フランク・フランシスコ
Frank Francisco
![](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0f/Frank_Francisco_%2810011068853%29_%28cropped%29.jpg/280px-Frank_Francisco_%2810011068853%29_%28cropped%29.jpg) ニューヨーク・メッツでの現役時代 (2013年9月29日) |
基本情報 |
---|
国籍 |
ドミニカ共和国 |
---|
出身地 |
サントドミンゴ |
---|
生年月日 |
(1979-09-11) 1979年9月11日(45歳) |
---|
身長 体重 |
6' 2" =約188 cm 250 lb =約113.4 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投右打 |
---|
ポジション |
投手 |
---|
プロ入り |
1996年 アマチュア・フリーエージェント |
---|
初出場 |
2004年5月14日 |
---|
最終出場 |
2014年5月20日 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
フランクリン・チャールズ・フランシスコ(Franklin Charles Francisco, 1979年9月11日 - )は、ドミニカ共和国サントドミンゴ出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。
経歴
プロ入りとマイナー時代
1996年12月15日にボストン・レッドソックスと契約。
2002年7月31日にトレードでシカゴ・ホワイトソックスへ移籍した。
レンジャース時代
テキサス・レンジャーズでの現役時代
(2008年8月10日)
2003年7月25日にトレードでテキサス・レンジャーズへ移籍。
2004年5月14日にメジャーデビュー。8月にはルーキー・オブ・ザ・マンスを受賞した。9月13日、ネットワーク・アソシエイツ・コロシアムで行われたアスレチックス戦で観客と口論となり、椅子を観客席に投げ込み、別の女性ファンの顔面に直撃し重傷を負わせた。傷害罪で逮捕され、コミッショナーからはシーズン終了まで出場停止の処分を受けた[1]。
2005年4月29日にトミー・ジョン手術を受けたため、2005年シーズンはメジャーで登板することなくシーズンを終えた。
2006年9月8日にメジャー復帰を果たした[2]。
2007年はAAA級のオクラホマシティ・レッドホークスで開幕を迎えた。4月23日に故障者リスト入りしたエリック・ガニエに代わりメジャー昇格を果たした[3]。自己最多の59試合に登板し、シーズンを終えた。
2008年も開幕をオクラホマシティで開幕を迎えた。4月22日に故障者リスト入りしたダスティン・ニッパートに代わりメジャー昇格[4]。8月25日に抑えのエディ・グアダードがミネソタ・ツインズへ移籍に伴い、抑えに指名され[5]、シーズン終了までに5セーブを記録した。
2009年は自己最多の25セーブを記録。
2010年は序盤に連続してセーブ失敗をしてしまったため、抑えから降格となった。オフにはFAとなったが、球団からの年俸調停申請を受諾して残留が決まった。
ブルージェイズ時代
トロント・ブルージェイズでの現役時代
(2011年9月1日)
2011年1月25日に、マイク・ナポリとのトレードでトロント・ブルージェイズに移籍した[6]。
この年は、肘を痛めて開幕を故障者リストで迎える。復帰してからも投球内容が安定せず、セーブ失敗を繰り返して抑えから配置転換された。前半戦終了時点での防御率は5.92だったが、後半戦に入ると劇的に好転して防御率1.37を記録し、最終的には例年並みの成績を残した。オフにFAとなった。
メッツ時代
2011年12月6日に2年1200万ドルでニューヨーク・メッツと契約[7]。
2013年10月31日にFAとなった。
ホワイトソックス時代
2014年4月14日にシカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約を結んだ[8]。AAA級では6試合に登板し、防御率0.00と好投。5月10日にホワイトソックスとメジャー契約を結んだ[9]。昇格後は4試合に登板したが、防御率12.27と結果を残せず、5月22日にDFAとなり、5月25日にFAとなった。
その後、古巣ブルージェイズに復帰したが、1試合にも出場する事なく、7月14日に解雇された。
選手としての特徴
詳細情報
年度別投手成績
年
度 |
球
団 |
登
板 |
先
発 |
完
投 |
完
封 |
無 四 球 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝
率 |
打
者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬
遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴
投 |
ボ 丨 ク |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P
|
2004
|
TEX
|
45 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
1 |
0 |
10 |
.833 |
216 |
51.1 |
36 |
4 |
28 |
2 |
3 |
60 |
4 |
1 |
19 |
19 |
3.33 |
1.25
|
2006
|
8 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
.000 |
32 |
7.1 |
8 |
2 |
2 |
0 |
0 |
6 |
1 |
0 |
4 |
4 |
4.91 |
1.36
|
2007
|
59 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
21 |
.500 |
268 |
59.1 |
57 |
3 |
38 |
4 |
2 |
49 |
8 |
0 |
33 |
30 |
4.55 |
1.60
|
2008
|
58 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
5 |
5 |
12 |
.375 |
264 |
63.1 |
47 |
7 |
26 |
2 |
0 |
83 |
5 |
0 |
24 |
22 |
3.13 |
1.15
|
2009
|
51 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
25 |
4 |
.400 |
203 |
49.1 |
40 |
6 |
15 |
1 |
1 |
57 |
3 |
0 |
21 |
21 |
3.83 |
1.11
|
2010
|
56 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
4 |
2 |
15 |
.600 |
221 |
52.2 |
49 |
5 |
18 |
2 |
1 |
60 |
2 |
1 |
23 |
22 |
3.76 |
1.27
|
2011
|
TOR
|
54 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
17 |
2 |
.200 |
218 |
50.2 |
49 |
7 |
18 |
2 |
0 |
53 |
0 |
0 |
21 |
20 |
3.55 |
1.32
|
2012
|
NYM
|
48 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
23 |
1 |
.250 |
197 |
42.1 |
47 |
5 |
21 |
1 |
0 |
47 |
2 |
1 |
27 |
26 |
5.53 |
1.61
|
2013
|
8 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1.000 |
26 |
6.1 |
4 |
0 |
3 |
0 |
1 |
6 |
0 |
0 |
3 |
3 |
4.26 |
1.11
|
2014
|
CWS
|
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
---- |
22 |
3.2 |
7 |
2 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
0 |
6 |
5 |
12.27 |
2.73
|
MLB:10年
|
391 |
0 |
0 |
0 |
0 |
20 |
22 |
73 |
67 |
.476 |
1667 |
386.1 |
344 |
41 |
172 |
14 |
8 |
426 |
28 |
3 |
181 |
172 |
4.01 |
1.34
|
年度別守備成績
年 度 |
球 団 |
投手(P)
|
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率
|
2004
|
TEX
|
45 |
4 |
2 |
0 |
0 |
1.000
|
2006
|
8 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1.000
|
2007
|
59 |
2 |
3 |
2 |
0 |
.714
|
2008
|
58 |
2 |
1 |
1 |
0 |
.750
|
2009
|
51 |
1 |
0 |
1 |
0 |
.500
|
2010
|
56 |
4 |
1 |
0 |
0 |
1.000
|
2011
|
TOR
|
54 |
2 |
2 |
1 |
0 |
.800
|
2012
|
NYM
|
48 |
0 |
4 |
0 |
0 |
1.000
|
2013
|
8 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1.000
|
2014
|
CWS
|
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
----
|
MLB
|
391 |
17 |
14 |
5 |
0 |
.861
|
背番号
- 50 (2004年 - 2011年)
- 48 (2012年 - 2013年)
- 43 (2014年 - 同年終了)
脚注
- ^ 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2005』廣済堂出版、2005年、193頁頁。ISBN 978-4-331-51093-3。
- ^ Sullivan, T.R. (2006年9月8日). “Notes: Francisco excited to be back” (英語). MLB.com. 2009年11月3日閲覧。
- ^ Daley, Ken (2007年4月23日). “Notes: Gagne lands on 15-day” (英語). MLB.com. 2009年11月3日閲覧。
- ^ Sullivan, T.R. (2008年4月22日). “Francisco joins 'pen with Nippert on DL” (英語). MLB.com. 2009年11月3日閲覧。
- ^ Sullivan, T.R. (2008年8月25日). “Francisco to close for Texas” (英語). MLB.com. 2009年11月3日閲覧。
- ^ Chisholm, Gregor(2011-01-25). Blue Jays acquire Francisco for Napoli. MLB.com(英語). 2012年1月21日閲覧
- ^ Fordin, Spencer(2011-12-06). Free agents Rauch, Francisco sign with Mets. MLB.com(英語). 2011年12月7日閲覧
- ^ Doug Padilla (April 14, 2014). “White Sox pick up Frank Francisco”. ESPN New York. April 15, 2014閲覧。
- ^ “White Sox Purchase Contract of Frank Francisco; Designate Cleto for Assignment”. MLB.com White Sox Press Release (May 10, 2014). May 10, 2014閲覧。
関連項目
外部リンク