ノート:開城特別市

「開城工業地区」転記提案

開城#開城工業地区」の節を、「開城工業地区」に転記することを提案します。

理由

  • 現況、独立項目である「開城工業地区」よりも「開城」内の一節の方が詳述されているという転倒した状況にあり、「詳細は開城工業地区を参照」の文言が機能していません。

内容

  • 「開城」側にある節を削除し(概要等本文内からのリンクで十分と思われます)、開城工業地区・開城工業団地に関する記述を「開城工業地区」に移します。

提案は以上です。--桂鷺淵 2009年5月27日 (水) 12:26 (UTC)[返信]

(賛成)賛成です。開城全体が「開城工業地区」に指定されているわけではありませんよね。でしたら工業地区は別記事でいいでしょう。--Nopira 2009年5月27日 (水) 13:41 (UTC)[返信]
移動ありがとうございました。お疲れ様です。--Nopira 2009年6月5日 (金) 10:21 (UTC)[返信]

改名提案

正式名称である開城市への改名を提案します。韓国語版では「開城特級市」ですが少なくとも「市」はつくため。--Clarin 2010年9月30日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

改名提案 20200709

韓国・統一部の発表により、2020年1月時点で開城市は開城特別市개성특별시)として、黄海北道から分離されたことが確認されました(参考:聯合ニュース 2020年2月13日)。正式な変更時期は、ko版を見ると2019年10月のようですが(28日との情報もあり)詳細は調査中です。従いまして、本記事も「開城市」から「開城特別市」への改名を提案いたします。なお、他の行政区域の変更もあるようですが、情報が錯綜しているため、確定でき次第反映したいと思います。--Y-route会話2020年7月9日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

  • 情報 朝鮮語版によれば2019年10月に、開豊郡も開城特別市に編入され、さらに2020年4月には、市に旧・開豊郡にあたる「開豊区域」と旧・板門郡にあたる「板門区域」が設置されたようです。ただ、この行政区分については面積など曖昧な部分があり、朝鮮語版でも未整理状態で、独立記事もまだできていません。--Y-route会話2020年7月9日 (木) 13:00 (UTC)[返信]
  • 反対 そのままでいいのではないでしょうか。北朝鮮のことですからどうせ正式な資料もろくにないでしょうし、将軍様の気まぐれでいずれまた変更されてもおかしくないですし。--Schwei2会話2020年7月11日 (土) 08:12 (UTC)[返信]
    • いえ、本件については韓国・統一部が調査して資料で公表しており、似た前例に南浦特別市のケースもあります。また、朝鮮語版や中国語版でも既に「特別市」に改名されています。一時的変更という位置付けはされてませんし、もし再び変更が確認されれば、再び改名手続きすればいい話です。--Y-route会話2020年7月11日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

依頼から1週間経過しましたが反対意見1件、新たな賛成意見ゼロのため、このままでは改名ができません。しかしながら、行政区分変更(黄海北道から分離し特別市となったこと)があったのは確かであり、これでは他記事やテンプレートでのリンクをわざわざパイプリンクにしなければならず、記事本文中もその旨を回りくどく説明しなければならなくなります。また、「開城市」の記事名のままだと、韓国の以北五道委員会における名目上の区画「京畿道開城市」を認めているようにも見えてしまいます。議論活性化の為コメント依頼を提出しましたので、幅広い意見を求めます。--Y-route会話2020年7月16日 (木) 17:43 (UTC)[返信]

賛成 コメント依頼より来ました。挙げておられる「聯合ニュース 2020年2月13日」以外にも「KBS WORLD RADIO 2020年2月14日」でも確認できます。改名に特段の問題はないと存じます。--むらのくま会話2020年7月17日 (金) 04:37 (UTC)[返信]
賛成 Wikipedia:コメント依頼 の誘致より。当記事の母国語版の記事名で既に「開城特別市」となっており、言語間の統一目的としても記事名として相応しいと感じます。--Sanjoohashi会話2020年7月24日 (金) 12:28 (UTC)[返信]
賛成 母国語版の記事名で既に「開城特別市」となっていること、信頼性の高い韓国政府の公式サイトの情報であることから改名が適当です。--Customsprofesser会話2020年7月29日 (水) 01:57 (UTC)[返信]
  • チェック 十分な賛成票が得られ、改名すべきとの有力意見も多数となりましたので、改名を実施しました。行政区分に曖昧さも残っていますが、現時点で分かる範囲から反映していこうと思います。--Y-route会話2020年8月7日 (金) 06:02 (UTC)[返信]

改名提案 20240224

先日平壌直轄市を平壌市に改名しましたが、この3市においても『特別』を含まない「羅先市」「南浦市」「開城市」に改名を提案します。

平壌と比べるとこの3市への言及は非常に少ないですが、国営メディアにおいて『特別市』を名称に含む「羅先特別市」「南浦特別市」「開城特別市」表記を確認できません。朝鮮中央通信 [1]でそのような表記は1件もヒットせず、朝鮮の出版物の中の朝鮮民主主義人民共和国対外貿易、2020年2号 [2]では「朝鮮民主主義人民共和国南浦市」、2020年3号[3]では「朝鮮民主主義人民共和国羅先市」表記であり、国名が正式表記であることから市名もこれが正式名であり、『特別』を含まないのが正しいと考えられます。

朝鮮語版・中国語版でもこの3市の記事名は全て『特別』を含まない「羅先市」「南浦市」「開城市」となっています。--Utriw会話2024年2月24日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

  • 反対 他の3市や、改名済みの平壌直轄市も同様ですが、「特別市」という行政区分が変更された訳でもないのに、わざわざ改名する理由がありません。「直轄市」や「特別市」は単なる市ではなく、道から独立した特殊な行政区画という意味合いも強く(韓国の特別市・広域市・特別自治市と同様)、これらを外すと閲覧者の誤解を招く可能性があります。また前節でも触れましたが、単純な「開城市」という表記は、見方によっては韓国側の名目上の行政区分を表していると受け取られる場合があります。
行政的な事項に関しては、北朝鮮がインターネットで直接発信した情報はかなり限られているため、これだけで単独判断するのは難があると思います(それこそ、韓国の統一部による分析・観測の方が、多角的検証が効いている点では正確な場合もあります)。それに韓国でも「ソウル特別市」や「釜山広域市」を「ソウル市」「釜山市」と略記する例は公私問わず珍しくないため、北朝鮮のメディアが使用する「南浦市」や「羅先市」という表記も、略記によるものという可能性が否定できません。
また朝鮮語版の記事については、元々は「특별」(特別)を含んだ「라선특별시」「남포특별시」「개성특별시」という記事名でした。しかし2021年から2022年にかけて、提案も理由もなく突如「특별」を含まない記事名に改名され、今に至っている状態です。特に指摘などもないようですが、やはり理由なしに改名されたというのは不可解であり、それに日本語版も従うというのは躊躇するところがあります。
また、既に改名済みの案件に関する苦言となってしまい恐縮ですが、平壌直轄市平壌市への改名に際して、リンクの付け替え作業(Bot作業依頼等)や、「建国駅 (平壌直轄市)」「Category:平壌直轄市の鉄道駅」などの関連ページの改名が行われておらず、作業が不十分になっているように見えます。平壌直轄市はかつて平壌という記事名だったこともあり(平壌直轄市への改名も無提案によるものでした)、この改名で更なるリンクの不統一が進んでしまっています。
本件に関しても、「Category:開城特別市の区域」などの関連ページに関して言及がなく、このまま改名を進めることにはかなりの不安があります。仮に進めるとしても、今一度改名の範囲やそれに伴う影響を十分検討すべきと思います。--Y-route会話2024年3月1日 (金) 09:32 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。
まず平壌市の改名について、他のページ・カテゴリの改名のことを考慮していなかった点は私の至らぬ点であり、謝罪します。
その上で改名提案について返信します。
最初の理由の「誤解を招く」というのは、正直に言ってよく理解できません。北京市や台北市が直轄市だからといって記事名を北京直轄市や台北直轄市にするなんてことはなく、WP:COMMONNAMEに基づき、仮に『平壌市』が正式名称であるならば記事名も『平壌市』とすべきだと考えます。(特別市の3市についても同様に)。冒頭で「朝鮮民主主義人民共和国の」「直轄市となっている」と書いているのですから、「閲覧者の誤解を招く」ことや「韓国側の名目上の行政区分を表していると受け取られる」ことは無いと思われます。
その後のY-routeさんの発言については、いずれも私の「平壌/羅先/南浦/開城市が正式名称という主張」に対し、「明確に否定はしないが肯定もしない」というものであり、これでは私も返答に窮します。Y-routeさんは『平壌直轄市』『羅先特別市』『南浦特別市』『開城特別市』が正しく、改名が行われた平壌市は平壌直轄市に戻すべきだと考えているのかどうかを伺いたいです。--Utriw会話2024年3月1日 (金) 16:29 (UTC)[返信]
どちらかと言えば、私は直轄市・特別市のついた名称の方が正しいと思っていますが、100%の確信という訳でもありません。むしろ、(対南政策の転換あれど)南北朝鮮で地名表記に大きなずれが生じないよう、ある程度表記や体裁の統一を図っておきたい、という意図もあり(板門店など、両方の行政区分が並立することもあります)、それで現状からの変更に消極的なところがあります。
ひとまず、他の方の意見も聞いてみたい所ですので、Wikipedia:コメント依頼を提出してみようと思います。--Y-route会話2024年3月6日 (水) 19:58 (UTC)[返信]
承知しました。改名された平壌市については積極的に差し戻すつもりは無いということでしょうか。
確かに正式名称がどちらであるのかを判断するのは困難ではあると思いますが、記事名が改名され「直轄市」を含まなくなった平壌市と「特別市」が名称に含まれている3市で統一されていないのは最も悪い状態であると存ずるので、直轄市/特別市を記事名に含むのか含まないのか、ここでどちらかの形で合意形成し、記事名に反映させたいと考えております。
コメント依頼への提出もありがとうございます。私も暫くは他の方のコメントを待ちます。--Utriw会話2024年3月6日 (水) 22:05 (UTC)[返信]
他の国の例ですが、直轄市である北京市・連邦市であるサンクトペテルブルクなどがあるので、必ずしも記事名に「特別市」とつける必要があるとは言えなそうです。しかし、その国の行政区分の体系を反映した記事名にすべきというのも一理あるので、こういうのは各記事で議論するよりプロジェクトで統一するのも一つの案かも知れません。--FlatLanguage会話2024年3月7日 (木) 01:47 (UTC)[返信]
それだと、韓国の「ソウル特別市」や「釜山広域市」なども「ソウル市」「釜山市」の方が望ましいということなのでしょうか? しかし、これを突き進めると世宗特別自治市全北特別自治道などにも波及しそうな気がしますが…。--Y-route会話2024年3月7日 (木) 03:37 (UTC)[返信]
少なくとも朝鮮半島関連は記事名を統一した方が見やすいような気がします。どちらに統一するのかは分かりませんが……--FlatLanguage会話2024年3月7日 (木) 04:08 (UTC)[返信]

返信 (Utriwさん、Y-routeさん宛) 私のコメントのせいか議論が止まっていますが、Portal‐ノート:朝鮮プロジェクト‐ノート:地理でも告知してみましょうか。--FlatLanguage会話 / 投稿 / Log by / Log to2024年3月30日 (土) 21:30 (UTC)[返信]

返信 まず、議論の方向性が定まっていないのが最も大きな問題だと思います。私は「平壌直轄市」というのが(韓国の政府やメディア以外では)ほぼ使われていない名称であり、WP:COMMONNAMEに基づき、北朝鮮政府が使用している「平壌市」にすべきという主張をしています。「北京市」は明らかに「北京直轄市」ではないですし、「ソウル市」「世宗市」が正式に「ソウル特別市」「世宗特別自治市」なのは明らかで、この正式名に基づく基準は記事名の付け方として単純明快です。私の立場では、北朝鮮での正式名称が何であるかを議論すれば良く、南(や他の国)と擦り合わせるようなことは特に考慮していません。
それに対しお二方は、南北間である程度表記を統一することを望んでいるという趣旨の発言をしており、私が主張する正式名称については現状特に議論が行われていないので、この現状では結論は出ないでしょう。
私は前述した通りに、北朝鮮のメディアが「平壌市」を使用しており「平壌直轄市」表記はないことから(これが正式名称として正しいと仮定すれば)WP:COMMONNAMEを満たし、かつ日本語のメディアでも「平壌直轄市」はほぼ見られませんからWP:CRITERIAに基づいても記事名の付け方としてふさわしいと考えていますが、そもそもの記事名の付け方の基準について議論が必要でしょう。Portalに告知するのも一つの手ではありますが。--Utriw会話2024年3月30日 (土) 23:42 (UTC)[返信]


Y-routeさんに連絡を取ったのですが[4]、他の参加者がいないと議論が進みそうにないので、Portal‐ノート:朝鮮プロジェクト‐ノート:地理に告知します。この際に私の意見を改めてまとめます。長文となります。

まず、私が認識している限り、北朝鮮の行政区画に関する記事名の付け方のガイドラインは無いので、今回の議論の対象となる4市の記事名については、Wikipediaの記事名の付け方の一般的な基準であるWP:CRITERIAWP:COMMONNAMEWP:LOAN-WORDに基づいて決められるのが妥当だと考えられます。 以下の記述は最も資料が多く議論しやすい平壌市を主に取り上げますが、残り3市についても同様です。

  • 正式名称について
平壌直轄市が正式名称という主張が昔からありますが、改名提案が行われたノート:平壌市にも、現在の議論においても、その根拠が示されていません。
平壌市及びその市民に関する法律名は「平壌市管理法」(평양시관리법)[5]であり、朝鮮中央通信[6]でも(日本語版と朝鮮語版の両方で検索しましたが)「平壌直轄市」という表記は全く使われておらず、全て「平壌市」です。朝鮮語版と中国語版も平壌市を記事名としています。
日本外務省[7]とブリタニカ百科事典[8]で用いられている表記は「平壌特別市」です。双方ともに信頼度の高い出典(特に前者は外務省の公式表記)であることから記事名の候補となります。
ただし日本貿易振興機構の中川雅彦氏による記事[9][10]によれば、「1946年から道級の平壌特別市となり、1949年までその名称が使われたが、その後に地位はそのままに名前だけ戻され、現在の正式名称は平壌市」ということらしいです。
韓国政府は「平壌直轄市」という名称を使っています[11]
このように各国政府によって表記は割れているものの、WP:LOAN-WORDの地名の項に書かれている『現代の地名については、その地域の公用語(または、それに準ずるもの)を元に表記してください。ただし、日本での慣用で別の表記が定着している場合には、その点を十分考慮してください。』を遵守すれば平壌市が記事名としてふさわしいことになります。
  • WP:CRITERIAの観点で見ると、信頼できる情報源において「平壌直轄市」の使用例は極めて少ないです。Google Scalarで平壌直轄市はヒット3件(平壌市:360件)、CiNiiで平壌直轄市は0件(平壌市:47件)。どちらかといえば、平壌特別市の方がまだ多いです(Scaler:14件、CiNii:0件)。メディアにおいても同様で、Googleニュースで平壌直轄市のヒット数は4件(一般人のSNSの引用を除いて3件)です。
使用例としては「平壌市」が圧倒的で、実際に市名に直轄市/特別市が付くというのは日本語話者にとって一般的ではなく、取ったからと言って曖昧になることは無い(他に同名の市があるわけではない)ので、WP:CRITERIAの点から見れば平壌市を採るべきです。

以上のことから、記事名を平壌市に改名すべきと考えます。


  • ここからは残りの3市について述べます。
朝鮮中央通信及び他の北朝鮮のメディアでは平壌市と同じく市名に特別市は付けていません。
外務省の表記は、南浦は南浦特別市、羅先は羅先市、開城は不明(特別市に昇格されて以降の出典が無い)で統一されていませんでした。ブリタニカは情報が著しく古く、開城・南浦は単なる市、2000年に成立した羅先については載っていませんでした。
韓国政府は3市を特別市を付けて表記しています。

難しいですが、やはりWP:CRITERIAWP:COMMONNAMEWP:LOAN-WORDに基づくと羅先市、南浦市、開城市が適当だと考えています。南浦特別市については外務省がそう表記しているので絶対に改名すべきと強く主張はできませんが、1市だけ違うというのは混乱を招き一貫していないので全て改名すべきだと考えています。--Utriw会話2024年6月3日 (月) 14:22 (UTC)[返信]