ルイス・マルティネス (投手)
ルイス・アーマンド・マルティネス(Luis Armando Martinez , 1980年1月20日 - )は、ドミニカ共和国出身の元プロ野球選手(投手)。 経歴MLB時代1996年のドラフト外でミルウォーキー・ブルワーズに入団し、2003年にメジャーデビュー。4試合に登板して0勝3敗[1]。 2004年2月にウェーバーでセントルイス・カージナルスに移籍、8月にラリー・ウォーカーのトレード相手としてクリス・ナーブソンと共にコロラド・ロッキーズに移籍しシーズン終了後にアリゾナ・ダイヤモンドバックスとマイナー契約。198センチの長身からのストレートを武器に、荒削りながら奪三振の多い投手として注目された。 中日時代2004年12月13日に中日ドラゴンズが獲得を目指していることが報道され[1]、翌年1月13日に中日と契約を結んだ[2]。契約金なし、年俸30万ドルの1年契約で、背番号は49[2]。 2005年は、5月29日の福岡ソフトバンクホークス戦(福岡 Yahoo! JAPANドーム)で一軍初先発[3]。初回に松中信彦に逆転3ランを打たれた[4]ものの、8回0/3を3失点に抑えた[3][4]。6月4日の北海道日本ハムファイターズ戦(ナゴヤドーム)では、6回1/3を無失点に抑える好投で来日初勝利を挙げた[5][6]。当初は牽制やクイックモーションなどの細かいプレーに難があると指摘されたが、それらの問題点は解消されていった[7]。 同年はリリーフ投手は豊富だが先発投手が不足するチーム事情の中、先発投手として活躍。安定感のある投球で先発ローテーションを守ってチーム2位タイの8勝を挙げ[8]、同年に入団した中田賢一と共にチームを救った。 2006年は開幕からローテーションを守るものの、前年の安定感が影を潜めたどころか、不安定な部分が露呈された。同年オフには金銭面で球団側と折り合いがつかず、本人の米球界復帰希望もあって、12月25日に退団が決定して自由契約となった。 中日退団後2007年4月、台湾・中華職業棒球大聯盟のLa Newベアーズに入団が決定。登録名は、馬帝茲。しかし、4試合のみの登板で未勝利に終わり、8月2日に退団。 2008年はメキシカンリーグで、2010年は独立リーグのユナイテッドリーグ・ベースボールでプレーした[9]。 選手としての特徴198cmの長身から投げ下ろすストレートを持ち味としていた[1]。 人物2004年2月に発砲事件を起こしたものの、後に正当防衛であったことが明らかになり、大事には至らなかった[1]。 趣味はテレビゲーム。また、温泉や大相撲も好きで、高見盛のファンでもある。 詳細情報年度別投手成績
年度別守備成績
記録
背番号
脚注出典
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia