メノイケウス宛の手紙『メノイケウス宛の手紙』[1]は、エピクロスの著作。彼の著作としては3つの手紙が知られているが、この手紙は主に倫理的な生き方を論じる。メノイケウスとはエピクロスの弟子であろう。 出典ディオゲネス・ラエルティオスの『ギリシア哲学者列伝』[2]の第10巻にエピクロスの教説、著作が収録されている。エピクロスの3つの手紙と『主要教説』はこれによって知られる。この『哲学者列伝』の122-135節に『メノイケウス宛の手紙』が引用されている。 各節の概要節番号は『哲学者列伝』に従った。 122 哲学をするのに、若すぎるとか年をとりすぎたという事はない。 123 神々は不滅で至福だ。それにふさわしくない事を神々におしつけてはならない。 124 死はわれわれにとって何ものでもない。死とは感覚が失われることだから。 125 われわれが生きている時には死はないし、死が来た時にはわれわれはいない。 126 賢者はうまい食べ物を選ぶように、最も快い時間を味わい楽しむ。 127 欲望のうち、あるものは不要だが、あるものは必要だ。 128 身体の健康と精神の平静さが至福な生の目的である。 129 快 (ヘードネー ἡδονή) が第一の善 (アガトン Ἀγάθων) であり、われわれは快を出発点として、すべての選択をおこなう。 130 多くのものを所有していない場合、自己充足は大きな善である。 131 快とは、身体に苦痛のないことと、魂に動揺がないことである。 132 快の出発点であり、かつ最大の善は、思慮である。 133 神々に関して敬虔で、死を恐れず、自然の定めた目的を考えている人はすぐれている。 134 思慮ある人は偶然を神と見なしたり、偶然が世の中の事象の原因とは考えない。 135 以上のことに思いをいたせば、魂を乱されず、神のように生きるであろう。 脚注出典 |
Portal di Ensiklopedia Dunia