フシチイシュ

フシチイシュ
Вщиж
座標 : 北緯53度25分12秒 東経33度49分48秒 / 北緯53.42000度 東経33.83000度 / 53.42000; 33.83000
歴史
年代記の初出 1142年
13世紀
旧名 シチイシュなど
行政
ロシアの旗 ロシア
 連邦管区 中央連邦管区
 行政区画 ブリャンスク州の旗 ブリャンスク州
 地区 ジューコフカ地区
 村落移住地 シャーモルディノ
 村落 フシチイシュ
人口
人口 (2010年現在)
  村落域 26人
その他
等時帯 モスクワ時間 (UTC+3)
ナンバープレート 32
位置図
フシチイシュの位置(ヨーロッパロシア内)
フシチイシュ

フシチイシュ[1]ロシア語: Вщиж:フッシーシュ)は、ロシアブリャンスク州ジューコフカ地区 (ru) の村落 (село / セロ) である。またシャーモルディノ村落移住地 (ru) [注 1]を構成している。デスナー川の右岸に位置し、人口は2010年の時点で26人。中世には都市 (город / ゴロド) だった。

歴史

中世の都市・フシチイシュ(シチイシュなどとも記されている)は、11世紀チェルニーゴフ公国分領公国の首都としてその名が史料上に見られる。都市は現在の村域の西部に形成されていた。自然地理的にいえば、ストク川 (ru) の河口の、高く傾斜のあるデスナー川の川岸に面した地域である。

1238年の春のモンゴルのルーシ侵攻によってフシチイシュは徹底的に破壊され、都市は姿を消した。その後村落が再建され、現在に至っている。村としてのフシチイシュに関する記録は、1680年に、イヴァン・ヤーコヴレフ・ジノーヴィエフという名の下に出された勅令(グラーモタ (ru))の中に言及がある[2]

考古学の発掘調査

フシチイシュのデティネツに面する、中世の教会跡地に建てられた十字架

1840年代に、A. ウヴァーロフ (ru) によって、村の中心にある「聖なる丘(クルガン)」[注 2]と呼ばれる遺跡の発掘調査が行われた。遺跡からは中世の教会施設の遺構が発見された。祭壇の近くで発見された人骨は、フシチイシュ公スヴャトスラフのものとみなされた[2]。また、「フシチイシュの[注 3]と呼ばれる遺構は、1238年春のフシチイシュ陥落の際の遺跡として注目される。炉は食器を焼く最終工程の際に押しつぶされており、未完成の食器が残されていた。ソビエト連邦考古学者B. ルィバコフ (ru) も、1940年、1948年 - 1949年に発掘調査を行っている[3]

脚注

注釈

  1. ^ 「村落移住地」は ロシア語: Сельское поселение の直訳による。詳しくは ru:Сельское поселение 参照。
  2. ^ 「聖なる丘」は ロシア語: Заветного кургана(生格)の直訳による。
  3. ^ 「フシチイシュの炉」は ロシア語: вщижский горн の直訳による。

出典

  1. ^ 大矢温「Ф. И. チュッチェフ政治詩試訳 (14)」『文化と言語―札幌大学外国語学部紀要』第77号、札幌大学、2012年11月、92頁、ISSN 03891143NAID 120005548563 
  2. ^ a b Вщиж // Энциклопедический словарь Брокгауза и Ефрона В 86 томах (82 т. и 4 доп.). — СПб., 1890—1907.
  3. ^ Вщиж // ソビエト大百科事典

参考文献

  • ブロックハウス・エフロン百科事典 1890-1907年
  • Поляновский С. В. Село Вщиж // СПб. ведомости. 1844. № 93—94;
  • Евсеев И. Е. Исследование городищ и курганов в бассейне верхнего (орловского) течения реки Оки // Труды предварительного комитета по устройству XIV археологического съезда. М., 1908. Вып. 2. С. 46—52;
  • Уваров А.С. Древний храм во Вщижском городище // Сборник мелких трудов. М., 1910. Т. 1. С. 386—388;
  • Рыбаков Б. А. Раскопки во Вщиже в 1948—1949. // Краткие сообщения о докладах и полевых исследованиях Института истории материальной культуры, в. 38, М. — Л., 1951. С. 34—40;
  • Рыбаков Б. А. Вщиж — удельный город XII в. — Там же, в. 41, М., 1951. С. 58—60;
  • Рыбаков Б. А. Стольный город Чернигов и удельный город Вщиж. М., 1953
  • По следам древних культур. Древняя Русь, М., 1953.
  • Афанасьев К. Н. Построение архитектурной формы древнерусскими зодчими. М., 1961. С. 119—120;
  • Вщиж. // Советская историческая энциклопедия. М., 1963. — Т. 3. — Ст. 904.
  • Свод памятников архитектуры и монументального искусства России: Брянская область. М., 1998. С. 9, 230—232.
  • Населённые пункты Брянского края. Энциклопедический словарь. — Изд. 2-е, дополненное и исправленное. — Брянск: Десяточка, 2012. — С. 75-76.

外部リンク