ナノ秒

ナノ秒
nanosecond
記号 ns
国際単位系 (SI)
時間
定義 10−9 s
テンプレートを表示

ナノ秒(ナノびょう、nanosecond、記号: ns)は、10億分の1 (10−9 s, 1/1,000,000,000 s) に等しい時間の単位である。

「ナノ秒」という語は、SI接頭語ナノ」とSI基本単位「秒」で構成されている。その記号は ns である。

1ナノ秒は1000ピコ秒および 1/1000 マイクロ秒に等しい。次のSI単位が1000倍大きいので、10−8 秒および10−7 秒のオーダーの時間は、通常、数十ナノ秒および数百ナノ秒として表現される。

この大きさの時間は、電気通信パルスレーザー電子工学の分野でよく使用される。ナノ秒で表される時間については時間の比較を参照。

歴史

この語を最初に使用したのはジョージ・ガモフである[1]

一般に知られている別の初期の文献[2]によれば、最初に使用したのはグレース・ホッパーである。彼女は、非常に高速なコンピュータを構築するという最終的な問題を説明するために、長さ約1フィート[注 1]のワイヤーを配っていた[3]。光は1ナノ秒で約1フィート進む(真空中の場合。銅線の中では遅くなる)ので、この距離の半分の長さ(15センチメートル)で接続された部品で構築されたコンピュータは、部品にデータを送ってから応答が返るまで少なくとも1ナノ秒かかる。ホッパーの生涯で開発された解決策は、最初に集積回路、後にマルチコアプロセッサにつながった。

光速度

光は1ナノ秒の間に正確に29.9792458センチメートル進む。この値はフィート(正確に30.48センチメートル)に非常に近いことから、1ナノ秒のことを、光が1フィート進むのにかかる時間という意味でlight-foot(光フィート)と呼ぶことがある[4]。なお、光が1フィート進むのにかかる実際の時間は、約1.0167033621639674471063578257196ナノ秒である[5]

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+33B1 - ㎱
㎱
ナノ秒

脚注

注釈

  1. ^ 英語での単数形は foot(複数形が feet)日本の計量法における表記は単数であってもフィート

出典

  1. ^ George Gamow (1947). One Two Three... Infinity英語版: Facts and Speculations of Science. New York: Viking. p. 77 
  2. ^ Grace Murray Hopper”. New Haven, CT: Yale University (1994年). 2017年8月25日閲覧。
  3. ^ Grace Hopper - Nanoseconds”. YouTube (2012年1月25日). 2013年5月23日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ David Mermin英語版 (2009). It's About Time: Understanding Einstein's Relativity. Princeton, New Jersey: Princeton University Press. p. 22. ISBN 978-0-691-14127-5. https://books.google.com/books?id=rKFhqlzjv-IC&pg=PA22 
  5. ^ Gamow, George (1961), One, Two, Three... Infinity: Facts & Speculations of Science (3rd ed.), Courier Dover Publications, p. 77, ISBN 0486256642, https://books.google.com/books?id=EZbcwk6SkhcC&pg=PA77. 

関連項目