ノート:沖佳苗

作品・出演リストの改定案

現在の作品・出演リストでは、以下のように、年号と作品名を別にしています。

; 2009年
* フレッシュプリキュア!(桃園ラブ / キュアピーチ)

が、この状態は閲覧者に勘違いをさせる可能性があると思います。例えば、『フレッシュプリキュア!』は2009年から2010年にかけて放送し、沖自身も2009年から2010年にかけて出演していますが、現在の記述では『フレッシュプリキュア!』に出演したのは2009年のみと勘違いをさせる可能性があります。そして、同じ2009年にのみ放送の『WHITE ALBUM』についても、同様のスタイルで記述されています。つまり、現在のスタイルは、その年のみ出演した作品と、年をまたいで出演した作品が同じように記述されており、年をまたいで放送・リリースされたシリーズ作品の出演に関して、不備があると言えます。

また、女優業の節では、以下のようなスタイルになっています。

; 2004年
* 仮面ライダー響鬼(第36話 生花教室の生徒)(テレビ朝日)

こちらでは、年号も別になっていますが、出演回と役名が同じ括弧内になっており、更に声優業(テレビアニメ)にはない放送局も記述されています。このように、同じ記事の中で異なるスタイルが共存したケースは、非常に閲覧者への配慮を欠いていると感じます。

そこで、出演年を作品名と同じ行に含み、更にテレビアニメやテレビドラマなどテレビ放送された作品については、放送局も記述する、以下のスタイルを導入する事を提案します。

* 作品名(放送年、放送局)役名
* 仮面ライダー響鬼(2004年、テレビ朝日)生花教室の生徒 役
* フレッシュプリキュア!(2009 - 2010年、テレビ朝日)主演・桃園ラブ / キュアピーチ 役

また、声優業と女優業の節を取り払うこともできるでしょう。アニメ作品に顔出しすることはありませんし、実写作品で声のみの出演の場合は「ナレーション」や「●●の声」といった役名になります。ナレーション業も、その番組内における役割ですし、多くのテレビアニメでのナレーション業は、役名の一つとして数えられていますので、節を払うことができるでしょう。

=== 特撮 ===
* 仮面ライダーキバ(2008年、テレビ朝日)オクトパスファンガイアの声 役
=== バラエティ ===
* SUPER SURPRISE(2009 - 2010年、日本テレビ)ナレーション
* 火曜サプライズ(2010年 - 、日本テレビ)ナレーション

改定案をまとめると、以下のようになります。

  • 年号を各作品名の後に、括弧つきでつける
    • 年をまたいで出演した作品は、出演した最初の年と最後の年をハイフンでつなぐ
  • テレビアニメ、テレビドラマ、バラエティなど、テレビで放送した出演作品は、年号と同じ括弧内に放送局を記述する
  • 役名は、年号、放送局の括弧の後ろに「●● 役」と記述する
    • ナレーションは「役」をつけない

以上のように、スタイルを改める事を提案いたします。--Mikouma 2011年1月8日 (土) 11:44 (UTC)[返信]

コメント 質問なんですが2009年と2010年、年をまたいで作品に出演しているのに記載されないのはおかしいということなんですが、なら閲覧者が混乱しないように出演情報を全て書きこめば満足いくのですか?例えば1話にでてその後出番がなく最終話だけ出演するという作品もあると思うのですがそういう場合
* ○○○○(20××年)○○役(1話、最終話)

このように書くのですか?またレギュラーとゲストの違いはどうするのでしょうか?

* ○○○○(20××年)○○役(レギュラー)※ただし11,20話は出演なし
* ○○○○(20××年)○○役(ゲスト)※5話のみ出演

閲覧者が混乱しないように上記のように書けばいいのですか?ウィキペディアはファンサイトではありませんよ、概略だけ知れればいいのではないのでしょうか。--Deutselate 2011年1月8日 (土) 15:57 (UTC)[返信]

これは沖佳苗の項目に限らず声優の記事全てにおいて問題にすべきことであると思います。--獄児 2011年1月9日 (日) 07:01 (UTC)[返信]
Deutselateさん>私の案は既に述べたような形式となります。レギュラーやゲストの差や、何話に出演したかは網羅せず、何年に(どこの放送局で放送された)何の作品に、何役で出演したかだけで充分です。Deutselateさんの仰る通り、ウィキペディアはファンサイトではないので、全てを網羅する必要はありません。
獄児さん>私もそれを考え、声優を含めた芸能人記事全般のスタイル等を議論する場として利用されているプロジェクト:芸能人を拝見したところ、既に私の挙げたスタイルが推奨テンプレートとして構築されていました。が、それを(利便性に加え、プロジェクト:芸能人で推奨されているという論拠も合わせて)個々の声優記事に反映しようとしたところ、反対されました(ノート:内田彩ノート:南條愛乃)。結局は、全ての声優記事(を含めた芸能人記事全般)を改善・統一するという目的で構築された推奨スタイルであっても、それを個々の記事に反映するためには、個々の記事のノートで提案・議論しなければならないとも説明されました。私が今回、本記事を改善しようとして、本ノートページにて改善案を提示したのは、そういう経緯からです。--Mikouma 2011年1月9日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

2009年から始まったフレッシュプリキュアという作品にでたという情報だけで十分ではないのでしょうか。話数を書く必要はないが何年にでたかは書くべきだという論拠はどこにあるのでしょうか?それとアニメにおいてどこの放送局で放映されたかは必要な情報なのでしょうか?ドラマはTV局が主導で製作しているという事情があるため放送局を記載する理由はわかるのですがアニメは必ずしもそうではありません。それを無理やりドラマのテンプレートに当てはめるのは柔軟性がなさすぎるのではないでしょうか。--Deutselate 2011年1月9日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

ある年に放送された、ある作品に出演したという情報だけで充分であるなら、役名は不要ですよね。しかし現在、役名は記述されています。これはDeutselateさんの主張と異なるスタイルですが、どうお思いですか?
放送初年を記すとなると、例えば翌年放送回から出演した場合、放送初年には出演していないのに、放送初年から出演しているかのように見えてしまいませんか? また放送初年のみ記した場合、翌年以降は省略しているという慣例を知らない閲覧者が、翌年は出演していないという誤解を与える可能性があるとは思いませんか? また、現在『家庭教師ヒットマンREBORN!』『ふたりはプリキュア Splash Star』への出演が2006年と2007年に分かれていること、1988年から放送している『それいけ!アンパンマン』への出演情報が2008年と2009年に書かれていることは御存じでしょうか。これらは、放送初年だけ記せば良いというDeutselateさんの主張と異なりますが、どうお思いですか?
話数を記述すると、例えば未出演回が度々ある場合、出演話数を逐次書かなければいけなくなりますが、年単位で出演期間を記述すれば、最長でも「20●● - 20●◆年」で済みます。これは、Deutselateさんの主張する「概略化」です。声優・沖佳苗が、どの作品に、どの程度の期間出演していたのか、概略で示す手法とお考えください。
放送局の記述が、テレビドラマはテレビ局主導だから記述して、アニメはそうでないから記述しなくても良いとのことですが、放送局は「放送しているキー局だから」記述するのであって、「製作しているから」記述しているわけではないと、私は考えています。もし放送局をどうしても排除しなくてはならないというのなら、それはそれで構いませんが、その場合はテレビドラマも記述しなくてもよいと思います。なぜなら、リンク先の記事で記述されているからです。放送局が省略できるなら、役名も(リンク先の記事に書かれていれば)省略できるかもしれません。また、これは沖とは関係ないドラマですが、『牙狼-GARO-』は製作にテレビ局が関与していません。製作にテレビ局が関与していないのは、テレビアニメの専売特許ではありません。
放送局を記述することが、無理やりテレビドラマのテンプレートに当てはめる、柔軟性のない行為とのことですが、なぜ柔軟性がない行為なのか、申し訳ありませんが理解できませんでした。--Mikouma 2011年1月9日 (日) 13:13 (UTC)[返信]
 すいませんけど言葉遊びをしているつもりはないのですが2009年から始まったフレッシュプリキュアという作品にでたという情報だけで十分ではないのでしょうか。という文から何故役名は不要と言う事になるのかわからないのですが揚げ足がとりたいだけなら議論なんて成り立ちませんよ。今話してるのは放送期間と出演話数のことについてですよ。もう少し人の話を聞く努力をなされてはどうでしょうか?また作品の放送初年を記すと私はいったつもりはないのですがどのようにすればそういう解釈になるのかが理解できません。議論をする気のない人の意見など通らないと思いますよ。
 出演年が複数書かれているのは役名が異なるからではないのでしょうか。それと放送年を記すのに話数は別だとおっしゃっていることについての説明がなされてないのですがその部分についてお答えください。最後に「放送しているキー局だから」記す理由はなんなのでしょうか?それは必要な情報なのですか?--Deutselate 2011年1月9日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

追記「20●● - 20●◆年」このような表記だと●●年~●◆年に渡って継続して出演しているように見えるのですが、実際はそうではなくて単発で1、2回だけしか出演していない場合、閲覧者が誤解するように思えるのですが。何故話数は書かなくてよいと仰るのでしょうか?--Deutselate 2011年1月9日 (日) 14:34 (UTC)[返信]

(追記前のコメントにインデントを合わせます)「2009年から始まったフレッシュプリキュアという作品にでたという情報だけで十分ではないのでしょうか。」という発言から「役名は記述しない(出演したと言う事実のみ記述する)」「出演時点ではなく、番組自体の放送開始時期を記述する」という解釈をしました。誤解であるようですので、謝罪いたします。
演年が複数書かれているのは役名が異なるからではないのでしょうか。」とのことですが、その通りでしょうね。でも、異なる役であっても、端役です。2006年はA役で出て、2007年はB役で出たから、行を変えて記述するなんて、そこまで詳細に書く必要はないと私は考えています。どちらが簡素か、見て見れば一目瞭然です。
; 2006年
* ふたりはプリキュア Splash Star(美術部員※デビュー、海の家の客、女子生徒、女子高生)
(中略)
; 2007年
; ふたりはプリキュア Splash Star(ソフトボール部員) 
* ふたりはプリキュア Splash Star(2006 - 2007年、テレビ朝日)美術部員※デビュー、海の家の客、女子生徒、女子高生、ソフトボール部員 役
放送期間と出演話数のことについては、2番目の段落でお答えしたつもりです。「初出演回放送年のみ記述するよりも、声優の来歴を追いやすくするため」というのが、出演期間を設ける第一理由です。出演回の情報の是非については、正直、「今、存在しないものを付け加える」理由ならまだしも、「今、存在しないものを付け加えない」理由を語るなんて、無為以外の何物でもないので、今更語りません。
放送キー局を記述する理由としては、テレビ番組としての補助的な情報です。テレビ番組には地方局のみのローカル番組も多々あるので、芸能人の来歴を知るために参考になると思いますが、3段落目で述べたように、不要であるのなら記述せずとも構いません。
「20●● - 20●◆年」このような表記だと●●年~●◆年に渡って継続して出演しているように見えるのですが」とのことですが、「20●●年」だけでも、年間通じて出演しているようには見えませんか? 本記事の編集者が作り上げた現状はそうなっていますよ。『マリア様がみてる 4thシーズン』に、沖が生徒役で出演したのがレギュラーかゲストか、Deutselateさんは判りますか? 私は判りませんし、判らなくてもいいと思っています。ウィキペディアはファンサイトではありません。その「概略」化の考えの上で、何を削り、何を残すかが、私とDeutselateさんの相違点だと思っていますが、これは誤解でしょうか。--Mikouma 2011年1月9日 (日) 16:04 (UTC)[返信]
私の主張の意味を理解していますか?「20●●年」だけでも、年間通じて出演しているようには見えませんか?私は年間通して出演しているように見えようが一回限りの出演であろうがどちらでもよいと思っており「20●●年」に初めてその作品に出演し、その後レギュラーであろうがゲストであろうが「20●●年」に初めてその作品に出演したという事実を述べるだけでよいと思っているのですが、あなたの主張は別です。現在の記述では『フレッシュプリキュア!』に出演したのは2009年のみと勘違いをさせる可能性があります。このように述べ声優の出演情報を正しく記載すべきだと仰り、年月日にこだわるのになぜ話数は書かなくてよいという結論になるのか理解できません。あなたの主張の目的は閲覧者に勘違いをさせる可能性をなくすということなのではないのですか?ならばレギュラーかゲストか主要な役なのかどのぐらい出番があるのかを記述すべきではないのですか?閲覧者に勘違いをさせる可能性をなくすために。
* ふたりはプリキュア Splash Star(2006 - 2007年、テレビ朝日)美術部員※デビュー、海の家の客、女子生徒、女子高生、ソフトボール部員 役
現にあなたはこのように※デビューといれているように出演情報を細かく記載することにこだわっているのに話数だけはどうして別なのでしょうか?
* ふたりはプリキュア Splash Star(2006 - 2007年、テレビ朝日)美術部員 役(●●話)※デビュー、海の家の客 役(●●話)、女子生徒 役(●●話)、女子高生 役(●●話)、ソフトボール部員 役(●●話)
あなたの主張通りなら閲覧者に勘違いをさせる可能性をなくすためにこのような記述にするのが正しいと思うのですが。--Deutselate 2011年1月9日 (日) 17:10 (UTC)[返信]


Mikouma さんの提案に反対です。混乱するだけなので、今まで通りの表記でいいです。

というか、ノート:内田彩ノート:南條愛乃でも提案して反対されたみたいですが、人物を変えて再提案する意味がわかりません。ここでも負けたら、また別の声優さんを標的するつもりですか?いつまで続けるんですか?--Oh Good Bye Days 2011年1月9日 (日) 18:14 (UTC)[返信]

Deutselateさん>まず、Deutselateさんの主張に対し、2点確認させていただきます。

年間通して出演しているように見えようが一回限りの出演であろうがどちらでもよい→「レギュラー・ゲストの別は記述しない」→賛成です。
「20●●年」に初めてその作品に出演したという事実を述べるだけでよい→「初出演年のみを記述する」→『ふたりはプリキュア Splash Star』のように、複数年に、それぞれ異なる役で出た場合はどうなるのでしょうか?
私の主張の目的の一つは、沖が、どの作品に、どの程度の期間出演したのか、ある程度判るようにすることです。一つの作品に長期的に関わるというのは、声優にとって非常に有用な経歴であるからです。その目的のため、おおまかにでも、出演期間を記述したいと考えています。この「おおまか」のレベルが、出演回ではなく、出演月日でもなく、年単位での出演期間なのです。「※デビュー」を含んだのも、デビュー作・デビューの役が、以降のゲスト出演以上に「声優としての来歴」として、重要なファクターを負っていると理解しているためです。
Deutselateさんは、私の目的を閲覧者に勘違いをさせる可能性をなくすことだという前提で、私に「詳細な情報を記述することを求める」人物像を求めていらっしゃるようですが、私の挙げた数例を持って、そのようなことはないと主張させていただきます。
Oh Good Bye Daysさん>混乱とは、誰が混乱するのでしょう。閲覧者ですか? それとも編集者ですか?
ノート:内田彩ノート:南條愛乃での反対と、本記事での議論は無関係です。なぜなら、プロジェクト:芸能人で推奨されたことであっても、内田彩南條愛乃では無関係であり、上位のプロジェクトや他の類似記事で議論され、決定したことであっても、それを個々の記事に反映するためには、個々の記事で改めて議論を行なわなければいけないからです。そのことを私は、ノート:内田彩ノート:南條愛乃での議論で教えていただきました。プロジェクト:芸能人での決定が内田彩南條愛乃で決定の一打にならないのなら、内田彩南條愛乃での決定が沖佳苗で決定の一打になることも、またありえないのです。--Mikouma 2011年1月10日 (月) 02:13 (UTC)[返信]
 出演アニメがどこの局で放送されたかどうかよりレギュラーかどうかどのぐらい出番があるのかそのキャラが作品の中でどのような役回りかを述べるほうが「声優としての来歴」として、重要なファクターを負っていると思いませんか?あなたの主張はただ自分の主張を押し通したいためだけにあれこれ理由を述べているのようにしか見えませんよ。--Deutselate 2011年1月10日 (月) 04:59 (UTC)[返信]

それともう一つウィキペディアはファンサイトではありませんよ。出演作品が「声優としての来歴」として、重要なファクターを負っているかどうかなんて述べる必要はありません。事実だけを書けば十分です。--Deutselate 2011年1月10日 (月) 05:17 (UTC)[返信]

あの、放送局を記述したいなんて、もう言ってないんですけど…。
Deutselateさんは、現在のスタイルや記述がベストであり、補助的な情報の加筆も削除も不要とお考えなのですか? 現在の記事において、「※デビュー」を書いた編集者は、私ではありませんが。是非、Deutselateさんの考える理想のスタイルを教えていただきたいと思います。--Mikouma 2011年1月10日 (月) 05:44 (UTC)[返信]
 私は今のスタイルで十分だと思っています。あなたの理想のスタイルを追求したいのならファンサイトでも立ち上げてそちらでどうぞ。--Deutselate 2011年1月10日 (月) 05:52 (UTC)[返信]
わかりました。それでは、反対2票として受け止めます。--Mikouma 2011年1月10日 (月) 06:00 (UTC)[返信]

Deutselateさんに確認したいことがあります。

  • その作品において、特定の役で初めて出演した回が放送された年のみ記すべきである。
  • 出演したテレビ番組の放送局、その役でどのぐらいの期間出演したか(どの役でどの回に出演したか)、デビューの情報や出演回の情報は、詳細な情報である。
  • ウィキペディアはファンサイトではないので、事実のみを記すべきである。
  • 事実であっても、詳細な情報は記すべきではない。概略のみ記すべきである。
  • 詳細な情報を記すことは、ウィキペディアでは許されない行為であり、ファンサイトなりを立ち上げて行なうべきである。
  • だから、Mikoumaの提案する改定案には反対である。

このようにお考えなのでしょうか。--Mikouma 2011年1月10日 (月) 17:27 (UTC)[返信]

あなたの提案に必要性を感じないだから、Mikoumaの提案する改定案には反対である。--Deutselate 2011年1月10日 (月) 19:17 (UTC)[返信]


何故必要性がないとお考えなのですか?--Mikouma 2011年1月11日 (火) 09:45 (UTC)[返信]
今のスタイルで十分だと述べたじゃないですか。--Deutselate 2011年1月11日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

コメント Category:日本の女性声優を使用していますので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人に記載された内容に遵守してください。Wikipedia:存命人物の伝記に従う必要があります。基本的事項も守れないのでしたら、Wikipediaを使用しないでください。--黒白猫 2011年1月11日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

編集時の注意事項を良くお読みください。Wikipedia:五本の柱はウィキペディアの基本原則です。またWikipedia:ノートページでの慣習的な決まりがありますので、そちらもお読みください。また、検証可能性を満たさ無いもの、著作権を侵害するもの、個人情報は即削除対象になります。ウィキペディアの基本原則を守り編集するようにお願いします。--黒白猫 2011年1月11日 (火) 18:12 (UTC)[返信]

コメント 竜巻と申します。まず最初に申し上げておきますが、私は声優記事を専門に執筆活動を行っているわけではありません。これまでの議論内容を拝見し、思う事をいくつか述べさせていただきます。

プロジェクト:芸能人のスタイルテンプレートを反映させることについて
賛成です。
反対なさる方々の主張を拝見すると、「声優の記事には声優の記事の慣習があるのだから、いまさら変える必要はない」という風に捉えられるのですが、プロジェクト:芸能人は声優記事もその適用範囲内にあります。ウィキプロジェクトはその分野の記事をよりよいものにするための議論の場です。そこで推奨されるものは強制力こそないですが、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「最もふさわしいスタイル」とされています。
Deutselateさんのように「プロジェクト:芸能人で提唱するスタイルは良くない」「現在の慣習的スタイルのほうが、声優記事にふさわしい」とお考えなのでしたら、プロジェクト:芸能人でその旨を主張されてはいかがでしょうか。その主張が認められれば、「現在の声優記事での慣習的スタイル」を「プロジェクト:芸能人が推奨するスタイル」とすることも可能です。
それとも、「声優の記事はプロジェクト:芸能人とは関係ない」「あくまで独自のスタイルでやっていく」とお考えでしたら、独自にプロジェクト:声優でも立ち上げていただいて、そちらで「慣習的なスタイル」を推奨なさってください。
女優業の項目の記載スタイルについて
声優業での出演では「声優記事の慣習的なスタイル」がとられていますが、それならば女優業の出演の項目には「俳優記事の慣習的なスタイル」をとるべきではないでしょうか。
同一作品に複数の役柄で出演した場合
現在は下記のようになっており、
; 2006年
* ふたりはプリキュア Splash Star(美術部員※デビュー、海の家の客、女子生徒、女子高生)
(中略)
; 2007年
; ふたりはプリキュア Splash Star(ソフトボール部員)
Mikoumaさんの提案だと、下記のようになっています。
* ふたりはプリキュア Splash Star(2006 - 2007年、テレビ朝日)美術部員※デビュー、海の家の客、女子生徒、女子高生、ソフトボール部員 役
これらの「美術部員」や「海の家の客」が作中でどれほどの扱いなのかは分かりませんが、全てを列挙する必要はないのではないでしょうか。
* 美術部員<!--海の家の客、女子生徒、女子高生、ソフトボール部員--> 役ほか
ドラゴンボールZ』における野沢雅子のような場合(レギュラーキャラを3役)は全てを書いておいた方が良いと思いますが、チョイ役程度の場合はこのように記載は主なものにとどめ、どうしても必要ならばコメントアウトで書けばよいのではないでしょうか(出演話数についても同じです)。
なお、プロジェクト‐ノート:芸能人#(1) 「男A」などの端役での出演は書かないことを提案では「端役での出演を列挙することは推奨しない」となっています。--

あと、上で利用者:獄児さんも指摘されている通り(スルーされてしまっているようですが)、これは声優記事全般に対して問題にすべきではないでしょうか。竜巻 2011年1月12日 (水) 06:24 (UTC)[返信]

プロジェクトのノートで議論に参加させていただいておりますが、少々の疑問点があったのでこちらにお邪魔させていただきます。プロジェクトの強制性に関してログも含めて調べてみたのですが、竜巻さんの仰るような「多数のユーザーの議論によって可決されたもの」であるから従った方が良い、という見解をいくつか見ました。ですが、多数のユーザーによるものだからというのでは「考慮すべきガイドライン」としての扱いであるように思われます。多くの人が同意しているのだから尊重してください、ではなく、多くの人が同意するような正当性があるのだからそれを異論のある方に説明する、というのが強制しないプロジェクトの運用のしかたになるのではないでしょうか?本懸案からは少々離れた話ではありますがご一考いただければと思います。--はぬまん 2011年1月12日 (水) 08:43 (UTC)[返信]
Mikoumaさんや竜巻さんは声優がプロジェクト芸能人に含まれているからそのテンプレートに合わせるべきだと仰っていますが、声優がプロジェクト芸能人に含まれるかどうかはプロジェクト芸能人で議論されたことなのでしょうか?プロジェクト芸能人を見ても議論されていないようなのでまずはそこから始めるべきではないのでしょうか。
竜巻さんへウィキプロジェクトはその分野の記事をよりよいものにするための議論の場です。そこで推奨されるものは強制力こそないですが、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「最もふさわしいスタイル」とされています。とのことですが声優という分野で今まで使われてきたテンプレートは少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「最もふさわしいスタイル」なのではないのでしょうか?プロジェクト芸能人で声優が含まれるかどうか議論がされていない限りは声優という分野で使われてきたテンプレートは間違ったスタイルではいと思うのですが。それともプロジェクト声優がないから今までのスタイルは間違っているとでも仰るのでしょうか?--Deutselate 2011年1月12日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
コメント まず、プロジェクト:芸能人#範囲を見れば、「声優」と明記されています。私は現在のスタイルが「間違っている」とは思いません。
Deustselateさんの発言に今まで使われてきたテンプレートは少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものでありとありますが、それによると今のスタイルは、他の記事を模倣して慣例的に広まったものではなく、「どこかで声優記事全般のスタイルについて議論があり、それに基づきテンプレートが作られたことで採用されている」ということでしょうか? だとすると、それはどこで議論され、合意されたものなのか、教えていただけませんか? この案件は声優全般にかかわるので、そちらの方々との合意も必要だと思いますので。--竜巻 2011年1月12日 (水) 13:14 (UTC)[返信]
Deutselateさんへ>まず、私は本ノートページにおいて、私の提案した改定案を「プロジェクト:芸能人で推奨されたものだから」とは、一度も発言しておりません。他のノートページでは言っていますが、こと、沖佳苗のスタイル改定では一度も発言しておりません。Deutselateさんの仰るように、「プロジェクト:芸能人で推奨されているから」は、全くもって論拠にはならないからです(ノート:内田彩)。そして、他のノートページでの発言は、別の記事のノートページで効力を発するものではありません。であるからこそ、私は改めて、本ノートページで「沖佳苗のスタイルを改定するための」議論を始めたのです。
二つ目に、プロジェクト:芸能人において、その対象に声優が含まれている事に関しては、議論が行なわれていないとのことですが、こちらで議論された形跡があります(提示され、賛成されてはいませんが、明確な反対もありません)。また、プロジェクト:芸能人において声優が範疇に含まれたのは2006年1月9日 (月) 08:19のことであり、その時点より現在までおよそ5年間に渡り、その記述は問題視されることなく、その位置を現在まで不動のものとしております。すなわち、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「ふさわしい対象」なのではないでしょうか? 声優記事の慣例スタイル自体が議論され、決定された形跡を示していただけるのであれば、また別の問題でしょうが――そうでないのなら、(明確な議論を通さずに決定された)「現在の、声優記事の慣例スタイル」が間違ったことではないのであれば、同時に、(明確な議論を通さずに決定された)「声優がプロジェクト:芸能人の対象になること」も間違ったことではないのではないでしょうか? そもそもスタイルの問題は、間違った・間違っていないという次元の問題ではなく(Oh Good Bye Daysさんが「ここでも負けたら、また別の声優さんを標的するつもりですか?」と仰いましたが、勝ち負けでもなく)、より良くなるか・ならないかという、記事の品質向上を目的とした問題なのです。慣例を励行しようが、プロジェクトのテンプレートを励行しようが、記事の品質が良くなったなら、それは議論参加者にとって、そして閲覧者にとって、一番最良なことではないでしょうか。--Mikouma 2011年1月12日 (水) 13:32 (UTC)[返信]
竜巻さんへプロジェクト芸能人に声優が含まれてるのはわかりますがそれは議論されたことなのでしょうかということについての答えにはなってませんよ。慣例的にプロジェクト芸能人に声優が含まれているからプロジェクト芸能人のテンプレートを使うべきだとするのと、慣例的に使われている声優という項目のテンプレートは議論されていないから使うべきではないということは矛盾していると思いませんか?
Mikoumaさんへ今まで声優という項目テンプレートが特に問題視されることなく、その位置を現在まで不動のものとしているという事実は少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「ふさわしい対象」なのではないでしょうか?--Deutselate 2011年1月12日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
竜巻さんもDeutselateも、ある慣例を「慣例だから」(あるいは、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「ふさわしい物事」だから)で認めつつ、別の慣例は「慣例だから」(あるいは、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「ふさわしい物事」だから)では認めないという、矛盾した考えを持っている訳です。私の発言はDeutselateさんの発言を逆手に取ったものですが、お互いがお互いを矛盾していると指摘しつつ、自身の矛盾には一切触れないという事態が、今発生しています。この状況を打破するためには、「慣例だから」以外の論拠で攻める必要がありますね。
ところでDeutselateさん、現在の慣例スタイルが議論によって可決されたという明確な証拠の提示はまだですか? 少なくとも私は、議論において「声優」の含有を提示し、否決されなかった痕跡を提示していますよ。もし提示されないのでしたら、「現在の声優記事の慣例スタイルが、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決された議論」は存在しないということですか?--Mikouma 2011年1月12日 (水) 14:28 (UTC)[返信]
Mikoumaさんへその例示は声優がプロジェクト芸能人に含まれるかどうか議論したものではありませんよ。--Deutselate 2011年1月12日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
上位節で、Yasさんが「さて、本プロジェクトで扱う対象としての定義については最初に考いろいろ考えましたが、ある程度あいまいなままでもプロジェクトは機能するかなと思っています。多彩な活動をしている人物であれば、テレビ出演など「芸能人的な活動をしている部分について」は本プロジェクト提示のフォーマットが参考となると思います。それ以外はプロジェクトを外れた記述があってよいと思います。また、日本人だけを想定しているわけではありません。プロジェクトとしてどこかでもっとはっきりした境界線を引いた方がよいというご意見もあるかもしれません。何かアイディアがありましたら、ご提案下さい。」として、プロジェクトの対象としても議論を続けていることが判ります。また私はプロジェクト‐ノート:芸能人で、声優記事に関する質問をし、それに対する返答も返ってきております。もし声優記事がプロジェクトの対象範囲でないというのなら、「ここで声優記事に関する質問をするな」という返信が返ってくるでしょう。すなわち、プロジェクト内では、声優記事は対象として認められているのです。それを外様でどうこう言っても変えられませんし、声優記事がプロジェクト:芸能人の対象にあるのが相応しくないとお思いなら、私が本ノートページでスタイル改定の議論を起こしたように、プロジェクトのノートページでその議論を起こせばよいのです。
また、お聞きしますが、私が指摘した、あなたの矛盾に対する反論はありますか? また、「現在の声優記事の慣例スタイルが、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決された議論」の提示はまだですか? 返事は遅くなってしまっても構いません(余り1カ月など時間をかけられては問題外ですが)。こちらの用意した質問にすべて答えられるようになってから、返信をお願いします。--Mikouma 2011年1月12日 (水) 14:48 (UTC)[返信]
私はプロジェクト芸能人に声優は含まれてないなど一度も言ってませんよ。あなたの理論では直接の議論がなされてない事柄は慣例的にそうなっているということなので、あなたのあげた例示は無意味なものになってしまいますよ。--Deutselate 2011年1月12日 (水) 15:17 (UTC)[返信]
そうでしたね。質問を履き違えていました。ところで、「現在の声優記事の慣例スタイルが、少なくとも多数のユーザーの議論によって可決された議論」の提示はまだですか?--Mikouma 2011年1月12日 (水) 15:27 (UTC)[返信]
 私の意見をわかっていますか?慣例的に使われており誰も問題にしてこなかったから特に今のスタイルに問題はないだろうと言っているのですよ。ところで、プロジェクト芸能人に声優が含まれるかどうか直接議論されたことについての提示はまだですか?--Deutselate 2011年1月12日 (水) 15:36 (UTC)[返信]

追記:Mikoumaさんへ私が調べてみたところ声優記事において

  • タイトル(役名)

このようなテンプレートが使われ始めたのは2004年以前で林原めぐみの項目を見てもらえると分かりやすいと思います。さらに林原めぐみの項目の2005年5月16日 (月) 09:19 版から声優記事において今の年代別スタイルが使われ始めたようです。もちろん私が調べられる範囲ですのでもっと古くから使われている可能性もあるかもしれません。対してプロジェクト芸能人の項目を見てみましょう、プロジェクト芸能人という項目ができたのは2004年2月12日 (木)で次に2005年5月30日 (月) 02:59版を見てみましょうまだ草案の段階で今のプロジェクト芸能人の項目とは大きくかけはなれており、書き込み件数は8件です。またノートを見てみても3件程度の書き込みしかありません。もちろんどちらが古くからあるから正しいと主張するわけではありません。しかし、このように古くから使われており今までなんの支障もなく使われてきたスタイルをプロジェクト芸能人に含まれているからといって無視できるものなのでしょうか?私はそうは思いません。プロジェクト芸能人において声優を含むかどうか、また声優独特のスタイルについて直接議論された形跡もないようですし、声優というカテゴリで一般的に使用されてきたスタイルを使用するというのは至極当然なことなのではないでしょうか。--Deutselate 2011年1月12日 (水) 16:21 (UTC)[返信]

プロジェクト芸能人に声優が含まれるかどうか直接議論」されたかどうかに関しましては、ない、というか、私は見つけられませんでした。ですので、暫定的に「プロジェクト:芸能人の対象範囲に声優が含まれるのは、慣例である」としますが、それは本議論の進行の問題になりません。何故なら、あなたは「声優という分野で今まで使われてきたテンプレートは少なくとも多数のユーザーの議論によって可決されたものであり、現時点ではそれが「最もふさわしいスタイル」なのではないのでしょうか?」(この発言は、先の竜巻さんの意見をもじったものと思われますが、なぜ「現在の慣例スタイル」に関しては「直接的な議論」がされていないとしながら、「声優記事をプロジェクト:芸能人に含める」ことに関して「直接的な議論」を要求するのか、理解に苦しみます。「声優記事をプロジェクト:芸能人に含める」慣例が改めて議論を必要とするなら、「現在の慣例スタイル」もまた改めて議論が必要でしょうに)と言われていますね。つまり、このやり方の結果が「慣例的に使われており誰も問題にしてこなかったから特に問題はない今のスタイル」と言うわけです。私は「慣例的にプロジェクト:芸能人の対象記事に含まれており誰も問題にしてこなかったから、声優記事を対象に含めることは特に問題はないだろう」と、今、言います。あなたは、慣例という考え方を肯定される方なので、プロジェクト:芸能人における慣例を否定できません。なぜなら、この、プロジェクト:芸能人に声優が含まれてきたという「慣例」を否定した途端、声優という分野で今まで使われてきたテンプレートという「慣例」もまた、否定することになるからです。でなければ、1つの慣例を、慣例という理由で認めながら、別の1つの慣例を、慣例と言う理由で認めないという、非常に矛盾した態度となります。そして、慣例――というか、今現在ウィキペディアにある記述や決まりごとのほとんどは「決して覆せない決定」ではありません。何故ならウィキペディアは、議論と編集を重ねて記事を進化させてゆくところだからです。声優記事における慣例的なスタイルも、プロジェクト:芸能人の対象範囲も、議論によって変えられる可能性があるのです。Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいとあるように、例え今まで励行された慣例スタイルであろうと、プロジェクトで励行されたスタイルであろうと、必要があれば今までのものを壊すことができます。そして、プロジェクトの内容は強制ではありません。竜巻さんは「…べきではないでしょうか」とは言っていますが、私も竜巻さんも「声優がプロジェクト芸能人に含まれているからそのテンプレートに合わせるべきだ」とは一言も述べてはいません。また、先にも述べましたが、この議論は記事スタイルの向上を目的としているので、今のスタイルに問題があろうがなかろうがは、全く関係ないんですよ。慣例を無視しようという気はありません。しかし、慣例だからこの先も永久不変に変わるべきではない、というわけではありません。慣例は「崇高にして絶対不可侵」ではありません。変わる必要があるのなら、変わることも考えるべきではないでしょうか。--Mikouma 2011年1月12日 (水) 16:29 (UTC)[返信]

提案 プロジェクトのノートでも一度触れた事があるのですが、不確かな慣例としてあるのが問題ならば「Wikipedia:ウィキプロジェクト 声優」を立ち上げてしっかり議論をするというのも一つの解決策ではないでしょうか?プロジェクト:芸能人の下位プロジェクトとしてお笑いやジャニーズといったものもあります。全体がプロジェクト:芸能人のスタイルと異なるのであれば全体に対して適切な話し合いの場も必要なのではないかと思います。声優の記述に適した慣例スタイルがあるのならそれはそれでスタイルとして優れている事にもなり、プロジェクトの話を進めていく上でも有益であろうと考えられます。--はぬまん 2011年1月12日 (水) 17:03 (UTC)[返信]

コメント 不毛な議論が続いているようですので、プロジェクト:芸能人の上位プロジェクトプロジェクト:人物伝を参照してください。初出は2006-12-24T08:31:58で、現在30名以上が参加しております。過去ログも参照してください。記事名・スタイルに関しては原則として「Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)」で合意されたガイドラインを参照してください。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアルの2003-02-02T19:32:55より議論されており、改定について合意が得られた場合には、関連するガイドラインを修正しています。なお、投票には「投票者の資格」が必要になる場合がありますWikipedia:投票を参照。--黒白猫 2011年1月12日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

コメント 年をまたいで出演している作品については作品のページにて補うことが一般的であり、声優自身の項目では放送開始年と役柄を明記するとされています。また、ゲスト出演は単調になるため明記しない事になっています。この程度は自力で探してください。--黒白猫 2011年1月12日 (水) 18:05 (UTC)[返信]

コメント プロジェクト:芸能人で作成されたテンプレートに沿って作品・出演リストを再編集できるなら、その方がよいと私自身は考えます。しかし、黒白猫様も指摘なさっているように、現状ではリスト形式をめぐる議論が空転しかけており、ここからの合意形成は難しいように思われます。テンプレートに準拠した編集に強く反発する方が存在する記事については、敢えて事を構える必要はないでしょう。別の可能な記事から手を付けていく方が生産的ではないかと思います。--Janpaul 2011年1月13日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

コメント 慣例とは「繰り返し行われて習慣のようになった事柄」で有り時代と共に変わるものです。現時点ではプロジェクト:芸能人プロジェクト:人物伝にて、慣例では無く推奨とされる書き方が記載されています。また、検証可能性を満たさない記述、特筆性、信頼できる情報源を出典としているか疑問です。この辺についてはWikipedia:正確さに疑問がある記事Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源を参照し、妥当かどうかも検討する必要があります。それらをクリアしない限り、百科事典ではなく単なる雑記長になります--黒白猫 2011年1月13日 (木) 18:35 (UTC)[返信]

なお、プロジェクトに賛同するのであれば、各プロジェクトに対して「署名」する事をお勧めします--黒白猫 2011年1月13日 (木) 18:53 (UTC)[返信]

『芸能人の記事に関するフォーマット、ガイドラインを検討、提案していますが、これはあくまでガイドラインで従う義務はありません。あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません。』とあることは誰もが理解しているようですが、これは現状で成り立っているものを変更させるほどの強制力は発揮しないでしょう。それをそこまで強気に盾として使ったとしてもそれは議論に通用する論拠になりえないと思います。--60.39.74.76 2011年1月15日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

コメント 「公式な方針」(従う義務)と「推奨」(従うことを推奨) と「草案」(推奨)では優先度が違いますのでお間違いなく。Wikipedia:存命人物の伝記は「公式な方針」です。現段階では「推奨」「草案」でも、「公式な方針」になる可能性があります。その点を十分に考慮してください。--黒白猫 2011年1月15日 (土) 05:05 (UTC)[返信]

仕切り直し

議論がやや空転したようになりましたので、まずはスタイルを改善するか否かを伺いたいと思います。それをどのように変えるかは、改善すると決まった後に決めたいと思います。投票の際は、集計を容易にするため、段落付けは「:」1個のみ、 賛成 あるいは 反対 を文頭に、文末に署名を必ずつけてください(署名なき意見は無効とします)。期限は2011年1月30日10:46(UTC)とします。あくまで議論参加者の立場・主張の整理のために行なっております。賛成多数になったからといって、すぐに改善案の内容議論を始めるわけではありません。意見交換は1月30日10:46(UTC)以降に再開します。--Mikouma 2011年1月23日 (日) 10:46 (UTC)--Mikouma 2011年1月23日 (日) 13:52 (UTC)追記--Mikouma 2011年1月23日 (日) 15:38 (UTC)追記[返信]

賛成 依頼者票として。現スタイルは、情報の欠如の他、同じ声優業の範疇においても、各節(各メディア。年代別のテレビアニメ等と、年代無視のゲーム等)で異なるスタイルを採用している。一部の現スタイルを他節に反映し、統一する程度でも、改善には繋がると思われる上、それ以外でも百科事典の範疇を超えない改善は可能と思われる。--Mikouma 2011年1月23日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
反対 今まで使われてきたスタイルを変える必要は無い。今までの慣習通りの編集を続けていけばいい。プロジェクト:声優を立ち上げるといいかもしれない。--114.145.231.36 2011年1月23日 (日) 13:28 (UTC)[返信]
賛成 ひとまず、俳優記事を多く見てきた私としては「女優業」の節の記載方法に違和感を覚えるので。スーツアクター記事もそうだが、役名をカッコでくくるのはちょっと抵抗があります。--竜巻 2011年1月23日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
反対 議論の結果がついてないのに変える必要もなし。そしてスタイルを投票後に決めるならこの投票には意味がないと思います。それとMikoumaさんは一度次のページを読み投票のシステムについて理解してから投票を行うべきです。Wikipedia:調査投票の方法--Deutselate 2011年1月23日 (日) 14:39 (UTC)[返信]
賛成 履歴からして、女優業2004年が先にあり、声優デビューは2006年である。また「東映アカデミー - 公式プロフィール」に記載されている「CM」「テレビ」について抜けがあり、検証可能性を満たしていない。関連項目に「日本の俳優」も記載されていないが、俳優業は継続中である。2009 「Gap the BAG ~バッグをはさんで~」未記載。慣習に従うのであれば、俳優記事の記載方法に従うべきである--黒白猫 2011年1月23日 (日) 15:56 (UTC)[返信]
反対 スタイル変更は必要ないです。今の状態でスタイルを変更しても混乱を招くだけです。--YutamiZu 2011年1月26日 (水) 04:36 (UTC)[返信]

マークアップの修正

意見の募集から2週間ほど経過しましたので、議論を再開したいと思います。現時点でスタイル改正に賛成3票・反対3票となっておりますので、議論の継続には意味があるでしょう。

賛成派からの提案として、まず「マークアップの修正」を挙げます。Help:箇条書き#よくある、あまり良くない例では、「違う種類のマークアップによる分断」はXHTML的に良くないとされています。なぜいけないのかはHelp:箇条書き#なぜいけないの?をご覧ください。現状では、出演年・発表年に「;」が、出演作品に「*」が使用されており、これはHelp:箇条書き#違う種類のマークアップによる分断に挙げられているものに該当します。これを避けるため(視覚障害の閲覧者への配慮のため)に、出演年・発表年のマークアップを「;」から「*」に修正することを提案いたします。--Mikouma 2011年2月7日 (月) 16:01 (UTC)[返信]

先生!ここで提案する意味がわかりません!なんでこんな一人の声優のスレでこんな提案するんですか?--A-channnel-fan 2011年2月7日 (月) 16:59 (UTC)[返信]

コメント 序文でお答えしたように、沖佳苗で導入されているマークアップの使われ方が、XHTML的に間違っているからです。序文にて私が挙げたHelp:箇条書きをご覧いただければ、提案の理由がより理解できるかと存じます。沖佳苗の編集に関することを、ノート:沖佳苗で議論するのに、何の不都合がありましょうか。--Mikouma 2011年2月8日 (火) 03:10 (UTC)[返信]

マークアップならここで提案せずとも変更しても問題はないが、Mikouma氏の提案はXHTML的に簡潔になるかといえばそうではないし、音声ブラウザ的には推奨されないマークアップではあるが現状のほうがわかりやすい構造になってる。何を目的にしているのか不明なので解説を求む。--211.0.241.167 2011年2月8日 (火) 05:28 (UTC)[返信]

コメント 視覚障害者にとって不便のない体裁にすることが目的です。健常者にとって分かり易いから視覚障害者が感じている不便さは無視してよい、とは思いません。マークアップを修正した場合に、どうしようもなく不都合な事態に陥るのなら提案は取り下げますが、そうでないのなら、障害者が感じている不便性を取り除くことに意味はあるでしょう。--Mikouma 2011年2月8日 (火) 07:59 (UTC)[返信]
もしや構造を理解できてないのでは?分断されてようがなかろうが今の構造は別に視覚障害者に不便な構造ではない。--211.0.241.167 2011年2月8日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
本当に視覚障害者の方が不便に感じているのなら修正してくださって結構なのですが、私はXHTMLのことはよくわからないので。ところでMikoumaさんはXHTMLにお詳しいのですか?書き込みをみている限りとてもそうは思えないのですが。それとMikoumaさんは実際に音声ブラウザをお使いで不便を感じたのでしょうか?Mikoumaさんがマークアップを修正しようと思った理由が知りたいので是非お聞かせください。
次になんのために投票したのですか?結果は同数なので普通は改革派の負けだと思うのですが。もちろんwikipediaは多数決が絶対ではないのでどうしてもとおっしゃるなら構わないのですが、やはり投票という行為を持ち出した本人が投票結果を反故にするのは少しいただけないと思います。--Deutselate 2011年2月9日 (水) 18:19 (UTC)[返信]
「;」は太字と同等であり、「マークアップの修正」以前に、Helpページの修正、統一が必要である。--黒白猫 2011年2月14日 (月) 17:35 (UTC)[返信]

コメント 利用者:Ftaneder会話 / 投稿記録 / 記録さんから催促されましたので、改めて新規の議論参加者の意見を募集していることを告知させていただきます。なお、これより1週間以内に新規の議論参加者の意見が呈されない場合は、議論を閉じさせていただきます。--Mikouma 2011年3月29日 (火) 15:35 (UTC)[返信]

検証可能性を満たすようにしてください

記事の内容ですが、検証可能性を満たすようにしてください。身長に付いては出典が明記されていません。Wikipedia:出典を明記するを参照し、それに出来るだけ従ってください。また、ウィキペディア自身の記事を出典として引用することは、自己参照となるため検証可能性を満たしません。--黒白猫 2011年1月12日 (水) 19:38 (UTC)[返信]

私からも言います。声優記事のほぼ全部に言えるんですが、アニラジの発言はWP:RADIOLISTENで使えません。またイベントの目撃情報もWP:Vにより使えません。--116.58.189.214 2015年8月19日 (水) 01:21 (UTC)[返信]