ヒダカハヤト(Hidaka Hayato、1987年4月29日 - 2011年10月2日)[1]は、日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に1990年および1994年のカブトヤマ記念、1994年の金杯(東)。
経歴
- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]
競走馬時代
1989年9月16日、中山競馬場の新馬戦でデビューして1着となるが、フレグモーネを発症して休養を余儀なくされる[5]。翌1990年5月に戦列復帰し、条件戦で4戦2勝ののちオータムスプリントステークス2着を経て出走のカブトヤマ記念で逃げ切って重賞初勝利を挙げる[5]。続くキャピタルステークス9着後に膝を骨折して休養に入り、1991年6月に復帰するも、BSN杯3着ののちまたもや膝を骨折して休養生活に戻る[5]。1992年4月に復帰して3走目のエプソムカップで12頭立ての最低人気ながら2着に入ったが、またもや骨折を発症[5]。年末に復帰して1走後に放牧に出され、1993年10月に復帰し4走目のキャピタルステークスで3着、スプリンターズステークスにも出走した[5]。1994年初戦、金杯(東)では10番人気ながらステージチャンプらを押さえて逃げ切って重賞2勝目、続く東京新聞杯も4着としたのち脚部不安で休養[5]。秋初戦オータムスプリントステークス3着から出走のカブトヤマ記念では1番人気に支持され、イブキファイブワンなどを下して重賞3勝目、同一重賞を4年ぶりに制した[3]。1995年も現役を続けたが2走とも二桁着順に終わり、引退した。
種牡馬時代
引退後は種牡馬となったが、3年間の供用で4頭の産駒を送り出すにとどまった[6]。2000年10月13日に用途変更[2]、種牡馬を引退し、その後2011年10月2日に死亡した[3]。24歳没。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[7]に基づく。
競走日
|
競馬場
|
競走名
|
格
|
馬場・距離 (馬場状態)
|
頭数
|
枠番
|
馬番
|
オッズ (人気)
|
着順
|
タイム (上がり3F/4F)
|
着差
|
騎手
|
斤量 [kg]
|
勝ち馬(2着馬)
|
1989.09.16
|
中山
|
3歳新馬
|
|
芝1200m(良)
|
8
|
3
|
3
|
1.5(1人)
|
1着
|
1:10.5 (36.8)
|
-0.4
|
増沢末夫
|
53
|
(ツルマイアスワン)
|
1990.05.19
|
東京
|
4歳500万下
|
|
芝1600m(稍)
|
11
|
5
|
5
|
3.0(2人)
|
1着
|
1:36.0 (37.0)
|
0.0
|
増沢末夫
|
55
|
(バンダイロード)
|
0000.06.10
|
東京
|
エーデルワイスS
|
900
|
芝1600m(良)
|
10
|
7
|
7
|
4.0(2人)
|
4着
|
1:36.7 (36.9)
|
1.3
|
増沢末夫
|
55
|
クラシックウィナー
|
0000.07.08
|
福島
|
さくらんぼS
|
900
|
芝2000m(良)
|
12
|
6
|
7
|
16.5(7人)
|
6着
|
2:02.2 (37.2)
|
0.6
|
森安輝正
|
55
|
バトルイニシャチブ
|
0000.09.08
|
中山
|
ながつき賞
|
900
|
芝1200m(良)
|
7
|
1
|
1
|
7.6(4人)
|
1着
|
1:08.3 (34.9)
|
-0.1
|
森安輝正
|
53
|
(クリナツキ)
|
0000.09.29
|
中山
|
オータムスプリントS
|
OP
|
芝1200m(良)
|
11
|
6
|
7
|
7.7(4人)
|
2着
|
1:08.3 (35.4)
|
0.1
|
森安輝正
|
53
|
ニフティニース
|
0000.10.21
|
福島
|
カブトヤマ記念
|
GIII
|
芝1800m(良)
|
16
|
5
|
10
|
16.1(8人)
|
1着
|
1:47.0 (36.5)
|
-0.3
|
森安輝正
|
52
|
(シンエイロータス)
|
0000.11.24
|
東京
|
キャピタルS
|
OP
|
芝1400m(良)
|
16
|
6
|
12
|
8.8(3人)
|
9着
|
1:22.0 (35.9)
|
1.0
|
森安輝正
|
55
|
ストロングクラウン
|
1991.06.23
|
福島
|
吾妻小富士賞
|
OP
|
芝1800m(稍)
|
8
|
5
|
5
|
9.6(5人)
|
4着
|
1:49.0 (38.4)
|
0.8
|
森安輝正
|
56
|
センゴクヒスイ
|
0000.07.14
|
新潟
|
BSN杯
|
OP
|
芝1200m(良)
|
10
|
8
|
10
|
2.1(1人)
|
3着
|
1:09.1 (35.4)
|
0.5
|
増沢末夫
|
55
|
ニフティニース
|
1992.04.26
|
新潟
|
谷川岳S
|
OP
|
芝1600m(良)
|
13
|
2
|
2
|
36.8(9人)
|
9着
|
1:36.2 (48.9)
|
1.5
|
森安輝正
|
56
|
レッツゴーターキン
|
0000.05.16
|
東京
|
武蔵野S
|
OP
|
ダ1600m(稍)
|
13
|
6
|
9
|
21.6(8人)
|
13着
|
1:37.7 (39.9)
|
3.2
|
森安輝正
|
53
|
ナリタハヤブサ
|
0000.06.13
|
東京
|
エプソムC
|
GIII
|
芝1800m(良)
|
12
|
7
|
9
|
100.4(12人)
|
2着
|
1:47.2 (37.1)
|
0.1
|
大塚栄三郎
|
53
|
マルマツエース
|
0000.12.26
|
中山
|
クリスマスS
|
OP
|
芝1600m(良)
|
13
|
1
|
1
|
8.2(3人)
|
9着
|
1:35.0 (38.1)
|
1.2
|
大塚栄三郎
|
55
|
ニホンピロラック
|
1993.10.02
|
中山
|
オータムスプリントS
|
OP
|
芝1200m(良)
|
12
|
2
|
2
|
18.0(10人)
|
10着
|
1:10.3 (37.2)
|
1.5
|
大塚栄三郎
|
55
|
サクラバクシンオー
|
0000.10.24
|
福島
|
カブトヤマ記念
|
GIII
|
芝1800m(良)
|
13
|
7
|
11
|
23.9(9人)
|
13着
|
1:50.6 (39.3)
|
1.7
|
森安輝正
|
53
|
ユーワビーム
|
0000.11.07
|
福島
|
福島民友C
|
OP
|
芝1800m(良)
|
10
|
8
|
9
|
7.8(3人)
|
8着
|
1:49.3 (37.8)
|
1.1
|
沢昭典
|
56
|
ラビットボール
|
0000.11.27
|
東京
|
キャピタルS
|
OP
|
芝1400m(良)
|
16
|
2
|
3
|
72.0(13人)
|
3着
|
1:21.6 (35.7)
|
0.4
|
大塚栄三郎
|
55
|
サクラバクシンオー
|
0000.12.19
|
中山
|
スプリンターズS
|
GI
|
芝1200m(良)
|
14
|
8
|
14
|
53.4(10人)
|
14着
|
1:09.7 (36.2)
|
1.8
|
柴田政人
|
57
|
サクラバクシンオー
|
1994.01.05
|
中山
|
金杯(東)
|
GIII
|
芝2000m(良)
|
12
|
8
|
11
|
29.0(10人)
|
1着
|
2:00.7 (35.7)
|
-0.1
|
大塚栄三郎
|
52
|
(ステージチャンプ)
|
0000.02.06
|
東京
|
東京新聞杯
|
GIII
|
芝1600m(良)
|
16
|
3
|
6
|
40.1(11人)
|
4着
|
1:33.9 (35.9)
|
0.3
|
大塚栄三郎
|
56
|
セキテイリュウオー
|
0000.10.01
|
中山
|
オータムスプリントS
|
OP
|
芝1200m(稍)
|
13
|
4
|
4
|
17.9(8人)
|
3着
|
1:09.4 (36.0)
|
0.5
|
大塚栄三郎
|
57
|
ヒシクレバー
|
0000.10.23
|
福島
|
カブトヤマ記念
|
GIII
|
芝1800m(良)
|
9
|
8
|
8
|
2.8(1人)
|
1着
|
1:47.7 (36.8)
|
-0.4
|
大塚栄三郎
|
55
|
(イブキファイブワン)
|
1995.07.16
|
福島
|
福島民報杯
|
OP
|
芝1200m(重)
|
10
|
5
|
5
|
15.0(7人)
|
10着
|
1:14.2 (39.1)
|
3.0
|
大塚栄三郎
|
59
|
ホクトフィーバス
|
0000.08.13
|
函館
|
マリーンS
|
OP
|
芝1200m(良)
|
16
|
8
|
16
|
28.2(9人)
|
14着
|
1:11.0 (37.5)
|
1.9
|
南井克巳
|
55
|
ニホンピロスタディ
|
血統表
脚注
参考文献
- 市丸博司 編『サラブレッド怪物伝説・平成版 - ヒーローたちの夢の蹄跡』廣済堂文庫、1997年。ISBN 978-4331652497。
- 『優駿』1990年12月号(日本中央競馬会)
- 『優駿』1994年3月号(日本中央競馬会)
- 『優駿』1994年12月号(日本中央競馬会)
- 「関西競馬四季報 1994秋季号」『競馬ブック』第15巻第3号、ケイバブック。
外部リンク