ノート:探偵オペラ ミルキィホームズ/過去ログ1
フレフレmy勇気!フレフレmy勇気!って何?--以上の署名のないコメントは、218.179.182.2(会話/Whois)さんが 2010年11月5日 (金) 15:27 (UTC) に投稿したものです。 前後番組テンプレの存在について利用者:118.8.77.164さんによってこの『探偵オペラ ミルキィホームズ』と『エリアス ちいさなレスキューせん』両項目にTOKYO MXテレビにおける番組の変遷を示す前後番組テンプレが付け足され、以来そのまんまになっていますが、これってあってもいいんですか?プロジェクト‐ノート:アニメ#番組の変遷の重要性にもありますように、代表局が定まらないアニメの項目においては前後番組テンプレを置かないということで話が付いているはずです。このアニメの製作委員会にTOKYO MXテレビは名を連ねておらず、北欧からの購入番組である『ちいさなレスキューせん』もまた国内における製作局がはっきりしないなど、いずれも代表局が定まらないケースに該当するのでこのテンプレは除去すべきだと思うのですが。--博多商人コイツミ
アニメスタッフ欄の総作画監督表記について各話リストに総作画監督がすべての話数に連なっておりますが、プロジェクト:アニメ#スタッフに基づき、シリーズ通してなのでメインスタッフ欄に記述を移そうかと考えています。具体的には「キャラクターデザイン・総作画監督」の形ととろうと思います。これについてなにかあれば意見をお願いします。--糊人 2010年12月28日 (火) 16:38 (UTC)
7万バイト超えページの容量がかなりの分量になっており、将来的には分割なども必要かもしれません。シリーズ全体の原作として根幹を成しているのがゲーム版であること考慮すると、アニメ版の記述の分離独立(ゲームは「探偵オペラ ミルキィホームズ」、アニメは「探偵オペラ ミルキィホームズ (アニメ)」)が一案となるでしょう。もしくはゲームとアニメをそれぞれ独立させる(ゲームは「探偵オペラ ミルキィホームズ (ゲーム)」、アニメは「探偵オペラ ミルキィホームズ (アニメ)」)のも一案かと思います。(参考となりそうな記事として、ギャラクシーエンジェルとギャラクシーエンジェル (アニメ)がありますね。)--HRN50 2011年1月28日 (金) 20:32 (UTC)
派生作品の統合提案何れも出典がなく、単独記事にする程でもないため、以下の3記事を探偵オペラ ミルキィホームズ (漫画)、若しくは探偵オペラ ミルキィホームズの漫画作品への新設統合を提案致します。--Louis XX 2011年10月23日 (日) 23:45 (UTC)
改名提案同名の探偵オペラ ミルキィホームズ (漫画)と探偵オペラ ミルキィホームズ (アニメ)が既に存在しており、整合性を図るため当記事の探偵オペラ ミルキィホームズ (ゲーム)への改名を提案します。--Louis XX 2012年3月1日 (木) 11:28 (UTC)
探偵オペラ ミルキィホームズを探偵オペラ ミルキィホームズ (ゲーム)へ改名
Project MILKY HOLMESを探偵オペラ ミルキィホームズへ改名
脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia