ハマオモト属

ハマオモト属
Crinum asiaticum var. japonicum
ハマオモト(ハマユウ)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
亜科 : ヒガンバナ亜科 Amaryllidoideae
: Amaryllideae
亜連 : Crininae
: ハマオモト属 Crinum
学名
Crinum
L.
タイプ種
Crinum americanum L.
英名
swamplily

ハマオモト属(ハマオモトぞく、学名: Crinum)は、約180を含むヒガンバナ科である。園芸方面では、学名仮名[要曖昧さ回避]読みのクリナムで通用している。

形態・生態

多年生植物である。球根から育ち、葉のないに大きく美しいを付ける。は根元から出た長い帯状で、薄緑色から緑色である。

分布

南アフリカ等、世界中の熱帯または亜熱帯地域ので見られる。

人間との関わり

水槽で使われる種もある。

主な種

Crinum americanum
アフリカハマユウ英語版
インドハマユウ英語版
モモイロハマオモトドイツ語版

参考文献

  • 平野隆久写真「ハマオモト属 Crinum」『野に咲く花 : 写真検索』林弥栄監修、門田裕一改訂版監修(増補改訂新版)、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2013年、73頁。ISBN 978-4-635-07019-5 

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia