ノート:はじめしゃちょー
伝記本人によるYoutube動画は一次資料として無効?Youtubeの動画は一次資料として有効かどうか?でのやりとりを元にYouTubeの動画が出典無効とされましたが、こちらは「第三者が一次資料をYouTubeに無断投稿した場合」のやりとりで、当記事には当てはまりません。 本人による動画投稿であれば、本人によるブログ記事と同じような扱いをして良いのではないでしょうか。--Nekoraji666(会話) 2016年5月25日 (水) 06:46 (UTC) Wikipedia:存命人物の伝記#本人を情報源にする場合にもあります通り、問題は全くないでしょう。--Muck vht(会話) 2016年6月11日 (土) 14:39 (UTC) 登録者数の更新頻度についておそらくかなりの頻度で登録者数の更新の編集が行われると予想できますが、月に1度の定期的な頻度での更新のみにするというローカルルールの設定を提案します。Wikipediaはファンサイトでもニュースサイトでもまとめサイトでもないので、月に1度程度の更新で十分ですし、頻繁に変えてしまうと読者の混乱を生むかもしれないと考えました。反対意見が無ければ次の様にローカルルールを設定したいと思います。
ご意見よろしくお願いします。--Mirinano(会話) 2016年6月26日 (日) 12:39 (UTC)
出演番組と加筆点について
例:1993年2月14日→1993(平成5)年2月14日 佑さま(会話) 2016年8月21日 (日) 08:54 (UTC)
【補足】出演番組についてはVTR内単独出演。 ※ちなみにスタジオ出演者…ヒカキン、エグスプロージョン 佑さま(会話) 2016年8月23日 (火) 14:03 (UTC)
よくわかりました。 佑さま(会話) 2016年8月26日 (金) 14:07 (UTC) 外部リンク修正編集者の皆さんこんにちは、 「はじめしゃちょー」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。 ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 19:20 (UTC) 出典の候補
来歴欄の参考まで はじめしゃちょーTwitterより 「はじめんは中2から高校卒業までKUMON通ってたよ」6:30 pm · 13 Jun 2020 ご参照ください るーるるるるるる(会話) 2021年2月27日 (土) 13:38 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia