ラムサール条約の締約国一覧

ラムサール条約 > ラムサール条約の締約国一覧
ラムサール条約のロゴ

ラムサール条約の締約国一覧(ラムサールじょうやくのていやくこくいちらん)は、湿地条約として知られている「特に水鳥の生息地としての国際的に重要な湿地に関する条約(ラムサール条約)」の締約国を一覧としてまとめたものである。

条約の使命は、「全世界における持続可能な開発の達成に寄与するために、地域や国家の活動、国際協力を通して、すべての湿地を保全し賢明に利用すること」である。締約国に対して、人間と環境の相互依存性および野生生物生息地養分循環英語版洪水調節といった湿地の生態学的機能を認識するように求めている。

ラムサール条約は、最古の多国間の国際保護条約であり、生息地と生態系の一種である湿地に関する唯一の条約である。条約事務局は、国際自然保護連合と同じくスイスグランにある[1][2][3]

条約は、1971年2月にイランラムサールで締結され、1975年12月21日に発効した当初の締約国は7ヶ国だった。2023年10月の時点で、締約国は172ヶ国であり、2億ha超の面積を網羅する2000ヶ所超の指定区域がある。すべての締約国に少なくとも1ヶ所のラムサール条約湿地があり、そのうち22ヶ国には1ヶ所しかない。最も多い国はイギリスであり、同国内に175ヶ所がある。登録されるためには、締約国からノミネートされ、9つの基準のうち少なくとも1つを満たし、科学的な審査を受けなければならない。

一覧表

ラムサール条約の締約国[4][5]
[注 1] 締約日[注 2] 条約湿地数 総面積(ha 地域区分[注 3] 関連記事
アルバニアの旗 アルバニア 1996年2月29日 4 98,181 ヨーロッパ
アルジェリアの旗 アルジェリア 1984年3月4日 50 3,032,813 アフリカ
アンドラの旗 アンドラ 2012年11月23日 3 6,870 ヨーロッパ
アンゴラの旗 アンゴラ 2021年10月10日 1 0 アフリカ
アンティグア・バーブーダの旗 アンティグア・バーブーダ 2005年10月2日 1 3,600 ラテンアメリカカリブ海地域
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1992年9月4日 24 6,085,995 ラテンアメリカカリブ海地域
アルメニアの旗 アルメニア 1993年11月6日 3 493,511 ヨーロッパ
オーストラリアの旗 オーストラリア 1975年12月21日 67 8,385,487 オセアニア
 オーストリア 1983年4月16日 24 125,046 ヨーロッパ
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2001年9月21日 2 99,560 ヨーロッパ
バハマの旗 バハマ 1997年6月7日 1 32,600 ラテンアメリカカリブ海地域
バーレーンの旗 バーレーン 1998年2月27日 2 6,810 アジア
バングラデシュの旗 バングラデシュ 1992年9月21日 2 611,200 アジア
バルバドスの旗 バルバドス 2006年4月12日 1 33 ラテンアメリカカリブ海地域
 ベラルーシ 1991年8月25日[注 4] 26 777,895 ヨーロッパ
ベルギーの旗 ベルギー 1986年7月4日 9 46,944 ヨーロッパ
ベリーズの旗 ベリーズ 1998年8月22日 2 23,592 ラテンアメリカカリブ海地域
ベナンの旗 ベナン 2000年5月24日 4 2,587,342 アフリカ
ブータンの旗 ブータン 2012年9月7日 3 1,225 アジア
ボリビアの旗 ボリビア 1990年10月27日 11 14,842,405 ラテンアメリカカリブ海地域
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1992年3月1日[注 5] 3 57,192 ヨーロッパ
ボツワナの旗 ボツワナ 1997年4月9日 1 5,537,400 アフリカ
ブラジルの旗 ブラジル 1993年9月24日 27 26,794,455 ラテンアメリカカリブ海地域
 ブルガリア 1976年1月24日 11 49,397 ヨーロッパ
ブルキナファソの旗 ブルキナファソ 1990年10月27日 25 1,940,481 アフリカ
ブルンジの旗 ブルンジ 2002年10月5日 4 78,515 アフリカ
カーボベルデの旗 カーボベルデ 2005年11月18日 4 2,300 アフリカ
カンボジアの旗 カンボジア 1999年10月23日 5 85,235 アジア
カメルーンの旗 カメルーン 2006年7月20日 7 827,060 アフリカ
カナダの旗 カナダ 1981年5月15日 37 13,086,767 北アメリカ
中央アフリカ共和国の旗 中央アフリカ 2006年4月5日 2 376,300 アフリカ
チャドの旗 チャド 1990年10月13日 6 12,405,068 アフリカ
 チリ 1981年11月27日 16 363,927 ラテンアメリカカリブ海地域
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 1992年7月31日 82 7,647,895 アジア
 コロンビア 1998年10月18日 11 936,442 ラテンアメリカカリブ海地域
コモロの旗 コモロ 1995年6月9日 3 16,030 アフリカ
コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 1998年10月18日 14 13,813,865 アフリカ
コスタリカの旗 コスタリカ 1992年4月27日 12 569,742 ラテンアメリカカリブ海地域
コートジボワールの旗 コートジボワール 1996年6月27日 6 127,344 アフリカ
クロアチアの旗 クロアチア 1991年6月25日 5 93,590 ヨーロッパ
 キューバ 2001年8月12日 6 1,188,411 ラテンアメリカカリブ海地域
キプロスの旗 キプロス 2001年11月11日 1 1,107 ヨーロッパ
 チェコ 1993年1月1日[注 6] 14 60,207 ヨーロッパ
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 2018年5月16日 2 7,241 アジア
 コンゴ民主共和国 1996年5月18日 4 11,906,617 アフリカ
 デンマーク 1978年1月2日 43 2,335,939 ヨーロッパ
ジブチの旗 ジブチ 2003年3月22日 1 3,000 アフリカ
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2002年9月15日 6 225,173 ラテンアメリカカリブ海地域
エクアドルの旗 エクアドル 1991年1月7日 19 1,064,483 ラテンアメリカカリブ海地域
 エジプト 1988年9月9日 4 415,532 アフリカ
エルサルバドルの旗 エルサルバドル 1999年5月22日 8 228,719 ラテンアメリカカリブ海地域
赤道ギニアの旗 赤道ギニア 2003年10月2日 3 136,000 アフリカ
 エストニア 1994年7月29日 17 306,481 ヨーロッパ
エスワティニの旗 エスワティニ 2013年6月15日 3 1,183 アフリカ
フィジーの旗 フィジー 2006年8月11日 2 135,515 オセアニア
 フィンランド 1975年12月21日 49 799,518 ヨーロッパ
フランスの旗 フランス 1986年12月1日 55 3,906,246 ヨーロッパ
ガボンの旗 ガボン 1987年4月30日 9 3,001,769 アフリカ
ガンビアの旗 ガンビア 1997年1月16日 3 31,244 アフリカ
ジョージア (国)の旗 ジョージア 1997年6月7日 4 36,010 ヨーロッパ
ドイツの旗 ドイツ 1976年6月26日 35 868,905 ヨーロッパ
ガーナの旗 ガーナ 1988年6月22日 6 176,134 アフリカ
ギリシャの旗 ギリシャ 1975年12月21日 10 163,501 ヨーロッパ
グレナダの旗 グレナダ 2012年9月22日 1 518 ラテンアメリカカリブ海地域
グアテマラの旗 グアテマラ 1990年10月26日 7 629,312 ラテンアメリカカリブ海地域
ギニアの旗 ギニア 1993年3月18日 16 9,065,446 アフリカ
ギニアビサウの旗 ギニアビサウ 1990年5月14日 4 1,189,633 アフリカ
ホンジュラスの旗 ホンジュラス 1993年10月23日 12 305,927 ラテンアメリカカリブ海地域
 ハンガリー 1979年8月11日 29 260,677 ヨーロッパ
アイスランドの旗 アイスランド 1978年4月2日 6 128,666 ヨーロッパ
インドの旗 インド 1982年2月1日 89 1,359,434 アジア
インドネシアの旗 インドネシア 1992年8月8日 8 1,375,426 アジア
イランの旗 イラン 1975年12月21日 27 1,494,371 アジア
イラクの旗 イラク 2008年2月17日 4 537,900 アジア
アイルランドの旗 アイルランド 1985年3月15日 45 67,240 ヨーロッパ
イスラエルの旗 イスラエル 1997年3月12日 2 366 ヨーロッパ
イタリアの旗 イタリア 1977年4月14日 57 73,982 ヨーロッパ イタリア
ジャマイカの旗 ジャマイカ 1998年2月7日 4 45,860 ラテンアメリカカリブ海地域
日本の旗 日本 1980年10月17日 53 155,174 アジア 日本
ヨルダンの旗 ヨルダン 1977年5月10日 2 13,472 アジア
カザフスタンの旗 カザフスタン 2007年5月2日 10 3,188,557 アジア
 ケニア 1990年10月5日 6 265,449 アフリカ
キリバスの旗 キリバス 2013年8月3日 1 1,033 オセアニア
クウェートの旗 クウェート 2015年9月5日 1 50,948 アジア
キルギスの旗 キルギス 2003年3月12日 3 679,408 アジア
ラオスの旗 ラオス 2010年9月28日 2 14,760 アジア
 ラトビア 1995年11月25日 6 150,380 ヨーロッパ
レバノンの旗 レバノン 1999年8月16日 4 1,075 アジア
レソトの旗 レソト 2004年11月1日 1 434 アフリカ
リベリアの旗 リベリア 2003年11月2日 5 95,879 アフリカ
リビアの旗 リビア 2000年8月5日 2 83 アフリカ
リヒテンシュタインの旗 リヒテンシュタイン 1991年12月6日 1 101 ヨーロッパ
 リトアニア 1993年12月20日 7 65,581 ヨーロッパ
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 1998年8月15日 2 17,213 ヨーロッパ
マダガスカルの旗 マダガスカル 1999年1月25日 21 2,147,911 アフリカ
マラウイの旗 マラウイ 1997年3月14日 2 286,356 アフリカ
マレーシアの旗 マレーシア 1995年3月10日 7 134,182 アジア
マリ共和国の旗 マリ 1987年9月25日 4 4,204,640 アフリカ
マルタの旗 マルタ 1989年1月30日 2 156 ヨーロッパ
マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島 2004年11月13日 2 70,119 オセアニア
モーリタニアの旗 モーリタニア 1983年2月22日 4 1,240,600 アフリカ
モーリシャスの旗 モーリシャス 2001年9月30日 3 401 アフリカ
メキシコの旗 メキシコ 1986年11月4日 144 8,721,911 北アメリカ
モナコの旗 モナコ 1997年12月20日 1 23 ヨーロッパ
モンゴルの旗 モンゴル 1998年4月8日 11 1,439,530 アジア
モンテネグロの旗 モンテネグロ 2006年6月3日[注 7] 3 21,627 ヨーロッパ
モロッコの旗 モロッコ 1980年10月20日 38 316,086 アフリカ
モザンビークの旗 モザンビーク 2004年12月3日 2 4,534,872 アフリカ
ミャンマーの旗 ミャンマー 2005年3月17日 7 278,913 アジア
ナミビアの旗 ナミビア 1995年12月23日 5 676,564 アフリカ
ネパールの旗 ネパール 1988年4月17日 10 60,561 アジア
オランダの旗 オランダ 1980年9月23日 58 928,513 ヨーロッパ
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 1976年12月13日 7 67,586 オセアニア
ニカラグアの旗 ニカラグア 1997年11月30日 9 406,852 ラテンアメリカカリブ海地域
ニジェールの旗 ニジェール 1987年8月30日 14 7,534,289 アフリカ
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2001年2月2日 13 1,076,946 アフリカ
北マケドニア共和国の旗 北マケドニア 1991年9月8日 3 46,821 ヨーロッパ
 ノルウェー 1975年12月21日 63 909,134 ヨーロッパ
オマーンの旗 オマーン 2013年8月19日 3 213,876 アジア
パキスタンの旗 パキスタン 1976年11月23日 19 1,343,807 アジア
パラオの旗 パラオ 2003年2月18日 1 500 オセアニア
パナマの旗 パナマ 1990年11月26日 5 220,737 ラテンアメリカカリブ海地域
パプアニューギニアの旗 パプアニューギニア 1993年7月16日 2 594,924 オセアニア
パラグアイの旗 パラグアイ 1995年10月7日 6 785,970 ラテンアメリカカリブ海地域
ペルーの旗 ペルー 1992年3月30日 14 6,789,685 ラテンアメリカカリブ海地域
フィリピンの旗 フィリピン 1994年11月8日 10 431,890 アジア
ポーランドの旗 ポーランド 1978年3月22日 19 152,964 ヨーロッパ
ポルトガルの旗 ポルトガル 1981年3月24日 31 132,487 ヨーロッパ
大韓民国の旗 大韓民国 1997年7月28日 26 20,265 アジア 韓国
モルドバの旗 モルドバ 2000年10月20日 3 94,705 ヨーロッパ
 ルーマニア 1991年9月21日 20 1,177,749 ヨーロッパ
ロシアの旗 ロシア 1977年2月11日[注 8] 35 10,323,767 ヨーロッパ
ルワンダの旗 ルワンダ 2006年4月1日 1 6,736 アフリカ
セントルシアの旗 セントルシア 2002年6月19日 2 85 ラテンアメリカカリブ海地域
サモアの旗 サモア 2005年2月6日 3 5,767 オセアニア
サントメ・プリンシペの旗 サントメ・プリンシペ 2006年12月21日 1 23 アフリカ
セネガルの旗 セネガル 1977年11月11日 9 159,137 アフリカ
セルビアの旗 セルビア 1992年4月27日[注 7] 11 130,411 ヨーロッパ
セーシェルの旗 セーシェル 2005年3月22日 3 44,025 アフリカ
シエラレオネの旗 シエラレオネ 2000年4月13日 1 295,000 アフリカ
スロバキアの旗 スロバキア 1993年1月1日[注 6] 14 40,697 ヨーロッパ
スロベニアの旗 スロベニア 1991年6月25日[注 5] 3 8,205 ヨーロッパ
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 1975年12月21日 31 584,790 アフリカ
南スーダンの旗 南スーダン 2013年10月10日 1 5,700,000 アフリカ
スペインの旗 スペイン 1982年9月4日 76 313,089 ヨーロッパ
スリランカの旗 スリランカ 1990年10月15日 6 198,172 アジア
スーダンの旗 スーダン 2005年5月7日 4 3,436,009 アフリカ
スリナムの旗 スリナム 1985年11月22日 1 12,000 ラテンアメリカカリブ海地域
 スウェーデン 1975年4月5日 68 665,474 ヨーロッパ
スイスの旗 スイス 1976年5月16日 11 14,690 ヨーロッパ
シリアの旗 シリア 1998年7月5日 1 10,000 アジア
タジキスタンの旗 タジキスタン 2001年11月18日 5 94,600 アジア
タイ王国の旗 タイ 1998年9月13日 15 405,219 アジア
トーゴの旗 トーゴ 1995年11月4日 4 1,210,400 アフリカ
トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ 1993年4月21日 3 15,919 ラテンアメリカカリブ海地域
チュニジアの旗 チュニジア 1981年3月24日 42 844,685 アフリカ
トルコの旗 トルコ 1994年11月13日 14 184,487 ヨーロッパ
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 2009年7月3日 1 267,124 アジア
ウガンダの旗 ウガンダ 1988年7月4日 12 454,303 アフリカ
 ウクライナ 1991年12月1日 50 930,559 ヨーロッパ
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 2007年12月29日 10 39,166 アジア
イギリスの旗 イギリス 1976年5月5日 176 1,289,167 ヨーロッパ
タンザニアの旗 タンザニア 2000年8月13日 4 4,868,424 アフリカ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1986年12月18日 41 1,884,551 北アメリカ
ウルグアイの旗 ウルグアイ 1984年9月22日 3 435,837 ラテンアメリカカリブ海地域
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2002年2月8日 5 739,115 アジア
バヌアツの旗 バヌアツ 2019年11月4日 1 8,248 オセアニア
ベネズエラの旗 ベネズエラ 1988年11月23日 5 265,668 ラテンアメリカカリブ海地域
 ベトナム 1989年1月20日 9 120,549 アジア
イエメンの旗 イエメン 2008年2月8日 1 580 アジア
ザンビアの旗 ザンビア 1991年12月28日 8 4,030,500 アフリカ
ジンバブエの旗 ジンバブエ 2013年5月3日 7 453,828 アフリカ
合計 (172か国) 2,532 257,909,286

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ いずれも現在の国名であり、締約当時の国名と異なる場合がある。
  2. ^ 条約が発効した日付であり、条約を批准した日付ではない。
  3. ^ 公式サイトにおける地域区分である。
  4. ^ ソビエト連邦」時代の締約を承継。
  5. ^ a b ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」時代の締約を承継。
  6. ^ a b ビロード離婚」により成立した新生国家。
  7. ^ a b ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」「ユーゴスラビア連邦共和国」「セルビア・モンテネグロ」時代の締約を承継。なお、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国としての締約日は1977年7月28日。
  8. ^ ソビエト連邦」の後継国家。

出典

  1. ^ A brief history of the Ramsar Convention”. The Ramsar Convention on Wetlands (27 October 2011). 21 February 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。16 December 2012閲覧。
  2. ^ Contracting Parties to the Ramsar Convention on Wetlands”. The Ramsar Convention on Wetlands (13 February 2013). 21 February 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。20 February 2013閲覧。
  3. ^ Heinen, Joel (20 June 2007). Hite, Kirsten: “Convention on Wetlands of International Importance especially as Waterfowl Habitat”. Encyclopedia of Earth. 21 February 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。19 December 2012閲覧。
  4. ^ Country profiles | Ramsar”. www.ramsar.org. 2025年2月15日閲覧。
  5. ^ Search results | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org. 2025年2月15日閲覧。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia