ノート:花魁

改名提案

花魁という字を「おいらん」と読める人は少ないみたいなので、おいらんへの改名を提案します。Wikipedia:改名提案#10月6日から10日でも告知しておきました。Mikomaid 2007年10月8日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

  • (反対)少々おこがましい言い方ですが、この程度の漢字は一般常識だと思います。読めない人に合わせる必要はまったくありません。リダイレクト対応で十分だと思います。--Avanzare 2007年10月8日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
「読めない」を理由とするのには、反対。記事名の選択は、より正しいか、より分類に適しているか、など百科辞典的観点からが望まれる。Wikipedia:記事名の付け方にも「読めない」を理由とするものはない。--Los688 2007年10月8日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
IMEでも標準で「おいらん」は「花魁」に変換できますし、花魁について調べることを考慮してもせいぜい「おいらん」からリダイレクトがあってもいいかな程度だと思います。記事の改名には反対します。難読の地名人名なども含めて記事名が漢字であるということは一意の定義になりやすいという側面も持っています。--海獺 2007年10月8日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
(反対)花魁くらいなら一般成人なら読めて当たり前な漢字だと思いますけど。それに花魁以上に難読な記事名も存在しますし、読めないは理由になりません。まあ改名する必要性があるとすれば、「花魁」は「花」と「魁」に分けることができない以上、「花」と「魁」のいずれかがJIS X 0208に入っていなければ改名に値するとは思いますが、どちらも第一水準の漢字でJIS X 0208に入っており記事名に使用するのも適切ですし。--五斗米道評定|戦歴|矢文 2007年10月8日 (月) 14:42 (UTC)[返信]
この項目と同じカテゴリにある項目をちょいと調べて見やしたが、Category:江戸時代の文化での煙管大夫(「たゆう」という読み方)、Category:売買春にある禿女衒美人局とか、いちいち項目名をひらがなにするというのも野暮というものじゃありんせんか--ポン太2号 2007年10月8日 (月) 16:59 (UTC)カテゴリへのリンクを正確なものに修正--五斗米道評定|戦歴|矢文 2007年10月8日 (月) 21:10 (UTC)[返信]
(反対)読める人が少ない(これ自体主観のような気がしますが…)からと言って、「花魁」という漢字が一般的な表記である以上、改名までする必要は無い。太秦うずまさという読みのリダイレクトがあるように、「おいらん」をリダイレクトにすれば良いでしょう。Wikipediaにはとか、日本の神の一覧にある神様の名前とか、難読な記事名はいくらでもありますし。--松茸 2007年10月8日 (月) 18:29 (UTC)[返信]
それでは仕方が無いので改名提案は取り下げます。只、観光案内では「花魁道中」より「おいらん道中」の標記が多い事を付け加えておきます。Mikomaid 2007年10月17日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia