三条町子

三条 町子
出生名 宮野 信子
生誕 (1925-01-09) 1925年1月9日
出身地 日本の旗 日本青森県八戸市
死没 (2022-08-30) 2022年8月30日(97歳没)
日本の旗 日本神奈川県大和市
活動期間 1948年 - 2022年
レーベル キングレコード

三条 町子(さんじょう まちこ、1925年1月9日 - 2022年8月30日)は、日本歌手。本名は藤田 信子(旧姓:宮野)。三條 町子の表記もある[1]

経歴

青森県八戸市に生まれる。作曲家大村能章の弟子。戦争中は栃木に疎開。

1948年(昭和23年)に上京し、同年、キングレコードから本名の「宮野信子」の名前で「泪のブルース」にてデビュー。他に「黄昏の花園」などを発表した。1949年(昭和24年)、芸名を「三條町子」として発表した「かりそめの恋」が大ヒットし、一躍その名が知られることとなった。1951年(昭和26年)には「東京悲歌」(とうきょうエレジー)も大ヒットした。大津美子の1956年(昭和31年)の代表作「ここに幸あり」はもともと三條町子の吹き込みで曲は制作されたが、三條が出産を控えていた為に、同じレコード会社の当時新人の大津に回ってきたというエピソードがある。大津美子は「かりそめの恋」を、1964年(昭和39年)にシングルでカヴァーした。また、1950年(昭和25年)に発売した三條町子名義の「涙のブルース」は、デビュー曲「泪(なみだ)のブルース」とは全くの同名異曲である。

三條はその後、結婚のため引退したが、昭和40年代(1960年代半ば)に入ると懐メロブームに乗り、名前の表記を「三条町子」として時折テレビ出演するなど、平成に入っても高齢ながら精力的に活動を続けていた。

2011年11月11日、ゆうぽうとで開催された「第38回日本歌手協会歌謡祭」に、菅原都々子安藤まり子・後輩の大津美子らと共に出演。

2012年1月17日、「NHK歌謡コンサート」(NHK総合)に87歳にして生出演し、自身の代表曲「かりそめの恋」を披露した。

2022年8月30日、老衰のため神奈川県大和市の自宅で死去。97歳没[2][3]

ヒット曲

  • かりそめの恋 : 1949年(昭和24年)
  • 東京悲歌(とうきょうエレジー) : 1951年(昭和26年)
  • 私は銀座リル : 1952年(昭和27年)
  • 想い出のランプに灯を入れて : 1953年(昭和28年)
  • 恋の火の鳥 : 1954年(昭和29年)

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 対戦相手
1952年(昭和27年)/第2回 東京悲歌[4] 瀬川伸
1953年(昭和28年)/第4回 東京悲歌 鶴田六郎

主な映画出演

  • 『紅椿』 吉村廉監督、1953年(昭和28年) - 歌手 役

脚注

  1. ^ 「かりそめの恋」「東京悲歌」三條町子さんが30日、老衰で死去、97歳”. 日刊スポーツ (2022年8月31日). 2022年8月31日閲覧。
  2. ^ 歌手の三條町子さんが死去”. 共同通信. 2022年8月31日閲覧。
  3. ^ 歌手・三條町子さん老衰で死去、97歳 「かりそめの恋」がヒット」『デイリースポーツ』2022年8月31日。2022年8月31日閲覧。
  4. ^ 『かりそめの恋』とする説あり。

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia