建替え等ですでに記述されている店舗(今回の ピアゴ可児店 等)がUDリテールへ移管された際の記述について、
「建替え店舗」の項目で店舗情報等の詳細を記述して、「UDリテール移管」の項目では「建替え店舗」項目へのアンカーリンクのみを記述するべきか、その逆にすべきか、どちらがよろしいでしょうか?意見があるとありがたいです。--Meitetsutrain(会話) 2019年1月3日 (木) 13:52 (UTC)[返信]
老舗百貨店松喜屋の営業権を獲得し、松喜屋をデベロッパー化し(昭和51年に松喜屋吸収合併)、ほていやイセザキセンター店として継承開店した現在のピアゴイセザキ店のルーツをたどる情報集です。
- 現在の建物は松喜屋の建物に増築? 1~3階と4・5階で広さが異なります。
- 店舗面積の変化推移が不明。調査不可能でした。詳細住所は不明ですが、松喜屋スーパーコーナーS37.9.29開店の掲載あり
- 横浜市中央図書館のイベント展示「ヨコハマDEKIGOTO展」(09/08/16迄)に展示のS42/07/08の神奈川新聞の記事(メイン記事は花月園競輪で八百長騒ぎで客が暴徒化)の下段に松喜屋の広告有り。
- 広告の内容は創業48周年中元売り出し。主として衣料品。中元用品に仕立券付きワイシャツ生地や味の素ギフトセット。1階スーパーコーナー(食品)、4階で写真展の記述有り。愛称の「赤トーダイ」の記述有り。ほていや系列の記述は無し。
- 『昭和の横浜 (開港150周年記念出版)』に、1950年代後半の松喜屋の写真が載っており、建物は3階建てですが通り沿いの外見は現在のピアゴイセザキ店の外見と似ており、現在の4~5階部分は後年増築された模様で、松喜屋の建物をほていやが承継した可能性があります。他に昭和20年代の松喜屋の写真も有りますが、建物の外見は大分異なります。-
- 5階売場は2009年4月上旬に閉鎖された。
- 昭和30年代前半で建物は外見は現在とほぼ同じで3階建て。昭和40年の時点で現在と同じ5階建てだった模様。
- 65/09/21読売新聞夕刊(東京版のみ?)に「横浜のデパートに爆発物」「松喜屋5階男子便所の洋式便所に爆発物」の記事あり。
- ユニーホームページの沿革ページに、ほていや建物の白黒写真が掲載されているがこれは、ほていやイセザキセンターである。ちなみに西川屋は六番町店である。
- コピー資料入手すら出来ておりませんが、昭和37年に横浜商業高校の生徒が「Y校80周年記念誌」に松喜屋のレポートを載せており、
- 昭和22年5月に木造だった建物を一部コンクリートに建替、
- 昭和29年に2階建てだった建物を3階建てに、
- 昭和30年には食堂を設置し(社員用か客用か不明)、地下(?)から3階までの建物となり
- 昭和32年に全階コンクリート化
- 昭和35年に4階5階を増築
と書いたようです。
- 昭和45年のスーパーマーケット年鑑には松喜屋の開店日が昭和43年3月1日(GMS業態に変更を指している)とありますが、建物自体は昭和43年建築ではなく、昭和32年からの建物を継ぎ足したかもです。いかんせん内容の概略しか把握できていません。横浜図書館にも無いようなのでどなたか資料入手をお願いしたいと思います。--きのえもん(会話) 2013年4月30日 (火) 00:51 (UTC)[返信]
出典の挿入位置をずらす編集を行う方が時々おいでですが、年月日の途中に出典が挿入されている場合はその出典において何年または何年何月までしか記載されていない場合に途中に参照が付与されており、参照の挿入位置をずらすと出典と異なりますので、出典の内容と記述の内容の整合性を確認せずにずらすと出典とはいえなくなりますので、注意して記述を編集してください。--Tasetebills(会話) 2012年11月4日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
- エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)さんから私Tasetebillsの会話ページに返信の記述があり、それに基いて編集が為されているようなので、こちらにも転載して相互の意図の違いを含めた対話状況を判るようにしておきます。--Tasetebills(会話) 2012年11月5日 (月) 10:00 (UTC)[返信]
- Tasetebillsさん、こんにちは。私も挿入位置変更をしている一人です。
>>何年または何年何月までしか記載されていない場合に途中に参照が付与されており、参照の挿入位置をずらすと出典と異なりますので…
- Tasetebillsさんによる挿入位置までこだわる意図は理解しました。私が書いてきた開店時期は日本スーパー名鑑によります。
- 別項で書いておられる方もお見えになりますので、一部再引用します。
『内部リンクが多いと記事にチラツキが多くなり、読者の負担が増え読者に疲労が出やすくなります。これでは読者が離れていき、執筆の苦労が台無しになります。せっかく出典の多い良い記事を執筆しているのですから自己満足に陥らずに、どうか読者にも配慮していただき今よりも更に良い編集者になっていただくことをお願いします。』
- まさしくその通りで、せっかく出典の多い良い記事を執筆されているのにと私も感じます。しかしもう少し読み手の立場に立った編集をお願いいたします。あなたの所有するブラウザや、表示機器が正義ではないのです。ブラウザによっては本当にちらつき、読みにくいことこの上有りません。
(-1999年(平成11年)1月1日開店[115]-2011年(平成23年)12月1日閉店[115])
ならば、
(-1999年(平成11年)1月1日開店-2011年(平成23年)12月1日閉店[115])
というように簡素化できませんか。同じ出典ならできるだけ同じ文項にまとめることです。
(-1999年(平成11年)1月1日開店[115]-2011年(平成23年)12月1日閉店[116])
(-1999年(平成11年)1月[115]1日開店-2011年(平成23年)[116]12月1日閉店)
(-1999年(平成11年)[115]1月1日開店-2011年(平成23年)12月[116]1日閉店)
- などいい例で、挿入位置の統一性なさは、本当に目に悲嘆です。いや負担です。統一性がないのは出典に基づく月日こだわりだということはわかりました。しかしそのこだわりが、自己満足であることにお気づき下さい。
>>参照の挿入位置をずらすと出典と異なりますので
- 挿入位置の変更後に伴う引用機能の維持については、間違ったリンクにいかないか確認の上アップロードしております。
- さて、自己満足についてですが、出典に基づくその月日からくるその拘りはどこまで読者にわかっていただけるか考えていますか?それをもとに読者が出典の正しさを図書館等に確認しに行きますか?そんなもんこだわってないに決まっています。「ああ、出典があるの。あるのかそれでいいじゃん。」出典も大事ですが、同時にwikipediaスタイルフォーマットに則った読みやすさも大切です。
- キツい書き方で申し訳なく、苦言を申し上げましたが、何とぞご理解いただき上質な見やすい記事の執筆をお願いいたします。--エクスペリア(会話) 2012年11月4日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
- エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんにちは!
- 出典の挿入位置の統一…とのことですが、Wikipedia:出典を明記するを確認しましたが、出典をその対象となる文中への挿入を避けて文末にまとめるべきであるとの記述は見受けられまず、逆に「多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。」と明記されております。
- これは出典を付与した人以外が後に編集できるウィキペディアの性質により、文末にまとめて出典となるし両名を列記する方法を用いた場合に、出典が付与されていない部分を含めて参考文献から記述された信頼性のあるものとの誤解を招いたり、逆に参考文献を確認した方が記載されていない部分を根拠に出典がないと全体の信頼性を疑ってしまう危険性も生じることになる可能性があるため、「本文中に注釈を入れる方式が推奨」となっているかと存じます。
- エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは「本文中に注釈を入れる方式」によって生じるリンクが増えることを問題視されているようですが、過去に存在したユニーの店舗などのような記事では、出典となる新聞などでの報道で閉店の記事の中にその店舗の出店年月日が完全に記載されていることがほぼ皆無で、①出店した時期の記述がない②出店した年だけ記述がある③出典年月のみ記述がある…という3つがほとんどであるため、それらの出典と既存の年月日まで書かれたウィキペディアでの記述を活かしながら「本文中に注釈を入れる方式」で出典を付与するとこうした記述にならざるを得ません。
- むしろ、「それをもとに読者が出典の正しさを図書館等に確認しに行きますか?そんなもんこだわってないに決まっています。「ああ、出典があるの。あるのかそれでいいじゃん。」」とのエクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの考え方はWikipedia:出典を明記するに反しているように思いますし、貴殿の行われている出典の位置の統一と称する編集は「多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。」という出典の明記での記述と逆の編集となり、出典の正確性を破壊する行為になっていると思います。
- 確かに「本文中に注釈を入れる方式」ではリンクが生じて、ブラウザで表示した場合にその前後の文章が離れてしまうことで少し読みにくくなるという現在のシステム上の問題があるのも事実ですが、そのために「本文中に注釈を入れる方式」を排除してWikipedia:出典を明記するという基本方針をおざなりにし、検証可能性を低下させるのはウィキペディアの基本方針に反するのではないでしょうか?
- そうした問題点を重視されるのであれば注釈を入れることで文章が大きくはなれて表示されないようにシステム面などので改良の依頼などをされる方が適切かと存じます。
- エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが改めてWikipedia:出典を明記するなどのウィキペディアの基本方針を熟読頂き、貴殿が今回行われた編集と基本方針との関係について考え直していただけるようお願い申し上げます。
- PS:ところで、「私が書いてきた開店時期は日本スーパー名鑑によります。」とのことですが、エクスペリアさんとして利用者登録されてからの編集では該当する記述がありません。どの編集がそれに当たるのでしょうか?
- また、「日本スーパー名鑑」はその年度に存在している店舗を収録しているものの筈ですので、「日本スーパー名鑑」とだけ記述するのは「日本経済新聞」とだけ記述して出典とするのと同じで「検証可能性」を満たす「出典の明記」にはならないと考えますが、この点はいかがでしょうか?
- ご回答いただけますようお願い申し上げます。--Tasetebills(会話) 2012年11月5日 (月) 10:00 (UTC)[返信]
きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが、「閉鎖店舗記載順の時系列化」することで「県毎に時系列に並べることにより、閲覧者は数行のエピソードから当時の環境・時世を把握しやすくなり、閉店に至った背景をつかみやすくなることと思います。」とのことで店舗を各都府県ごとに「閉鎖店舗記載順の時系列化」する編集が私への会話の呼びかけと私の返答への再編等無しに行われているようです。
編集合戦をしたくないのでそのままにしておきましたが、Wikipedia:出典を明記するというウィキペディアの方針とに反する可能性があると思われる「出典の挿入位置の移動」という編集がエクスペリアさんにより話し合いの結論前に行われていますので、店舗の記載順についても出来れば皆さんとの話し合いで調整をしたいと存じます。
下記の理由からこの記載順に意味があるとは考え難いと思います。
「県毎に時系列に並べることにより、閲覧者は数行のエピソードから当時の環境・時世を把握しやすくなり、閉店に至った背景をつかみやすくなることと思います。」とのことですが、都府県別に分かれた状態で「閉鎖店舗記載順の時系列化」しても各都府県ごとに見た場合にはユニーの様にドミナント戦略を採っていて店舗の出店エリアが限られている企業であっても年度ごとの閉鎖店舗は都府県別に見ると1店か2店の地域がほとんどとなるため「当時の環境・時世を把握しやすくなり、閉店に至った背景をつかみやすくなる」とは考えられません。
「時系列に並べることにより、閲覧者は数行のエピソードから当時の環境・時世を把握しやすくなり、閉店に至った背景をつかみやすくなる」ことを目的とするのであれば、都府県別に分けて記述せずに全体を「閉鎖店舗記載順の時系列化」するべきではないでしょうか?
実際私はこの都府県後との「閉鎖店舗記載順の時系列化」されていること自体気付かなかった位ですから、この記載順に大きな意味があるとは考え難いのではないでしょうか?
従って、店舗の記載順は日本全国の分を「閉鎖店舗記載順の時系列化」する記述方法を用いるか、地域毎に分けるなら都府県だけでなく、基本的に市町村でも分類する方が判り易くて意味がある記載順序となるかと存じます。
この2つのいずれかに統一する方向で調整を行いたいと存じます。
皆さんのご意見をお待ちしております。--Tasetebills(会話) 2012年11月5日 (月) 10:13 (UTC)[返信]
- 告知をかけました。店名記載順についてどちらが、資料価値としてわかりよくて見やすく把握でき、閲覧者のご理解をいただけるかご意見を募ります。長年にわたったオリジナルの掲載順法を出発点にするため元に戻しております。
編集傾向の要約と方針をまとめます。初版から続いた都県別毎に店舗閉鎖順に並べていたのがオリジナルです。長年にわたる掲載順でしたが、Tasetebills氏の編集で都県別毎に県庁所在地から周辺に広がる順序に並べ替えられました。それぞれの主張をまとめました。--きのえもん(会話) 2012年11月17日 (土) 01:26 (UTC)[返信]
- ユニーの閉店時期は、他のダイエー・ジャスコ店過去記事と違い、閉鎖時期が判明している。時系列化は容易い。
- 時系列化を厳密化すれば、都府県毎を無くし記述化する方法もある。しかしそれではダイエー・ジャスコ店過去記事との整合性がなくなる。単にユニー社の社史となってしまう。
- 都府県毎かつ各々を時系列に並べることにより、閲覧者(特にその地域に住む者は)は数行のエピソードから当時の環境・時世を把握しやすくなり、閉店に至った背景がつかみやすくなる。
- 次期閉鎖店舗追加位置が明白化する。閉鎖店舗挿入位置でもめることが無い。
- 県庁所在地を先に持ってくる場合、順序厳密に記載するのであればISO 3166-2順で記載する方法もあるが、順序確認も面倒であり、編集負担増となる。Tasetebills氏の編集はその傾向はない。ご自身の地理感覚で県庁所在地を先に書き閉鎖店舗記載位置を決めておられる。もめる原因を自ら作っておられる。
- 地区毎の歴史を見難いと言う欠点がある。が、その欠点を上回るメリットがあると思慮する。地区ごとと言っても数店に過ぎず、時系列的に都府県全体で見渡す方が、その地域に住む者および閲覧者にメリットが多いと思慮する。
- 同地区で初代店舗と2代目店舗、3代目店舗などがある場合に、それらを関連付けてみるのが困難になり、地区の歴史を見ていくことが困難になる。
- 都府県毎かつ各々を時系列に並べた場合には出店地域を集中するドミナント出店を行っているユニーであっても、都府県別に見た場合には各年度1店舗以下の閉店であり、その中で時系列に並べていてもそもそも時代背景などと結び付けて見られるほどのものにならず、ほとんど意味を成しません。
- ならば、都府県別に分けて記述せずに全体を「閉鎖店舗記載順の時系列化」するべき。
- 地域毎に分けるなら都府県だけでなく、基本的に市町村でも分類する方が判り易くて意味がある記載順序となる。
Tasetebills氏によって、記事の精力的な大幅加筆および脚注の充実化がなされました。これは本当にありがたいことです。精力的な編集に改めて敬意を表したいと思います。
このような提案をしたくはなかったのです。しかしながら、一部の店舗記述はWikipedia:過剰な内容の整理に則って、簡潔整理化した方が良いのではないかと考えるようになりました。
当ページの基本記述は、出典に則り百科事典らしく、閉鎖店舗名・開閉店時期・特筆すべき点・閉店に至った理由と経緯をできるだけ簡潔に数行にまとめる・跡地の状況を数行で記述でありました。しかし一部店舗に見られる過剰な記述により、かえってバランスが悪くなっています。削って他店舗記述とのバランスを取るべきです。なんでもかんでも出典記事を見つけて書くというのではなく、上記基本記述から逸脱した(この判断が難しく他者の意見を取り入れるべきである)加筆は、他の詳細記述が可能なページに誘導したり、大きく削るべきだと思います。
私自身は、できるだけ他者の加筆はそのままにする方針で今まで編集に臨んできました。しかしながら、手を付けざるを得ません。
このページの記述は個店記事並みの情報量を書く場所ではありません。またその必要もありません。一応、数日以内に次の店舗記述を過剰な内容の除去と反面、加筆を活かした手入れをしたいと思います。
- アピタ豊川店 → プリオと同じ内容が書かれていて過剰な内容を削除できる。詳細はプリオと誘導しながら誘導先の記事と同じかそれ以上に過剰すぎる。敷金返還問題はなどは閉店理由と直接関係ない。
- ユニー中津川店 → 跡地の図書館建設問題の過剰加筆。閉鎖店舗とは直接関係がない。しかしながら有用な内容を活かすべく移動先を探したい。
- ユニー駿東店 → 閉鎖店舗と関係が薄い記述あり。
- ユニー富山駅前店 → 過剰加筆。しかしながら有用な内容を活かすべく移動先を探したい。
- アピタ武生店 → シピィと同じ内容が書かれていて、過剰な内容を削除できる。詳細はシピィと誘導しながら誘導先の記事と同じくらい詳細である。
- アピタ一宮店(ユニー・ユーストア合併以降の建て替え店舗(予定含)) → 何を勘違いしているのか。個店記事を書く項ではない。大幅削除およびアピタ一宮店記事移動および誘導。
Tasetebills氏を始め広くご意見をお待ちしております。
--きのえもん(会話) 2012年11月17日 (土) 03:26 (UTC)[返信]
- きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんにちは。
- 私が貴殿の編集を差し戻したことへの反撃のつもりかもしれませんが、シピィと同じ内容だからそちらへの誘導で良いというのを根拠にされていますが、私がそもそも編集を差し戻した理由はあなたがエクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)として行った編集で間違った内容へ変更されていたことが最大の理由です。
- 貴殿は私の記述の内容をきちんと確認せずに編集を行い、私の出典を確認した場合には間違った内容へ変更されたことは、ウィキペディアの基本方針であるWikipedia:出典を明記するに反する編集行為だから差し戻しております。
- 生活倉庫(スーパーマーケット)でもWikipedia:出典を明記するにはっきりと書いてある「多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。」という方式に基いた記述を破壊して出典位置をずらして注釈で示していた個別の出典を取り消すというおかしな編集をされています。
- またこのページへの私の「本文中に注釈を入れる方式」に基く出典を「それをもとに読者が出典の正しさを図書館等に確認しに行きますか?そんなもんこだわってないに決まっています。「ああ、出典があるの。あるのかそれでいいじゃん。」」として同様の行為を行おうとしており、Wikipedia:出典を明記するやWikipedia:独自の研究を含めないに反する編集を行われており、誠に不適切かと存じます。
- 当ページの基本記述は、出典に則り・・・とお書きになるなら、Wikipedia:出典を明記するやWikipedia:独自の研究を含めないに則った執筆を貴殿が行うべきでしょう。貴殿の出典を軽視した編集方針はウィキペディアと相容れないものです。
- 閉店に至った理由と経緯をできるだけ簡潔に数行にまとめる・跡地の状況を数行で記述・・・と決め付けていますが、紙媒体と違って時期的に編集が完了するわけではない以上、閉店後の跡地についても記述を認めているのであれば、そもそも数行に留め続けることは困難でしょう。
- また、跡地の状況についてはよほど重要な大規模店舗以外はその後の状況が報道されることなどはありませんので、Wikipedia:出典を明記するやWikipedia:独自の研究を含めないに則った執筆は不可能な場合が多い筈ですが、貴殿を含めて独自研究での記述が非常に目立つことの方がウィキペディアの基本方針にそもそも反している筈です。
- 私の編集がよほど気に入らないようですが、ウィキペディアの基本は出典に基づく文献主義であることをご理解の上編集・執筆に参加され、それに反する編集を行わないようお願い申し上げます。--Tasetebills(会話) 2012年11月20日 (火) 09:57 (UTC)[返信]
- みなさま申し訳ありませんでした。多重アカウントについては深く反省しております。深く反省しておりますが、Tasetebills氏により、いやがらせともとれる当方に対する呼びかけや、報復を兼ねて当方の署名が多数勝手に改ざんされております。当方に対する侮辱かついじめを含んでおりますので、そのような行為はお改めください。私は構いませんが、他のウィキペディアンが見たら、「Tasetebills氏って素晴らしい記事書いているのにねぇ…こんなことする人とはねぇ…」と思われても仕方のない行為ですよね。どうぞ冷静な対応をお願いします。--きのえもん(会話) 2012年11月20日 (火) 12:33 (UTC)[返信]
- きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんにちは。
- 確かに私は貴方の多重アカウントが判るようにそれらを連記した呼びかけを行っておりますが、署名の改ざんなどは行っておりません。
- 「報復を兼ねて当方の署名が多数勝手に改ざんされております。」などという間違った記述は訂正してください。
- 私が行ったのはノート:過去に存在したユニーの店舗でのきのえもんの違憲の部分を貴方の多重アカウントが判るようにそれらを連記へ変更しただけで、その後ろの貴方の署名部分には一切手をつけておりません。
- 今回敢えて貴方の多重アカウントを列挙した理由としては今回のやり取りに当たって貴方の多重アカウントでの編集活動が関与しており、当記事の編集にその多重アカウントでの編集がされているからです。
- 改ざんと云うなら貴方がWikipedia:削除依頼/アピタ個別店舗記事やWikipedia‐ノート:削除依頼/ピアゴ個別店舗記事などの他のノートでの書き込みにTomyとの方式でリンクや差分などの確認をしないときのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)であるとわからないように記述したことの方がHelp:個人設定#署名に抵触する会話の相手を欺く行為で問題でしょう。
- また、貴方はブロックの解除申請においても多重アカウントを使用した本当の理由を説明せず、専門分野別に複数のアカウントを使っていたとの弁明を行って多重アカウント使用でのブロック解除を実現しましたね。
- しかし、きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)=ブルーノ・(会話 / 投稿記録 / 記録)=アルバーノ(会話 / 投稿記録 / 記録)=アファーレ(会話 / 投稿記録 / 記録)=エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)の何れのアカウントもほとんどがユニーグループ関連の執筆で、なおかつ同じ記事をこれら複数のアカウントで記述したことを考えるとこの弁明はウソといわざるを得ませんよね。
- その上、このきのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)のブロックの解除の時でも貴方は管理者から問われない限り、ほかに使用した多重アカウントを明らかにされていませんね。
- それによって管理者の方が貴方の多重アカウントの全てを知らずに解除をするように仕向けたとしか思えません。
- さらに、ブロックの解除後の編集でもエクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)として行ったWikipedia:出典を明記するにはっきりと書いてある「多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。」という方式に基いた記述を破壊して出典位置をずらして注釈で示していた個別の出典を取り消した編集行為を繰り返されましたね。
- エクスペリア(会話 / 投稿記録 / 記録)として私のノートに記述した「それをもとに読者が出典の正しさを図書館等に確認しに行きますか?そんなもんこだわってないに決まっています。「ああ、出典があるの。あるのかそれでいいじゃん。」」というWikipedia:出典を明記するを遵守した記述を貴方流の無視した記述へ編集するのはおかしいのではありませんか。
- Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」にあるように、ウィキペディアはだれでも編集できるが故に敢えて極端な出典に基づく記述を求めているのです。
- 貴方が現地確認によるWikipedia:独自研究は載せないに反した記述や、先述の様なWikipedia:出典を明記するに反した編集活動はウィキペディアの基本方針を無視したものと言わざるを得ません。
- このような行動を繰り返しておられ、反省するどころかウソの上塗りを繰り返して他の参加者を欺く行為はおやめ下さいね。--Tasetebills(会話) 2012年11月21日 (水) 01:50 (UTC)[返信]
見苦しい編集合戦はおやめください。
Tasetebills氏の意見に私は賛同はします。
しかしながらここ数日の履歴を見る限りやりすぎではないでしょうか?
やりすぎなのはきのえもん氏も同じですけどね。
新参者なので発言控えていましたがあまりにも酷いので書かせていただきました。
お二人でもっとじっくり話し合ってより良い記事の作成を期待しています。
--Dark5656(会話) 2012年11月21日 (水) 08:02 (UTC)[返信]
- Dark5656(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんばんは。ご忠告有難うございます。
- 「ここ数日の履歴を見る限りやりすぎ」とのご指摘はいちいち複数アカウントを言及したことを差されているのでしょうか?
- 確かに何度も言及したのは繰り返していてしつこく感じたかもしれませんね。
- しかし、きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは、活動初期段階で署名を「Tomy」として記述したことを問題視された時からずっと複数アカウントや署名について基本を無視し続けているので、強く警告せざるを得ないと判断しました。
- ほかに「やりすぎ」とのご指摘を受ける可能性があるとすれば、この記事過去に存在したユニーの店舗の記事できのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんがブロック解除後に行った編集を全て取り消した上、「出典の明記」のテンプレートを出典のない記述に多数つけたことを差しているのかもしれませんね。
- 確かにきのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの編集のうち正しい部分を残しても良いのですが、個別注記の位置をずらし捲くっていますから、それを個別に直す対応はせず、出典が明記されていない部分についてそれを要求することにしたつもりです。
- こちらは何度説明しても出典の個別注記を推奨しているウィキペディアの方針を守らず、私を含めた他の人が付与した注記を動かして個別注記でなくする行為を繰り返してるので、それの差し戻しが基本的な部分です。
- もう一つは、毎年年鑑として出版されている既存店についての書籍を何年度版かを個別に出典として付与するよう申し上げても、その方針に従うつもりがないことを述べ、対応をする気配を見せていないことと出典無しに現地視察などをした「独自研究」が多数含まれるため、その出典を要求することです。
- この2点を別々の編集として行えば判り易かったのかも知れませんが、複数回の編集合戦を行うのもよくないかと考えて1回の編集で行いました。
- 念のため、「日本スーパー名鑑」は下記の通り当該年度に於ける既存店の一覧が基本で、年度中に閉店になった店舗についてはそのことが記述されて、翌年度以降は記載しないものですから、この記事の様に過去の店舗についての出典として使う際の注記は自ずと明らかな筈です。
- カッコ内に各々の年度版の説明があるサイトへのリンクを付けてありますので、ご確認下さい。
- ①2013年版(商店界:日本スーパー名鑑2013年版公式サイト[[1]])
- 1,430社4万1,352店舗を掲載。(うち新店掲載は3,074店、閉鎖・閉店は過去1年間で1,458店)
- ②2012年版(アマゾン:日本スーパー名鑑2012年版[[2]])
- 1,392社3万9,736店を掲載。(うち新店掲載は2,580店)
- ③2011年版(アマゾン:日本スーパー名鑑2011年版[[3]])
- 1,405社3万9,902店舗を掲載。(うち新店掲載は3,023店)
- 以上ご参考まで。
Tasetebills(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんにちは。
- 私がやりすぎと感じた事ですが、複数アカウントの言及です。
- サイトのリンクありがとうございました。 今晩にでも確認したいと思います。
- Dark5656(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、こんばんは。ご忠告有難うございます。
- 取り急ぎ当ページの複数赤生んでの呼びかけ部分は削除しておきました。ご心配をお掛けしました。--Tasetebills(会話) 2012年11月22日 (木) 16:59 (UTC)[返信]
以前申し上げた出典の付与と独自研究を避けることを未だに順守されていない方が、出典を加えずに「出典の明記」のテンプレートを外したままにしたり、個別注記で入れておいた出典を不適切な位置に移動させたり、出典を外してしまったりしていたので、その分を戻す処置をしておきました。
その他にも確認できた範囲での出店の追加は行いましたが、出典が不明の部分が非常に多く残っておりますので、出典の明記にご協力ください。
また、現地へ自分で見に行ったり、内部の関係者からの個人的な情報を基に記述したと思われる部分も多く見受けられます。
こうした点から、全体の冒頭にあえて出店の明記と独自研究のテンプレートを追加してあります。
(なお、個別の出典の明記は一昨年の付与分を対処せずに剥した部分のみです。)--Tasetebills(会話) 2014年2月12日 (水) 09:21 (UTC)[返信]
- またあなたですか。小生の署名改ざん等の行為を行った貴殿と正直関わりたくありません。貴殿が長期編集から離れていながら今更何事かと思っていますが、「出典の明記」については協力していきましょう。とりあえず、余りにも体裁を無視した百科事典らしくない情報を過剰加筆から守るために保護依頼をかけました。あなたの記事は、編集時も本当に記事の見通しが悪くなり、ただ出典があるからただただ加筆するのみだけですから、記事の品位・品質・公正さ・整合性・読みやすさを課題にあなたと戦っていかなければならないのは悲しいことです。ただただ要出典の貼り付けは記事を汚すだけです。まずは、ノートに出典の要請したい部分を抜き出してください。対処しましょう。--きのえもん(会話) 2014年2月12日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
- 「出典の明記」にご協力いただけるそうでありがとうございます。
- ①編集の差し戻しをされていますが、そこで既に出典の明記を個別の箇所に記述した分について、ご対応ください。
- ②私が付与した出典を外した個所については、別の出典があるから削除したのでしょうから、その部分もお付け下さい。
- 他にも、「独自研究」を記述されている部分はご自身がご存じでしょうから、その部分も出典を見つけて付与してくださいね。
- なお、ウィキペディアでは、論争などが生じた際は、しばらく休むウィキブレークの勧めもあるので、長期間書かなかったのはそれを実践してみただけです。悪しからず。--Tasetebills(会話) 2014年2月12日 (水) 12:58 (UTC)[返信]
- ①②とも、私から動くことをお断りします。保護を依頼し最初にお願いしたのは私。要求を始めたのはあなたですから、あなたが要求する個別の事項についてはあなたが書いてください。それについて順次対処しましょう。保護依頼をかけた以上、本文に手を加えることはお互い止めましょう。合意の上で、保護解除後加筆を行っていきましょう。よろしいですか?--きのえもん(会話) 2014年2月12日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
- コメント 横から失礼。お二人とも、まずは喧嘩腰はやめましょうね。一般論ではありますが、Wikipediaでは体裁よりも出典の明示を行うことが優先しますので、いくつかの有用な出典が挙げられていると思われる版に差し戻しました(それらが除去された版で保護されるなんて不幸なことが無いように…)。
- あと、不適切な記述(または提示された出典)があるのであれば、個別に論点を明確にして議論なさってはどうでしょうか?(お二人だけでは埒が明かないようなら、コメント依頼なども活用し、より多くの利用者を議論に巻き込む努力をなさることを是非お勧めします。)--Si-take.(会話) 2014年2月12日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
- ご忠告ありがとうございます。保護依頼をかけておりますゆえ、記事を一旦差し戻させていただきました。
- > 適切な出典が挙げられていると思われる
- 思われるではいけないのです。適切な出典かどうか内容確認する作業が残っています。またいくつかの有用な出典が挙げられていると思われる「版」に誤情報が多数含まれています。そのためその後のその「版」にも加筆加除が行われています。差し戻しました。ご配慮ください。--きのえもん(会話) 2014年2月12日 (水) 13:57 (UTC)[返信]
- コメント コメント依頼と保護依頼とだいぶ出張なさっておられるようなので何事?と思って伺いました。
- 今回の編集合戦って、ウィキペディアの三大方針に対する挑戦でしょうか?主にきのえもんさんの編集に対して申し上げますが、「誤情報多数含むため」として取り消し操作をなさっていますけれど、その内容を拝見するにとても杜撰な印象を受けました。ウィキペディアの方針や各種ガイドラインに則って必要と認められるから貼付されているであろう有意な{{要出典範囲}}が多数除去されてしまっているし、「真実であるかどうかではなく検証可能性であるかどうか」を何よりも重視するウィキペディアとして、いち個人の「誤情報だから」という主張のもとに検証可能性に挑戦することは感心できません。
- 真実であるかどうかを争う議論というのは権威ある文献が衝突してしまっている場合に発生するものであって、今回の場合はそれを争う以前の問題のように映りますし、検証可能性を満たしている記述に対して誤情報だとして出典を除去する編集を強行なさるというのであれば、ノートで検証可能性を担保しつつ具体的に説明する責任がきのえもんさんには発生します。--みちまん(会話) 2014年2月12日 (水) 14:58 (UTC)[返信]
- コメント>ノートで検証可能性を担保しつつ具体的に説明する責任がきのえもんさんには発生します。
- 了解です。よろしくお願いいたします。ノートに希望する要出典範囲を出していただければ、「出典の明記」を添えて加筆いたします。保護依頼をかけた理由と誤解を解きたいのですが、Tasetebills氏が2012年10月23日にサイズの大幅な増減を伴った書き込みを行っております。引用は抜群に良いものの、wikiによる統一性のある筆記法の無視や、理解できない改行位置の不明な挿入、文章が始まり句読点に至るまでの文章の中に、同じ引用先タグの複数挿入により、文脈や文章が荒れてかなり可読性が損なわれたものでした。
- それまで足りなかった引用を生かし、Tasetebills氏の加筆をできるだけ生かしながら、改行位置の調整・文章量のバランス・重複記述の簡略化・誤字の修正・引用タグを生かしながら重複した部分のとりまとめを行い、明るく見易く簡潔にしたのが今の版です。その間に情報の修正も随時行っております。しかしながら今回のTasetebills氏の加筆は基本的に、2012年10月23日の書き込みを工夫無くほぼそのまま踏襲するもので、修正した情報もそのまま修正前の当時の記述になっており、これはまずいと判断し保護依頼をかけさせていただいたものです。結果、有意な{{要出典範囲}}を多数除去してしまう結果となりましたが、修正した情報もそのまま修正前の当時の記述になっており(短くいえば「誤情報多数含むため」)、止むを得ない状況となっておりました。どうかご斟酌いただきますようお願いいたします。--きのえもん(会話) 2014年2月13日 (木) 12:25 (UTC)[返信]
- Wikipedia:出典の明記#出典の示し方の記述を読む限り、本部文中に注釈を入れる方式はむしろ正確性優れるとして推奨されていると考えられます。
- この記事のように開業や閉店など別々資料にしか記載されていないものが短い中に詰め込まれる場合には、本文中に注釈を入れる方式で多数入ることになりますので、読みにくく感じることもあるかとは思います。
- また、開業などの年月日の途中に注釈を入れる方式を取っている個所が多数みられる理由は、以前ご説明した通り、私が確認して付与した出典にその直前まで(年まで記述なのか月まで記述なのか)を示したものです。
- 出典に無い部分を削除する方がWikipedia:検証可能性の冒頭にある「執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」」に相応しいのかもしれませんが、年月日の途中まで合っていれば正しい可能性もあり、後日別の出典で確認されるかもしれないということであえて残しました。
- その為、読みにくいということであれば、出典に記載されていない注釈挿入箇所以降の月日などを削除することは構いません。
- また、それほど長くない文章でも様々な出典に各々一部しか示されていないことも多いため、文章化すると多数入りがちです。
- この点は、科学の分野などのように一つの書物でかなりの部分が網羅されて研究・記述されている分野と異なるものと思います。
- なお、私は内部の人間でありませんし、資料からだけで記述していますので、事実誤認があるとすれば、出典の段階で事実と異なるか、私が記述ミスしたかでしょう。
- どの点が事実でないのか、ご提示いただければ対処いたします。--Tasetebills(会話) 2014年2月13日 (木) 13:28 (UTC)[返信]
- (編集競合しましたが、そのまま) コメント きのえもんさん、ご回答ありがとうございます。
- 保護依頼について、編集合戦の当事者が依頼できる条件は、明らかな荒らし行為に対処している場合に限られます。本件は主に二者間の衝突による編集合戦であり、記事が保護されることはなく、WP:3RRまたはそれに準じる対立に発展した場合は即座に一方または双方が短期間の投稿ブロック措置となっていたことでしょう。
- なお、記事の差し戻しについてはきのえもんさんと意見対立しているTasetebillsさんの編集を支持する第三者が居られますから、管理者の裁量を必要とする依頼をこれ以上なさっていたら、自説を通すためにヒートアップしていると判断されて、クールダウンの期間としてきのえもんさんが投稿ブロックされる可能性すらありました。
- これから議論を進めるにあたり、まずはご自身の行動を振り返っていただき、今後そのようなことがあった場合は短絡的に差し戻しをせず、ノートに議論の場を設けたりコメント依頼をしてみたり、とにかく第三者の仲裁を求めることをお約束ください。
- それでは先に進めさせていただきます。私はTasetebillsさんの追加された出典すべてを精査できていませんが、確認できている分だけでも出処を拝見した限りでは信頼できる情報源の範囲内でウィキペディアで出典として使用可能なものであると感じましたけれど、これを除去なさるということは他の信頼できる情報源をきのえもんさんがお持ちだということでよろしいでしょうか。
- また、「誤情報」とされる内容について、2・3ほど具体的に挙げて何が誤りなのか、コメント依頼からお越しの第三者さまが理解できるようご教示いただけないでしょうか。
- {{要出典範囲}}について。申し上げるべきことはございますが、まずは上記質問を優先的に解決いただきますよう、お願いいたします。--みちまん(会話) 2014年2月13日 (木) 13:43 (UTC) お名前修正。失礼しました。--みちまん(会話) 2014年2月13日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
- (追記)Tasetebillsさんのコメントを拝読してハッとしたのですが、きのえもんさんの仰る「wikiによる統一性のある筆記法の無視や、理解できない改行位置の不明な挿入、文章が始まり句読点に至るまでの文章の中に、同じ引用先タグの複数挿入により、文脈や文章が荒れてかなり可読性が損なわれた」というのは、まさか句読点の前以外に出典の注釈が入ったことに対して問題であるとご主張なさっているのですか?
- 「wikiによる統一性のある筆記法」という意味がわかりかねるのですが、具体的にどのような状態を指すのでしょうか。
- 改行位置は漢字とひらがなの使い分けみたいに個人によって感覚は違うでしょうから、きのえもんさんの感覚が絶対であるような言い方はおやめになったほうがいいでしょう。
- 「同じ引用先タグの複数挿入」について、単一の出典を使い回していたり、記事の大半を同一の出典が占めていると中立的な観点から問題が出てくるおそれがありますが、出典を明記するというのは、記述の全てに対して出典を明記することでありますし、これだけ様々な典拠が用いられていればそのような問題は生じないし、むしろ歓迎すべきだと考えます。--みちまん(会話) 2014年2月13日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
- 当ページ内の「出典の挿入位置に付いて」に書かれていることを見る限り、私はそのように受け止めております。--Tasetebills(会話) 2014年2月16日 (日) 11:25 (UTC)[返信]
- コメントインデント戻します。
>また、「誤情報」とされる内容について、2・3ほど具体的に挙げて何が誤りなのか、
- 枚挙にいとまがありませんが、あくまでも一例として
- ①ユニー西春店(1970年(昭和45年)11月28日開店 - 1993年(平成5年)2月閉店)(現在の版)
- ②ユニー西春店(-1970年(昭和45年)11月28日開店-1994年(平成6年)頃閉店)(Tasetebillsの今回挿入)
- この一例は、「(平成6年)頃閉店」から「(平成5年)2月閉店」という記述更新と、その後、良人氏のご協力により、「-」の括弧内の表記法が統一化されたことにより、現在に至ります。その部分だけ「-」の記述の仕方が当時2012年のままであり、他の店舗記述との統合が図られていません。その間のユニー西春店の記述内容の情報更新を考慮しないままの、安易な挿入と伺えます。たしかに瑣末なことではあります。このような記述をTasetebills氏に行わせたのは私の不徳から来るものであるとの前提に、どうも私への不信感から投稿内容までも信憑性が無いとTasetebills氏が勝手に決めつけてように思えるのですがいかがでしょうか?これらをきっちりと確認せずに、その他を含めて2012年のTasetebills氏が当時と同じ内容の文章の挿入を行ったのでありますから、加筆した私を含むその他の方々に対しても非常に失礼な行為であると言えます。
- このような行動で、ウィキペディアの編集すること自体好ましくありませんし、今後は検証性を明らかにしていくという事象に対し、私も含めて客観的に対応していかなければなりません。だからこそ、周りから賛同を得られるかもしれない行動においては、なおさら慎重にしなければならない事柄です。(要は個人ではなく記事内容をきっちり見て下さいと言うこと)。Tasetebills氏のルール通りにしたいという考えはわかりますが、そのルール通りに導くには、それなりに手順を踏んでいかないと、有益な部分も消し去ってしまうことになるのです。--きのえもん(会話) 2014年2月20日 (木) 01:55 (UTC)[返信]
- 確かに以前きのえもん(会話)さんの編集取り消しへの対応として今回編集した際に、そうした一部の更新を反映しきれていなかった点はお詫びいたします。
- しかし、ウィキペディアの基本方針である出典を明記した記述を除去したり、出典の位置をずらして出典とした資料に記載されていない部分まで出典があるかのような誤解を招く編集の方がウィキペディアとしてはより大きな問題と考えられます。--Tasetebills(会話) 2014年2月20日 (木) 08:24 (UTC)[返信]
- コメント きのえもんさん、Tasetebillsさん、コメントありがとうございます。双方のご回答から新たな疑問が浮かびましたので述べさせていただきます。
- さて、ユニー西春店について、きのえもんさんが主張なさる版に付与されている出典は1972年のもの、Tasetebillsさんの主張なさる版に付与されている出典は1999年のもので、閉店時期からすれば1972年の出典に閉店年月が書かれていないことは明らかですよね。
- ここで重要になることは、1999年の出典に閉店年月が「1994年頃」と書かれているのか、きのえもんさんの主張する1993年2月が事実であればその情報源は何なのか。です。この点について、双方からコメントを求めます。--みちまん(会話) 2014年2月20日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
- 議論へのご参加ありがとうございます。ご質問の「西春店」の件ですが、私自身は特に出店を見つけられておりませんので、2012年10月17日 (水)の時も特に編集しておらず、今回も当時の記述に戻しただけです。従って、出典の明記こそ付与しておりませんが、よく分かりません。
- どうも、この1年以上の間にどなたかが出典の付与なく別の閉店日を記述されたようで、その新しい方の記述を私が継承しスびれたことを指摘されているようです。極力その後の編集も反映させたつもりでしたが、その点で手抜かりがあったようです。お詫び申し上げます。
- ただし、このことは全体での出典の付与とそれを巡る議論とは直接の関係がございません。私の手抜かりで議論が妙な方向へ行ってしまいまことに恐縮しております。--Tasetebills(会話) 2014年2月20日 (木) 13:58 (UTC)[返信]
- Tasetebillsさん、ご回答ありがとうございます。
- 記事についておかしなことに気がついたので申し上げます。ユニー西春店について、文末に[7]となっているため出典が付与されているものかと思っていましたが、調べたところ実はそうではないことが判りました。これは{{Ref}}および{{Note}}が正しく使用されていないために発生している問題で、ユニー西春プラザからユニー西春店に誘導したいためにアンカーの代用として用いられているようです。本来であれば{{Anchor}}を用いるべきところです。このため、1993年2月なのか、1994年頃なのか、いずれも出典がないことになります。なお、上で申し上げたきのえもんさんの主張される版にある1972年の出典はユニー大樹寺店に、Tasetebillsさんの主張される版にある1999年の出典はユニー江南店にそれぞれ付与されているもので、ユニー西春店とは無関係であります。大変失礼しました。
- なお、未回答のきのえもんさんにおかれては、閉店年月が1993年2月である根拠についてご回答いただきたく思います。--みちまん(会話) 2014年2月21日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
- コメント 諸事情もあり、気づくのが遅れました。
- >閉店年月が1993年2月である根拠について(みちまんさん)
- 第22期有価証券報告書(平成5年大蔵省印刷局発行)からの抽出です。--きのえもん(会話) 2014年3月1日 (土) 14:09 (UTC)[返信]
- コメント 典拠をご教示いただき、ありがとうございます。そのご様子では西春店以外についても典拠をお持ちのようですしどうでしょう、ウィキペディアのガイドラインに基づいて出典を明記していただくことは可能でしょうか?
- なお、出典明記の際にはタイトル以外の発行日やページ番号など{{Cite book}}にあるような項目を記述していただければ完璧かと思います。よろしくお願いいたします。--みちまん(会話) 2014年3月3日 (月) 03:18 (UTC)[返信]
残念なお知らせです。論争の解決に基づいて議論・解決すべき状況下においては、解決するまで編集合戦の当事者は編集合戦の起きている記事の編集を自粛すべきです。しかし、きのえもんさんがこれを無視して記事に手を付けるという行動がありました。
このため、私から当人の会話ページに議論に参加するなり、記事を編集するのであればきのえもんさんが主張する内容の出典を明記するよう呼びかけましたし、以前からこちらでもそう申し上げておりますけれど、その後も無視が続いており、もはや放置すべきではないと考えております。
このままの状態が続くようであれば、私から次のとおり記事を編集させていただきます。
- 正しく使用されていないテンプレートを除去します。
- Wikipedia:検証可能性にある“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”に基づき、かつて出典が付与されているものは復旧する。なお、どうしても文末にというきのえもんさんのような方が居られるので
きのえもんさんがどうしても文末というのであれば、年月しかない出典の場合は日をバッサリカットするかコメントアウトするかというのが正しい対策法かと思われます。
以上、ご意見などお待ち申し上げます。--みちまん(会話) 2014年3月11日 (火) 14:36 (UTC) 一部修正。--みちまん(会話) 2014年3月11日 (火) 14:54 (UTC)[返信]
- 大変お手数をおかけしているにもかかわらず、議論が上手く進展せず申し訳ございません。私は出典を見つけられずにいる部分も多数ありますので、そのような形で編集していただくことはかまいません。どうぞお進め下さい。--Tasetebills(会話) 2014年3月11日 (火) 14:41 (UTC)[返信]
- 早速のコメントありがとうございます。なお、きのえもんさんについては度重なる対話拒否や今回の記事編集は失当であり、ウィキペディアンとしての資質に強い疑問を持ちました。何度も対話を呼びかけていたのに1週間以上にわたり無視されたということは黙認したと見なし、当人の会話ページにてお断りのコメントをさせていただきました。--みちまん(会話) 2014年3月11日 (火) 14:54 (UTC)[返信]
- コメント過去の、Tasetebills氏の行為を背景に、まずは静観させて頂いております。どこが間違っているとの自らの指摘する部分については収拾を早める意味でも二の次とし、ご指摘いただく部分の出典につきましては充実化させるべく協力してまいります。もちろん出典も大事ですが、ひとりよがりにならず、読み手の立場に立った万人が受け入れるにふさわしい内容の百科事典の編集に努めております。--きのえもん(会話) 2014年3月12日 (水) 03:52 (UTC)[返信]
- きのえもんさんがまず何をやるべきか。出典の付与であるとか、ここでの協議による対立事案の解決が最優先です。それまでは出典の付与を目的としたもの以外の理由で記事に手をつけるべきではないし、静観もすべきではありません。しかも、本件とは関係のない議論を新たに設けておられる様子を伺う限りでは、多忙によるものとは到底思えませんでした。実際問題、きのえもんさんが何も発言しないから事態の収拾はいつになってもつかないし、話が前に進みません。これに対して何度も私からお願いにあがっているのに無視し続けた挙げ句、少し強く出たからこのような姑息な対応をなさっているのでしょ?
- ウィキペディアは三大方針の一、検証可能性が最優先で見た目は二の次です。ガイドラインも私のメッセージもご理解いただいておられないのでもう一度申し上げます。あなた、もういらっしゃっていただかなくて結構ですから。そのような態度で誰が納得しますか。人を馬鹿にするのもいい加減になさい。--みちまん(会話) 2014年3月12日 (水) 12:46 (UTC)[返信]
- きのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんはこちらへの返答はまともにされていないのですね…シピィでは奇妙な編集合戦的な行動をされているのに…
- みちまんさんにはご迷惑をおかけして申し訳ございません。--Tasetebills(会話) 2014年3月19日 (水) 13:58 (UTC)[返信]
- きのえもんさんの一週間ブロックに至るまでの一連の出来事は拝見させていただきました。きのえもんさんの仰る“読み手の立場に立った万人が受け入れるにふさわしい”書き方がいかなるものかは推察いたしかねますが、シピィで同様の理想を掲げて投稿ブロックに至った様子を伺う限りでは、読み手の立場に立つと称して出典を除去することは真っ向から否定されたと捉えるべきでしょう。
- このような結果はきのえもんさんとのやりとりでおおかた予想できておりましたし、一週間以上無反応でWikipedia:合意形成による“黙認”と考えてよろしいかと思いますので、あくまでもきのえもんさん以外の方からご意見を待つ意味での合意形成期間とさせていただいておりましたが、既に私に一任いただくということで合意形成されたことを踏まえ、一方の当事者の状況にかかわらず着手させていただきますことを予告いたします。--みちまん(会話) 2014年3月19日 (水) 23:03 (UTC)[返信]
つい今しがた、記事を少し編集させていただきました。上でも指摘いたしておりますが、{{Ref}}および{{Note}}を正しく使用していないために閲覧にあたって問題が生じており、またWikipedia:表記ガイドに反する記法も大量に存在します。記事の改善にあたり、まずはそういった問題を解決したうえでこれまでの内容を吟味していきたいと考えておりますが、途中に議論を要するものも発生するかもしれませんので、全作業が完了するまでにはだいぶ時間を要するかもしれません。
つきましては、これまで議論にご参加くださった方だけれはなく、多くの第三者さまにも広くご協力賜りますようお願い申し上げます。--みちまん(会話) 2014年3月24日 (月) 15:23 (UTC)[返信]
- 大変お手数をおかけしております。何か具体的に必要な点がありましたら、ご連絡ください。--Tasetebills(会話) 2014年3月27日 (木) 14:12 (UTC)[返信]
- 本日も少しずつではありますが、体裁の修正などいたしました。そろそろ出典付与や復旧に移行したいと考えておりますが、ユニー公式サイトのニュースリリースに掲載されている典拠が未掲載のものもありましたので、まだまだやりようはあるのかなと感じております。
- Tasetebillsさんにおかれては、他になんらかの典拠をお持ちでしたらご提示くださいますと助かります。よろしくお願いいたします。--みちまん(会話) 2014年3月29日 (土) 01:42 (UTC)[返信]
- 取り敢えず、出典の外されたり、位置がずれていたものなどを入れ直しました。よろしくお願いします。--Tasetebills(会話) 2014年3月29日 (土) 06:51 (UTC)[返信]
- そこ、あまり手を出して欲しくなかったなあ…。まあ、誰がやろうと同じ編集になってしまうのでどうでもいいことですけど、分があろうとなかろうと一応当事者だということをお忘れのないようお願いしますね。
- ということで、記事のほうはほぼ正常な状態に戻りつつあるので、ひととおり見回して問題なさそうであれば、そろそろ手を引かせていただこうかと思います。みなさま、お疲れさまでした。--みちまん(会話) 2014年3月29日 (土) 10:15 (UTC)[返信]
- 出きるだけ消された情報を復帰させましたが・・・2011年頃の記述がそのまま挿入され、その後の更新情報を消されるなど育て上げた記事がもうぐちゃぐちゃ。どうして慎重に編集しなかったのか・・・功名心を追うばかりの編集でがっかりです。自分の執筆に際しては(本名でなくとも)責任を持つ気構えで望むこと、知らないことに手を出さないようにすること、とはいえ検証可能性・独自研究等の方針に拘りすぎてもいけないかなということで臨んできました。が、疲れ果てました。あまりにもおかしい頓珍漢な記述を直す以外は、しばらくの間、この項の編集を引き上げます。あとはよろしく。--きのえもん(会話) 2014年4月4日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
「日本スーパー名鑑」による記述がきのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによりなされていますが、同じきのえもん(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによるサティの店舗#上記以外にかつて存在したニチイの店舗では開店日などの記述が全く見られないことや、一部記述での他の資料との相違、毎年発行されているにもかかわらず何年度版かの説明がなかったことから、出典としての不備があると思われます。
そのため、「日本スーパー名鑑」による出典との説明を修正しました。
この書籍は極めて高額で一般市民の利用頻度が少ないと思われますので、通常の公共図書館では閲覧できないのが通例と思われます。
国会図書館や一部の大学図書館などでは閲覧可能かもしれませんので、閲覧できる方がおいででしたら、検証してください。--Tasetebills(会話) 2014年9月20日 (土) 04:10 (UTC)[返信]
- 2015年4月15日 (水) 22:07 にて当方の記述が差し戻され、理由が「手動測距は独自研究にあたり無効。」との事ですが、googleマップによるルート案内によるものです。それで、Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」ではだれでも簡単に検証ができます。これを差し戻しであれば、過去店舗で公式HP測距未掲載であるこの頁記載の駅からの距離の要出典は客観的に考えて永久に出てきません。過去店舗の駅等からの測距は通常公式HPには掲載されていません。通常公式HPに掲載されているのは、閉店日位です。そうすると駅等ランドマークからの測距記載は、ユニーの店舗だけでなくほぼ全ての閉店した店舗、工場、営業所等、掲載できなくなりさらに、日時が経過するほど省略される傾向です。掲載するか、全削除するか要出典のままが良いか検討願います。ZERBERUS(会話) 2015年4月17日 (金) 00:59 (UTC)[返信]
- コメント ご指摘の差し戻しをした者です。まず、Googleのルート案内を典拠としていたなら、出典を明記すべきではないでしょうか。ただし、私は他の利用者さんから「地図の手動測距は独自研究にあたる」と指摘を受けましたので、それ以降は文献や統計に数字が明記されていない場合は記述しないことにしております。また、ウィキペディアでは信頼できる情報源に掲載されていることのみを引用して書くものだと認識しておりますので、たとえば店舗が駅からどれだけの位置あるとか報道されたのならば特筆性があるかもしれませんが、そうでなければ記述たる特筆性があるのか疑問という立場をとっております。--みちまん(会話) 2015年4月17日 (金) 04:27 (UTC)[返信]
- コメントコメントありがとうございます。距離等は「報道等されていなければ必要ない」と受け取って良いでしょうか? それでこの項だけでも要出典が非常に多く出典も出ないのは削除いた方が良いですか?ZERBERUS(会話) 2015年4月17日 (金) 11:15 (UTC)[返信]
- コメント はい。WP:NRVEに尽きるかと思います。これは記事のことを指してのことですが、記述についても第三者言及による出典が求められるのはウィキペディアの性格上どうしようもないことだと思います。掲載に値するもの、たとえば「駅前に建設された再開発ビルに入居し、ペデストリアンデッキで直結」とか「○○市街地から××km離れているが、年間売り上げが○○億円」といった報道がなされれば百科事典としてむしろ書くべき事象であると考えます。それでもこの場合、再開発ビルが駅に対してどの位置に建設されたか、たとえば人工島に巨大なショッピングモールが建設された場合は主要地点からその人工島までの距離など、別の資料をあたれば距離の分かるものが出てくることもあるのかと思います。--みちまん(会話) 2015年4月17日 (金) 13:44 (UTC)[返信]
2014年2月から出展の明記が求められているにも関わらず、出展が示されていない記述が多数みられる状態が続いていたようです。
出展を追加すると共に、出展が見つからない箇所へは「要出典範囲のテンプレート」現地調査などの独自研究以外での記述が困難と考えられる箇所へ「独自研究範囲のテンプレート」を付与したところ、テンプレート数の上限を超えたとの警告が出て、出展の内容についての表示がされなくなりました。
その対応として、一度、そのまま編集して記事を更新した後に、「要出典範囲のテンプレート」と「独自研究範囲のテンプレート」を付与した箇所のうち、開店・閉店年月日以外の記述を削除しました。
この形で、削除を行ったので、その差分を確認していただくことで、削除した箇所の記述内容を確認できるので、出展を付与して記述を復帰させることが可能です。
なお、ウィキペディアは独自研究は避け、出典を明記することが基本方針ですので、それに則った形で、出展を探して記述を復活していただけるようお願い申し上げます。--Supamaketo(会話) 2023年7月14日 (金) 09:45 (UTC)[返信]