ノート:HyperText Markup Language改名提案HTMLの正式名称ですが、2.0では"Hypertext Markup Language"(see [1])、3.2以降は"HyperText Markup Language"(see [2],[3])となっています。現在W3Cでは"HyperText Markup Language"(see [4])を採用しているようです(XHTMLでも)。これに倣って本項目を「HyperText Markup Language」へ移動したいと思うのですがいかがでしょうか。一週間ほど意見を募りたいと思います。(HyperText Markup Languageにも履歴があるので履歴統合をお願いしないといけないと思いますが)--端くれの錬金術師 2005年12月29日 (木) 06:17 (UTC)
賛成のみのため移動に決定します。履歴統合依頼を出しました。--端くれの錬金術師 2006年1月5日 (木) 07:02 (UTC)
HTMLの例中のアンカーHTMLの例の中の <A href="Standard Generalized Markup Language">SGML</A> という行のherf属性の属性値は、なにかのURIの間違いではないですかね?
デッドリンクHTML 2.0仕様書の日本語訳へのリンクがデッドリンクになっているようです。
最新版はXHTML?[5] は、確かにXHTML 1.0のページにリンクされていますが、本文中のその他の個所では「4.01が最新」と書いてあるところがあり、統一されていません。 また、XHTML 2.0とは別の、HTML 4.01 の後継版が策定中という情報[6]もありますが、いかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、219.106.251.1(会話/Whois)さんが 2007年5月2日 (水) 08:50 (UTC) に投稿したものです。
誤りを指摘する場?「また、HTML要素について誤った解説をしているWebサイトや書籍が見受けられる。主な誤りを載せておく。」という文章があるのですが、ウィキペディアは教科書じゃないから、そういうことは載せるべきではないのではないでしょうか?--Ten3san(会話) 2012年4月4日 (水) 03:04 (UTC)
HTML 4.01に対する誤解を論拠とした独自研究を編集除去しましたHTML 4.01に対する誤解を論拠とした独自研究を編集除去しました(差分)。「font要素などを使ってもHTML 4.01準拠となり得る」ということからも、該当する一文がおかしいことは理解できると思います。--iwaim(会話) 2012年4月6日 (金) 05:54 (UTC) 改名提案 (2020年)
これらは略称で呼ぶ方が一般的だと思いますし、WP:CRITERIA的にも略称の方が良いと思います。また、記事名が重複するものも無いと思うので、改名を提案します。--Momiji-Penguin(会話) 2020年2月5日 (水) 22:23 (UTC)修正--Momiji-Penguin(会話) 2020年2月10日 (月) 08:49 (UTC)
|