ヤンキース (バンド)
ヤンキースは、1980年代に存在した日本のバンド。ビートルズ系ロックンロールの影響を受けたポップス、バラードが特徴。1990年からバンド名を「ムラマサ」に変更した。 概要・来歴1980年代初頭、東京都福生市を拠点に、大竹幸尚(ボーカル、作詞・作曲)が結成していたバンドに、クラウンレコードのディレクターが「ヤンキース」と命名。当時、福生市にあった3つのライブハウスを拠点に、吉祥寺マンダラ、新宿ルイード等への出演へ活動範囲を広げていった。この第一期メンバーには植野和敏(ギター)などが在籍。度重なるメンバーチェンジを経て、1985年にヤマハEastWest、新星堂ロックインコンテストでグランプリを獲得。この第二期メンバーには湯沢直美(ドラム)などが在籍した。 1988年、にっかつ映画「ころがし涼太 激突!モンスターバス」の音楽を担当するも、メンバー編成は第二期から一新していた。この第三期メンバーには杉山篤(ギター)などが在籍。 1990年のニューイヤーロックフェスティバル出演を機に大竹以外のメンバーすべてが入れ替わり、バンド名を「ムラマサ」と変更した。この第四期メンバーとなった大郷良知(サックス)、大日方力也(ギター)、武田正治(ドラム)は、大竹が作詞作曲した楽曲の演奏や編曲を担い、他歌手およびテレビアニメ劇伴作品等の提供活動を行った。特に、大郷のサックス・フレーズ、大日方のギター・フレーズが映画などの映像系作品で採用されることが多かった。同時に、武田は鍵盤楽器の演奏者でもあり、大竹との共同作業による提供作品が存在する。 任天堂スーパーファミコンソフト「海腹川背」(1994年12月23日発売)テーマソング」「史上最強リーグ セリエ A エースストライカー(1995年3月31日発売)テーマソング」を、菊池琢己(ギター・編曲)と共作。大竹は、ペンネーム「ゆいはやと」として参加。他にも中野正博(ギター)、安芸出(キーボード)、星牧人(ピアノ)らが編曲として参加した提供作品がある。 1998年のニューイヤーロックフェスティバル出演を最後に演奏活動を休止。2000年に大竹幸尚が新メンバー編成でバンドzbox(ジーボックス)の活動を開始したことで、事実上の解散状態。 作品映画劇伴
シングル
アルバム
楽曲提供
出演
脚注出典
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia