ノート:あさが来た
番宣番組の列挙についてノート:まれでも書きましたけれど、番宣出演だけの番組の列挙は不要だと思います。数年前から朝ドラだけの特別が段々エスカレートしてきたみたいですけれど、たとえば月9出演者がビストロやめざましに出たとか、日曜劇場の出演者がブランチに出たとかと同じです。他の民放ドラマでもNHKドラマでも大河ドラマでも、ただ番宣に出ただけの記録などはありません。--Haatouki(会話) 2015年10月1日 (木) 06:30 (UTC)
「白岡よの」について私が見落としているのか、よのが女中の名前を間違えたのは第何回のどのシーンでしたか?--Haatouki(会話) 2015年11月1日 (日) 01:46 (UTC)
最終話で描かれた時代について本作では、作中の登場人物の生没年とモデルとなった人物の生没年が必ずしも一致していません。また、最終回の舞台となった時点の年月日が具体的に描写されたわけでもないのですが、以下の条件からおよその終期が推測できるのではないかと考えました。
などの条件から、本稿冒頭部にある大正時代ではなく明治40年代前半がストーリーの終期と考えたのですが、いかがでしょう? 信五郎氏の没後6年後(1910年)と喜一氏の誕生年(1907年)が3年ずれるので、あくまでも推測ですが。--陸奥の水素分子(会話) 2016年4月2日 (土) 04:32 (UTC)
平塚らいてうの登場について平塚らいてうは次作『とと姉ちゃん』にも登場することになりました。そのことについて触れる必要はあるでしょうか?--陸奥の水素分子(会話) 2016年7月19日 (火) 09:27 (UTC)
記事が荒らされてました(外部リンク)--Gqjp(会話) 2020年12月1日 (火) 11:49 (UTC) 差分:あさが来た 2020年7月16日 (木) 15:51 利用者:Haatouki(会話 / 投稿記録) |
Portal di Ensiklopedia Dunia