バックエンドデータベース

バックエンドデータベース (: back-end database)は、データベース自体に格納されているアプリケーションプログラミングや、データの低レベルの操作(SQLコマンドなど)ではなく、外部アプリケーションを介してユーザーが間接的にアクセスするデータベースである。

バックエンドデータベースにはデータが保存されるが、保存されたクエリ、フォーム、マクロ、レポートなどのエンドユーザーアプリケーション要素は含まれない。

バックエンドデータベースの概念は、1989年にマイクロソフトによって発明された。

エンタープライズデータベースシステム

バックエンドデータベースという用語は、大規模またはエンタープライズデータベースシステムを使用する開発者の間では広く使用されていない。これは、エンタープライズデータベースシステムがクライアントサーバーモデルの使用を強制し、データベース内にアプリケーションプログラミングを含めるオプションがないためである。このようなデータベースはすべてバックエンドデータベースとして使用されるため、この用語を使う必要がない。

関連項目

参考文献

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia