交響曲第4番 (吉松隆)

交響曲第4番は、日本の作曲家吉松隆2000年に作曲した交響曲

作曲の経緯

1998年に制作された交響曲第3番がアレグロやフォルテなどを主体とした作品であったことから、当初はそれの反動的な重く暗い作品を書こうと構想されたが、最終的に明るく軽やかな田園風の牧歌的な作品として完成した[1]。作品は作曲者が「交響曲第3番より作品制作の大きな原動力となった」と評するシャンドスのプロデューサー、ラルフ・カズンズに献呈された[1]

初演

作品は2001年5月29日に藤岡幸夫の指揮、関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏によって初演された[1]

編成

フルート3、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン2、チューバ1、パーカッション4、ピアノ弦楽合奏

楽曲構成

全4楽章からなる。演奏時間は約30分。

  • 第1楽章 アレグロ
  • 第2楽章 ワルツ
  • 第3楽章 アダージェット
  • 第4楽章 アレグロ・モルト

脚注

  1. ^ a b c 吉松隆ホームページ”. yoshim.music.coocan.jp. 2021年11月1日閲覧。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia