ピシャーチャ

ピシャーチャPiśāca, デーヴァナーガリー表記:पिशाच)は、インド神話におけるの1種。食人鬼グールに相当。人の血肉を喰らい、ヴェーダでは喰屍鬼とも呼ばれる。叙事詩では単に悪鬼の意味で用いられることもあり、その場合はラークシャサアスラと変わりない。『ブリハット・カター』の縁起譚で述べられているカーナブーティのように神の呪いでピシャーチャに変えられることもある。

仏典では「畢舎遮」、「毘舎遮」などと音写され、持国天の従者とされる。

脚注

参考文献

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia