ノート:第61回NHK紅白歌合戦20101年11月28日Dream100 による版へ巻き戻し後、2010年11月28日に「半保護」(新規ユーザーおよび未登録 (IP) ユーザーによる編集が禁止)されている状態および、「創作物による逐次的な編集をせず」とタグが貼られている状態のページに対して、ユーザーによる「内容の重複と不選出とは無関係な記述の除去」であるとしても、放送前の情報を追加編集する意味についてお聞きしたい。これでは編集できない者に対する不満を募らせるだけではないのか?--黒白猫 2010年11月28日 (日) 20:49 (UTC)
ノート:NHK紅白歌合戦でも同様の意見を募集しておりますが、半保護については問題視しておりません。「半保護」で放送前の情報を追加編集する意味についてお聞きしたいだけです。何らかの合意などを得るものでは有りません。編集された方々に直接ご意見を伺いましたが、「大量に警告されても迷惑」「攻撃的な言い方」とご指摘を受けましたので、ノートをお借りして、ご意見を伺いたいだけです。--黒白猫 2010年11月29日 (月) 14:10 (UTC)
「放送媒体、放送日時はいずれも公式サイトで自明、また、3アナの所属も内部リンクをたどれば自明」との事ですが、公式サイトで4媒体とされているが、その根拠が明記されていない。衛星放送が2媒体とされている。テレビによると、アナログとデジタルでも媒体は分かれる。アナウンサーについては2010年7月29日時点の所属であり、放送日時の所属ではない。報道自体が誤報の物も逐次載せていますよね。未来の出来事を確定した「2010年(平成22年)12月31日(JST、以下同じ)にNHKホールにて生放送される通算61回目のNHK紅白歌合戦」かのような記述は逐次的な編集であり、正確な記述ではないと思います。公式サイト、内部リンクの検証を怠り自明と言うのは検証可能性を満たしていると言うのでしょうか?放送機器の故障で地デジが24分映らなかった事もありますから--黒白猫 2010年12月3日 (金) 21:37 (UTC)
彩華1226さん、すいませんが少し黙っていて下さいませんか?他の方の意見も聞きたいのです。Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より引用しておりますが、Wikipedia:検証可能性#情報源/ソース信頼性に乏しい情報源、Wikipedia:検証可能性#但し書きもお読みになっていますよね。Wikipedia:信頼できる情報源もお読みください。:プロジェクト:放送番組を引き合いに出していますが、プロジェクト:放送番組#範囲もお読みください。「検証可能性」や「プロジェクト」や「ガイドライン」についての合意などを聞いているのではありません。あなたのご意見は判りましたので、これ以後は個人ノートの方へどうぞ--黒白猫 2010年12月4日 (土) 15:31 (UTC) 改めて、「半保護」で放送前の情報を追加編集する意味についてお聞きしたいです--黒白猫 2010年12月4日 (土) 15:31 (UTC) 半保護解除を紅白放送からしばらく経ちましたし、半保護解除してもいいかと。--以上の署名のないコメントは、61.200.70.126(会話/Whois)さんが 2011年2月7日 (月) 11:36 (UTC) に投稿したものです(Dream100による付記)。
曲順について当該記事は61回紅白についての個別記事です。これまでどうだった、その後どうなったかをNHK紅白歌合戦に書くならまだしも個別の回の記事にいちいち書いていく必要性はどこにあるのでしょうか。だからといって、NHK紅白歌合戦の記事に執筆者自身による分析、NOR,NOTを書いていいと言っているわけではもちろんありません。--彩華1226(会話) 2015年4月3日 (金) 15:24 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia