ノート:偶像破壊中立的観点について--Kinno Angel 2011年1月27日 (木) 10:10 (UTC) 「偶像」に対して妥協的なグループと非妥協的なグループの両極端の解説しかありません。 仏壇などについても、仏像を取り除いた上で家庭祭壇として使い続けることを許す教派など、中間的な立場について一切考慮されておらず、「二者択一的」な理解・記事構成そのものが福音派の観点に偏向しています。--Kinno Angel 2011年1月27日 (木) 05:12 (UTC) カトリック教会の項についてこの編集に感謝します。観点タグを外しました。イザヤさん、ありがとうございました。 ただ、一点疑問があります。靖国問題は他の寺社仏閣とは違う特殊な事情があります。歴史認識問題や国家観が絡んで来るため、「近所の神社に参拝するのは構わないが、靖国だけは駄目」という立場の人も居る事を考えますと、純粋に偶像崇拝問題として扱えるかどうか、事典の事例として適切かどうか、かなり疑問だと思います。靖国神社絡みは取り敢えず削って良いのではないでしょうか。--Kinno Angel 2011年1月27日 (木) 09:32 (UTC) 上の節に観点タグを外したことを以て、解決済みテンプレを貼りました。引き続き、上記の問題について議論させて頂きたいと思います。--Kinno Angel 2011年1月27日 (木) 10:10 (UTC)
引用部分に出てくる神の名前新改訳聖書の引用が「石の柱を打ち砕き、アシュラ像を火で焼き」となっておりましたが、この文脈で仏教の阿修羅が出てくるのはおかしいのでアシェラ(アーシラト)ではないかと思います。ただ、手元に新改訳が無いので、確認はできておりません。余裕があれば調べますが、もし手元に新改訳がある方がおらられば確認をお願いしたいと思います。--さえぼー(会話) 2017年8月4日 (金) 05:19 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia