兵馬司

兵馬司(ひょうまし)は、日本の律令制において兵部省に属した機関。訓はつわもののうまのつかさなど。

職掌

兵馬司は、全国の軍馬、公私におけるの管理(近い性格の機関である馬寮は、主に朝廷での飼養を職掌としていた)、駅伝制などをつかさどった。

大同3年(808年)に廃止され、その職務は左・右馬寮に組み込まれた。

職員

  • 使部 六名
  • 直丁 一名

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia