リツヤ湾大津波

リツヤ湾大津波(リツヤわんおおつなみ)とは、1958年7月9日アメリカ合衆国アラスカ州リツヤ湾(Lituya Bay)で発生した津波である。フィヨルドであるリツヤ湾の斜面が地震によって崩落し、海中になだれ込んだ土砂や氷塊で大波が発生した。波高はその対岸で524メートル[1]に達し、これは観測史上最高とされる。

リツヤ湾大津波のシェーマ
津波の翌週のリツヤ湾の航空写真。沿岸の明るい地帯は、津波で樹木を剥がされた森林の跡である。
津波の力で倒された樹木。

リツヤ湾と大津波

リツヤ湾(Lituya Bay)はアメリカ合衆国のアラスカ州の州都ジュノーの西方約200kmに位置する。岩盤が氷河に削られることで形成された急峻なフィヨルドで、奥行き約12km、幅約3kmと細長く、湾の奥でT字型に曲がった両側から氷河が流れ込んでいる。

1958年7月9日、現地でM7.7の地震が発生し、湾の奥で大規模な山体崩落が起こった。それによって海中になだれ込んだ大量の土砂や氷塊により、湾内で巨大な水しぶきが発生、沿岸は高さ500m以上に及ぶ津波に見舞われた。波によって押し倒された樹木の痕跡から推量した波の高さは524mに及び、それはエンパイア・ステート・ビルディングより143m高い、観測史上最高の高さである。

津波発生当時、周辺には3隻の漁船が停泊していたが、そのうち1隻が沈没し、2人の船員が死亡した。他の2隻は無事であった。人跡未踏の地ゆえ、この2名以外の人的被害はない。

なお、リツヤ湾は過去120年間に5回の巨大津波が発生している[2]

波高

最大波高が記録された場所は、極めて限定されていた。なお、報告者により波高値には差異が生じている。

日本語論文
  • 518m 羽鳥(1998)[3]
  • 524m 相田(1975)[4] 、MILLERD(1960)[1]を引用
  • 約525m 三好ら(1972)[5]

脚注

  1. ^ a b MILLERD. J. (1960). “Giant waves in Lituya BayAlaska”. Bull. Seism. Soc. Am. 50: 253-266. NAID 10003848422. 
  2. ^ 宇野木早苗、久保田雅久『海洋の波と流れの科学』p103。
  3. ^ 羽鳥徳太郎「アラスカ南東部~米国西岸における津波の規模スケール」『地震 第2輯』第51巻第2号、日本地震学会、1998年10月、203-210頁、doi:10.4294/zisin1948.51.2_203ISSN 00371114NAID 10002502230 
  4. ^ 相田勇「1792年島原眉山崩壊に伴つた津波の数値実験」『地震 第2輯』第28巻第4号、日本地震学会、1975年、449-460頁、doi:10.4294/zisin1948.28.4_449ISSN 0037-1114NAID 130006785631 
  5. ^ 三好寿, 牧野清「1771年4月24日の大津波について (II)」『地震 第2輯』第25巻第1号、日本地震学会、1972年、33-43頁、doi:10.4294/zisin1948.25.1_33ISSN 0037-1114NAID 130006785779 

参考文献

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia