ドラケン・インターナショナル
ドラケン(英: Draken)は、アメリカ合衆国テキサス州フォートワースに本社を置く企業[1]。アメリカ国防総省向けに仮想敵機、飛行訓練、電子戦支援、統合末端攻撃統制官訓練、近接航空支援訓練、脅威シミュレーション、空中給油、研究及び試験業務等を提供している[2][1]。 創業地であるフロリダ州レイクランドのレイクランド・リンダー国際空港に整備施設がある[1]ほか、ネバダ州ネリス空軍基地に営業拠点を置いている。 沿革2012年、フロリダ州レイクランドでドラケン・インターナショナル(英: Draken International)の名で創業した[1]。2013年4月、レイクランド・リンダー国際空港内に約670万ドルを投資して本社と整備施設の拡張を行うと発表した[3]。 2018年6月3日、アメリカ国防総省とネリス空軍基地及びルーク空軍基地における5年間の仮想敵機業務契約(ADAIR II)を2億2,800万ドルで締結した[4]。2019年には、ブラックストーン・タクティカル・オポチュニティー(英: Blackstone Tactical Opportunities)と経営統合し、社名をドラケンに改めた[1]。同年5月1日、アメリカ海軍と最大10年間の統合末端攻撃統制官訓練業務を2億5,000万ドルで締結した[5]。 2020年9月には、イギリスのコバム社が北大西洋条約機構(NATO)向けに行っていた電子戦アグレッサー業務を、そのためのファルコン20とともに傘下に収め、「ドラケンヨーロッパ」のブランドで活動している[6]。 実績アメリカ国防総省との契約に基づき、アメリカ空軍、アメリカ空軍州兵の各種演習においてA-4K、L-159Eを仮想敵機として運用したほか、アメリカ海兵隊の統合末端攻撃統制官訓練支援をA-4Kにて実施している。2019年には、新たにミラージュF1Mを導入した[1]。また、2016年にニューメキシコ州ホワイトサンズ・ミサイル実験場で行われた陸上自衛隊03式中距離地対空誘導弾(中SAM)の射撃演習支援も実施している[7]。 保有機材保有する機体の垂直尾翼には、「赤い星」と「槌と鎌」に竜が巻き付いたイラストに「PREPRE TO PREVAIL」(拡張への準備)「DRAKEN」と書かれたマークが描かれている[1]。
パイロット自社パイロットとして、元アメリカ空軍、アメリカ海軍、アメリカ海兵隊パイロットを採用しており、アメリカ空軍州兵などにパートタイム勤務もしている。現役時代の経歴としては、アメリカ空軍兵器学校、アメリカ海軍戦闘機兵器学校卒業生及び教官、アグレッサーパイロット、アメリカ空軍連絡将校、前線航空管制官、サンダーバーズパイロット等が在籍する[17]。 脚注注釈出典
参考文献
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia