英語原文とTemplate:Infobox_Locomotiveを参照して項目を照合、補完したものです。
イギリス国鉄 5形蒸気機関車 |
---|
|
基本情報 |
---|
運用者 |
イギリス国鉄 |
---|
設計者 |
ロバート・リドルス(英語版) |
---|
製造所 |
BR ダービー(英語版)(130台) BR ドンカスター(英語版)(42台) |
---|
形式 |
5MT |
---|
車両番号 |
73000–73171 |
---|
製造年 |
1951年4月 - 1957年6月 |
---|
製造数 |
172台 |
---|
運用終了 |
1968年 |
---|
廃車 |
1964年2月 – 1968年8月 |
---|
主要諸元 |
---|
軸配置 |
4-6-0(2C) UIC式 2′C h2 |
---|
軌間 |
1,435 mm |
---|
長さ |
19.08 m |
---|
幅 |
2.67 m |
---|
高さ |
3.96 m |
---|
機関車重量 |
77.22 t |
---|
動輪上重量 |
58.05 l.t. |
---|
炭水車重量 |
BR1/BR1H:49.15 BR1B:51.25 BR1C:53.25 BR1F:55.25 BR1G:52.50 計5種(単位:l.t.) |
---|
先輪径 |
914 mm |
---|
動輪径 |
1,880 mm |
---|
軸重 |
19.70 l.t. |
---|
シリンダ数 |
2気筒 outside |
---|
シリンダ (直径×行程) |
483 mm × 711 mm(19 in × 28 in) |
---|
弁装置 |
ワルシャート式(73000–73124、73155–73171) カプロッティ式(73125–73154) |
---|
ボイラー |
BR3 |
---|
ボイラー圧力 |
1.55 MPa(225 psi) |
---|
火格子面積 |
2.67 m2(28.7 ft2) |
---|
過熱伝熱面積 |
33.3 m2(358 ft2) |
---|
煙管蒸発伝熱面積 |
15.9 m2(171 ft2) |
---|
火室蒸発伝熱面積 |
137.4 m2(1,479 ft2) |
---|
燃料 |
石炭 |
---|
燃料搭載量 |
BR1C:9.00 その他すべて:7.00 (単位:l.t.) |
---|
水タンク容量 |
BR1/BR1H:4,250 gal(19.3 kl)
BR1B/BR1C:4,725 gal(21.48 kl)
BR1F:5,625 gal(25.57 kl)
BR1G: 5,000 gal(23 kl)
|
---|
引張力 |
116.2kN 26,120 lbf |
---|
備考 |
炭水車の形式 BR1(50両) BR1B(62両) BR1C(35両) BR1F(10両) BR1G(3両) |
---|
テンプレートを表示 |
--Omotecho(会話)/ 修正 2020年11月19日 (木) 17:30 (UTC) / 2020年11月19日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
状況を整理し、イギリス鉄道史関連の資料をご存知の方のご参考になれば幸いです。
上記、原文の基礎情報ボックスを「情報表」テンプレートに移す件に関連して、この記事の英語原文にはほかにも落ちているテンプレートがあり、「{{要出典}}」というものです。英語版では{{cn|date=June 2019}}
。出典がない記事は検証可能性を満たしません。原文にとどまらず翻訳してもそれは変わらないので、日本語版も裏付けのない独自研究にあたりかねません。
日本語版「#運用」節に当たる原文は、2019年6月時点の「要出典」テンプレートがあります。そこで、翻訳作業に加え、典拠を探す必要があります。ところが原文に脚注がほとんどないため、自力で日本語の資料を探すか、英語版の同じカテゴリの記事で参考文献を見つけ、原書もしくはウェブ検索で埋めることになります。
Background節の2段落め、The original design proposal for the class 5 locomotive had (中略)that performed impressively during the [[1948 Locomotive Exchange Trials|1948 Locomotive Exchanges]].{{cn|date=June 2019}}
However this was deemed(後略)
あいにく前後の関連しそうな情報も、現状では赤リンクのためヒントが少ないかもしれません。あるいは英語文献に詳しい方がおられましたら、ぜひ調査の成果を反映していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
--Omotecho(会話) 2020年11月19日 (木) 22:21 (UTC)[返信]
翻訳告知について
上記のように資料探しをする手がかりになるかと考え、書き出します。なお、ページ冒頭にテンプレートを貼りますが、モバイル表示では読めませんので書き下します。
英語原版はいつのものか? 日本語版初版の編集要約欄「英語版Wikipediaから翻訳」とのことですが、特定版が示していないため、以下は類推です。
そこで翻訳した記事には、原文の特定版ほか情報がありますので#要約欄への記入をお忘れなく。これがウィキペディアのどのページの最下部にも書いてあるテキストは「クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能」の継承というものです。
やり方は好悪が分かれますが、基本の情報は一つです。記事題名の上欄外、鋸状に並んだラベル(タブ)から「View History」を開くと履歴一覧が表示されます。通常はそのいちばん上段の題名をクリック、開いたページ(ブラウザ)のURL欄のアドレスをコピペしておきます。その文字列の最後尾、[oldid=]直後の数字が、特定版を表します。翻訳記事の投稿者は、保存前に編集要約欄にせめてその数字は書くことになっています。よろしくお願いします。--Omotecho(会話) 2020年11月19日 (木) 22:21 (UTC)[返信]
#保存節の2019年10月時点の翻訳加筆について。要約欄に示された外部リンク3箇所は全て「RailAdvent」という任意団体のサイトですが、本文に出典は未記入。ウィキペディア英語版原文に出典が少なく、日本語特定版で更新情報を加筆しようとされたとも考えられます。
編集要約欄によると「→保存: https://www.railadvent.co.uk/2019/03/73050s-tender-to-be-paired-with-steam-locomotive-92134.html[注 1] https://www.railadvent.co.uk/2016/09/nene-valley-railway-southern-steam-gala.html [注 2] https://www.railadvent.co.uk/2018/04/can-you-help-the-mid-hants-railway-and-their-steam-locomotive-no-73096-project.html [注 3] 内容追加」とのことです(注記はOmotechoが外部リンクの要点を転記)。
- 特定版の加筆は表組みの機関車2台の説明欄です。「Nene Valley Railway」「Mid Hants Railway」英語版原文[注 4]にない加筆がされています。
これらに気づかず、本来は著作権不継承により版指定削除を相談するべきところ、加筆を重ねてしまいお詫びします。
--Omotecho(会話)/ ページ全体の翻訳初版の原文はウィキペディア英語版。2020年11月22日 (日) 22:25 (UTC) / 2020年11月22日 (日) 21:00 (UTC)[返信]
「#運用」節
翻訳加筆分は出典が未記載です。外部リンクの個人サイトを抄訳して持ち込んだと推測されます。
- 2020-10-23T11:41:05の差分(+1,648 内容追加)の編集要約欄に示された外部サイトの提示。加筆箇所の文言は、ウィキペディア英語版の原文[注 4]よりも外部リンクに酷似します。
- 当該サイトは個人サイト名Preserved British Steam Locomotives[注 5]。
- なお移入元の内容は表組み他、ウィキペディア英語版によく似ています。
「#事故」節
翻訳加筆分は出典が未記載です。外部リンクの個人サイトを抄訳して持ち込んだと推測されます。
--Omotecho(会話) 2020年11月22日 (日) 22:25 (UTC)[返信]
- ^ "73050’s tender to be paired with steam locomotive 92134", Jamie Duggan, 27th March 2019. RailAdvent、閲覧日は日本語特定版の日付2019-10-30T07:37:30時点より前と推測。
- ^ "Nene Valley Railway – Southern Steam Gala", Michael Holden , 17th September 2016. RailAdvent、閲覧日は日本語特定版の日付2019-10-30T07:37:30時点より前と推測。
- ^ "Can you help the Mid Hants Railway and their steam locomotive No.73096 project?", Jamie Duggan, 18th April 2018.
RailAdvent、閲覧日は日本語特定版の日付2019-10-30T07:37:30時点より前と推測。
- ^ a b 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。「enwiki
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
- ^ a b "5MT 73000 – 73171 4-6-0 BR Standard Class 5"、David著、個人サイト名Preserved British Steam Locomotives、閲覧日は2020-10-23T11:41:05より前と推定。