三木国綱三木 国綱(みつき くにつな、天文15年(1546年) - 天正13年閏8月17日(1585年10月10日)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての神官・武将。一宮国綱とも表記される。姉小路良頼の娘婿。飛騨山下城主。官途名は刑部大輔。入道三澤。 略歴飛騨一宮水無神社の神官の一族だったが、姉小路氏の家臣となって良頼の娘婿となったことから、三木姓を名乗ることを許された。山下城を築城し居城とした。 天正13年(1585年)の金森長近による飛騨侵攻の際には、松倉城に籠城した。落城時に逃れ隠棲した。 のち領民と共に反旗を翻し、「三沢の乱」と呼ばれる一揆を引き起こした。一揆勢は金森可重の守備する山下城を攻めるが、逆に金森軍の反撃を受け国綱は戦死した[1]。 人物・逸話
脚注関連項目外部リンク |