中奥村(なかおくむら)は、石川県石川郡に存在した村。
村名は江戸時代の郷名、中奥郷に由来する。
地理
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、石川郡五歩市(ごぼいち)村、徳丸村、乾垣内村、長竹村、橋爪村、橋爪新村、福正寺村、町村、幸明村、三浦村及び倉光村の区域をもって、石川郡中奥村が発足する。当初役場は徳丸に設置。
- 1904年(明治27年)11月1日 - 松金馬車鉄道(後の北陸鉄道松金線)が開通、当村内に徳丸駅を開設。
- 1910年(明治43年) - 役場を町に移転。
- 1947年(昭和22年) - 大字 町を中奥に名称を変更する。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 松任町、旭村、中奥村、林中村、一木村、出城村、御手洗村、宮保村、笠間村、柏野村及び石川村が合併して、改めて松任町が発足する。11大字は松任町の町名に継承。
関連項目
外部リンク