべきでないか、といった実質的な考慮は、交通関係の記事を執筆している方にお任せします。
- Category:札幌市交通局のほうで残っているのは、単純に「確認漏れ」です。
- 堺市上下水道局については、下位カテゴリ(上の例でいえば、「Category:A」「Category:B」を付与された「Category:X」)がありません。したがって、堺市上下水道局自体に上位カテゴリを付与する必要があるわけです。
- 「変更対象から漏れている記事」については、これまた単純に「作業が追いついていないだけ」です。
- 以上、私の作業基準は、「無駄な上位カテゴリを除去する」というもので一貫しています。これに反している場合、「確認漏れ」か「作業が追いついていない」か、どちらかです。
- ただし、重複する上位カテゴリを、「カテゴリ」に付与するのか「個別の記事」に付与するのか(逆にいえば、重複した上位カテゴリを、カテゴリのほうから除去するのか記事のほうから除去するのか)については必ずしも合意を得られていないようですので、改めて議論を提起しました(Category‐ノート:企業別のカテゴリ、Category‐ノート:地方公営企業)。--かんぴ(会話) 2012年11月26日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
- Wikipedia:カテゴリの方針でいう「上位のカテゴリを付与する必要はない」というのは、たとえば、Category:日本の鉄道事業者が貼られている記事にCategory:アジアの鉄道事業者やCategory:鉄道事業者を貼る必要はないという意味だと思っていました。 Category:日本の鉄道事業者ではなく、Category:東京都交通局のような事業者のカテゴリが(鉄道事業者カテゴリの)最下位のカテゴリになる(すなわちCategory:日本の鉄道事業者も付与不要となる)ということですか?
- 記事側から見ると、鉄道事業者なのに記事によってCategory:日本の鉄道事業者が貼られていたり、貼られていなかったりして、カテゴリ構造を理解していないと付与基準が分かりにくいです。該当する事業者の記事なのに、Category:日本の鉄道事業者がないのは違和感があります。
- 単にその事業を行っている(行っていた)事業者の記事に貼ればよかったカテゴリの付与方法を、その事業者のカテゴリがあれば記事には付与不要に変えるのは、少なくとも私にとっては大変革に思えます。コメント依頼を出されているようですが、カテゴリの付与方法はプロジェクトでも定めており(プロジェクト:鉄道#カテゴリに関するガイドライン、プロジェクト:鉄道/カテゴリマップ、プロジェクト:バス#カテゴリマップとカテゴリの方針(案)など)、付与方法や、カテゴリ構造を変えるとなると、それへの影響があると思いますので、プロジェクト‐ノート:鉄道/カテゴリや、プロジェクト‐ノート:バスなどでも議論の呼びかけや、付与方法変更の告知を行ったほうがよいのではないでしょうか。--210a(会話) 2012年11月26日 (月) 19:33 (UTC) 追記--210a(会話) 2012年11月26日 (月) 19:34 (UTC)[返信]
- 「たとえば、Category:日本の鉄道事業者が貼られている記事にCategory:アジアの鉄道事業者やCategory:鉄道事業者を貼る必要はないという意味だと思っていました。」について、その場合に必要ないのはもちろんですが(これは、Wikipedia:カテゴリの方針でいうところの、「分割として機能するカテゴリ」です)、「重複が無駄」というのは、必ずしも限定された場面でのみ妥当するものではありません(同方針に「分割として機能しないカテゴリの場合、そこに属する記事をその上位カテゴリにも重複して含める場合があります。」とあるように、重複して含める“場合もある”だけです)。ちなみに、2年前に方針が改定されるまでは、「上位カテゴリの上位カテゴリを合わせて上位カテゴリとする必要は、一般的にはありません。」とされていました。方針を別にしても、記事に上位カテゴリABCが付与されている場合に、同名カテゴリにも上位カテゴリABC全部付与されるようなら、カテゴリの意味がないわけです。
- 他方で「カテゴリのカテゴリ」というものもありまして(企業でいえば、Category:企業別のカテゴリなど)、それとすみ分けすることで、記事のほうに上位カテゴリを集中させる(企業名カテゴリには、別ルートを付与する)ことも可能です。現在の提案は、その方向で提案しています。
- プロジェクトのほうにも、一応告知しておきます。--かんぴ(会話) 2012年11月27日 (火) 13:43 (UTC)[返信]
ページの対処のお礼
この度はアドバイスと対処の程感謝します。ご進言もありマニュアルを元に統合を試みましたが勉強不足もあり一応管理者を含む二方に履歴と統合について問題点がないかアドバイスをお願いしている最中でした。無精者ゆえパソコン等ろくに勉強して来なかったのですがここ(Wiki)のデマで迷惑した方も居りここは主な資料が廃棄されてるページにヒューマンエラー出典のページや民俗学ぽい問題のページも多く地元と属性に纏わる案件だけでも何とかしたい思いからの参加でご迷惑を掛けます。この度は助けて頂きましてありがとうございました。またよろしくお願いします。--Kazu7878 2012年12月10日 (月) 16:10 (UTC)
この度は貴重なご意見を賜り、誠に感謝いたします。どの方向に進めるか思案している最中でしたので、大変貴重なご示唆になりました。感謝いたします。
べあぱーく(会話) 2013年1月20日 (日) 04:48 (UTC)[返信]
カテゴリー倉敷紡績についてですが、修正のあまりの速さに正直驚いています。また、カテゴリー倉敷紡績が倉敷市の企業になぜ含まれないのか理解できません。カテゴリー倉敷紡績のなかには倉敷市の企業もたくさんあり、また倉敷市に関する記事もたくさんあります。なぜに削除されたのですか?。カテゴリーの意味、またサブカテゴリーの意味を私が間違って使っているということなのでしょうか?。返事をください。--Tatushin(会話) 2013年1月26日 (土) 09:00 (UTC)[返信]
- 修正が早かったのは、その編集をされた直後に、ちょうど私が最近の更新を見て、その編集が目に入ったからです。修正の理由は、Category:企業別のカテゴリの説明(特に3)および、その下位カテゴリに入っているカテゴリの運用状況をご覧いただければ分かると思います。カテゴリ編集は、上位カテゴリを含めた全体の位置づけをご確認ください。--かんぴ(会話) 2013年1月26日 (土) 09:06 (UTC)[返信]
はじめまして。最近の各種法令記事の編集で法律番号を追加されていますが、一部に誤りがありますので御指摘します。法律等で全部改正が行われた物についても制定当初の法律番号を記入されていますが、参議院法制局の法制執務コラム集「法律番号」に全部改正された法律については「実質的に従来の法律を廃止して新たに法律を制定するのと同じですから、仮に題名は従来と同じものが用いられたとしても、法律番号は新たに全部改正をする法律のものが使われる」とあり、全部改正後の新しい法律番号を記述するようお願いします。--SRIA(会話) 2013年3月2日 (土) 18:55 (UTC)[返信]
- あ、失礼しました。ご指摘ありがとうございます。法制執務上の扱いは存じ上げております。で、Wikipedia上もそのように扱うというプロジェクト:日本の法令#全面改正された法令の扱いを定めたのも自分だったのですが(プロジェクト‐ノート:日本の法令#いくつかの変更提案)、完全に失念して、プロジェクト:日本の法令#法令記事のスタイル( 2012年7月1日 (日) 03:39 UTC の版)のほうに準拠していました。プロジェクト:日本の法令内で矛盾があったみたいですね。個別の記事と、プロジェクト文書の方を修正しておきます。--かんぴ(会話) 2013年3月3日 (日) 04:24 (UTC)[返信]
かんぴさま はじめまして。 この度は「神奈川県情報サービス産業協会」の記事につきましてご指摘ありがとうございます。情報源としての脚注、出典等を記述させていただきました。問題がなければテンプレートを外して頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いします。--Etk(会話) 2013年3月7日 (木) 07:00 (UTC)[返信]
- 微妙なところですね。対象と無関係な情報源は、「横浜産業新聞」というWEBサイト(※「新聞」ではない)だけですし、しかもこの法人そのものに言及した記事は和太鼓の寄贈だけです。したがって、現時点では、Wikipedia:特筆性を満たすとはいえないと思います。発展性がないとはいえないので、削除対象ではないと思いますが、特筆性を担保するだけの出典がまだまだ必要だと思います。--かんぴ(会話) 2013年3月7日 (木) 17:37 (UTC)[返信]
- かんぴさま。 ご教示ありがとうございます。再度、情報源としての脚注、出典等を追記で記述させていただきました。問題がなければテンプレートを外して頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いします。--Etk(会話) 2013年3月14日 (木) 12:59 (UTC)[返信]
- お疲れ様です。神奈川新聞における言及が複数追加されたことをもって、Wikipedia:特筆性は満たすものと判断します。テンプレートは除去しておきました。なお、今回のように、出典を追加した上で、上記Wikipedia:特筆性を満たしていると自信をもっていえる内容になれば、ご自身でテンプレートを剥がしていただいても構いません(出典も付けずにテンプレートだけ剥がすと、場合によっては荒らしとなりますが)。--かんぴ(会話) 2013年3月15日 (金) 16:50 (UTC)[返信]
プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定について
突然の連絡、失礼致します。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方より参りました。
プロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定についてにて、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定を提案しました。
ぜひ、御意見をお聞かせください。--kawaeee1975 2014年7月4日 (金) 01:36 (UTC)
最近投稿履歴が途絶えているようなので、お返事がないかもしれませんが一応。
Category:鳥取県の学校に「島根県の組織」というカテゴリが付与されていましたが、これは単純な間違いですよね?
「鳥取県の組織」になおしておきましたけども、歴史的な事情(かつて島根県の一部だった)ことなんかも考慮に入れた上でカテゴリを付与しているのであれば、議論が必要と思いますので、その旨表明ください。--柒月例祭(会話) 2014年12月24日 (水) 05:22 (UTC)[返信]
- 全然覚えておりませんが、そんな深い歴史を考えた記憶はないので、単純なミスだと思います。よろしくお願いします。--かんぴ(会話) 2018年5月1日 (火) 11:06 (UTC)[返信]
2012年6月5日に中華民国外交部を外交部 (中華民国)に移動されていますが、その理由は何でしょうか。「外交部 (中華民国)」の履歴を見る限りでは理由が不明でしたので、こちらに失礼しました。--Bletilla(会話) 2018年4月9日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
- 久しぶりにこちらに顔出したら、たまたま進行中の議論に遭遇しちゃいましたので、当該記事のノートにコメントさせていただきました。--かんぴ(会話) 2018年5月1日 (火) 11:05 (UTC)[返信]
単刀直入に伺いますがあなたはLTA:YQMのブロック破りですか?--猛き魔獣バギス(会話) 2018年6月16日 (土) 04:47 (UTC)[返信]
- 単刀直入になかなか失礼なご挨拶どうも。どういう基準でそう判断されたかわかりませんが、違いますね。というか、その人より私のほうが活動歴長いのですけど?--かんぴ(会話) 2018年6月16日 (土) 16:03 (UTC)[返信]
国防省 (ブルガリア)の定義文が修正されていません。--ぬまえびす(会話) 2018年9月13日 (木) 03:12 (UTC)[返信]
- 修正しました。--かんぴ(会話) 2018年9月14日 (金) 14:49 (UTC)[返信]
かんぴさん、初めまして。現在「ノート:文化・通信省#改名提案」にて、文化・通信省 と 文化省 (フランス) のスワップ改名提案中です。かんぴさんが過去にリダイレクト設定を何度か行われていたので、ご案内に参りました。2017年マクロン政権誕生で、再び文化・通信省が文化省に組織改称しています。。。ご意見あればよろしくお願いします。--ProfessorPine(会話) 2019年7月29日 (月) 07:41 (UTC)[返信]
- ご連絡ありがとうございます。賛成いたします。--かんぴ(会話) 2019年7月29日 (月) 13:48 (UTC)[返信]
- 早速のご投票、ありがとうございました。--ProfessorPine(会話) 2019年7月29日 (月) 14:07 (UTC)[返信]
こんにちは。ご無沙汰しております、Doraemonplusです。早速本題ですが、このたび、Category‐ノート:カテゴリを集めたカテゴリ (分類指標別)#カテゴリ再編の提案の合意を経て、Category:時間別に分類したカテゴリがCategory:時間別分類に改名され、そのCategory:時間別に分類したカテゴリについて即時削除を依頼中です。ところが、即時削除を実施するにあたってリンク元を解消しなければならないのですが、過去にかんぴさんが作成されましたCategory:1776年の法など「Category:XXXX年の法」系のカテゴリのPathnavbox部からのリンクが500件以上あり、リンク元解消に際して障害となっています。このPathnavの記述に関してお尋ねしたいのですが、プロジェクト:法学かどこかのノートでPathnavの設置が合意された議事録をご存じでしたら教えていただけませんか。もし合意なきPathnavの設置でしたら、除去しても構わないでしょうか。お返事をお待ちしております。--Doraemonplus(会話) 2019年8月13日 (火) 10:20 (UTC)[返信]
- お疲れ様です。「○○年の法」カテゴリの設置については、Category‐ノート:法#時間軸による法の分類、Category‐ノート:各年の法において議論されたものですが、実際のスタイル(Pathnavboxを含む)は、モデルとして作成したのがCategory:1947年の法でして、これに改良を加えたものを定型とし、量産されたものです。プロジェクト等により、合意事項として定めた文書はありません。モデル作成に携わった利用者:Y-kw(会話 / 投稿記録)さんは活動停止しているので、別に除去していただいても構わないと思います。--かんぴ(会話) 2019年8月13日 (火) 16:35 (UTC)[返信]
- お知らせくださり、ありがとうございます。なるほど、合意形成はなかったのですね。了解いたしました。今のところ、可能であれば、リンク先変更(Botによる書き換え編集)で対応したいと考えていますが、技術的困難か何かでそれが叶わない場合はPathnavbox部を丸ごと除去させていただくことになるかもしれません。もしそうなった場合は何卒ご容赦くださいませ。--Doraemonplus(会話) 2019年8月14日 (水) 07:30 (UTC)[返信]
かんぴさん、先日はフランス文化省の改名スワップの件でお世話になりました。さてこの度は、かんぴさんが過去に法学関連の秀逸な記事の選考で鋭いご指摘をなさっていたのを拝読し、ご連絡差し上げました。私がメイン執筆しました記事が現在、「Wikipedia:秀逸な記事の選考/著作権法 (アメリカ合衆国)」にて他薦・選考中です。お忙しいところ恐縮ですが、かんぴさんからも辛口のご講評を頂けないでしょうか? ちなみに姉妹記事で「著作権法 (フランス)」も先週上梓しましたので、米国よりフランスの方がお好みでしたら、フランスだけでも構いません (フランスは特に査読も記事選考にも出していませんが)。ご無理のない範囲で結構ですので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。--ProfessorPine(会話) 2019年8月17日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
- お声かけありがとうございます。読ませていただきます。--かんぴ(会話) 2019年8月19日 (月) 10:24 (UTC)[返信]
ご無沙汰しております、Doraemonplusです。早速本題ですが、カテゴリ:日本の行政機関 (都道府県別)の分類の仕方の現状に疑問があります。カテゴリの作成者であられるかんぴさんはいかがお考えになりますでしょうか。もしよろしければ、プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/12月23日#Category:日本の行政機関 (都道府県別)まで、コメントをお寄せいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Doraemonplus(会話) 2024年12月23日 (月) 06:02 (UTC)[返信]