トマス・ヴィリアーズ (初代クラレンドン伯爵)
初代クラレンドン伯爵トマス・ヴィリアーズ(英語:Thomas Villiers, 1st Earl of Clarendon, PC、1709年 - 1786年12月11日)は、イギリスの政治家、外交官、貴族。 経歴1709年に第2代ジャージー伯爵ウィリアム・ヴィリアーズとその妻ジュディスの間の次男として生まれる[1][2]。 イートン校を経てケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジへ進学したが、学位をえずに退学し、外交官となった。1737年にはポーランド王・ザクセン選帝侯アウグスト3世の宮廷に特命使節(envoy extraordinary)として派遣され、1740年には全権公使(minister-plenipotentiary)となる[1]。1742年から1743年にはウィーン公使となり、その後、オーストリア継承戦争の進展を報告するためにポーランドへ送られた[1]。1745年から1746年にかけてはプロイセン王国ベルリンに弁理公使 (minister resident)として駐在[1]。 1748年にはプロイセン王国から男爵位を贈られた[2]。1748年2月に外交官職を退任し、以降は本国政界に専念。1747年から1756年までタムワース選挙区から選出されてホイッグ党の庶民院議員を勤める[1][2]。1756年6月3日にはグレートブリテン貴族「ウィルトシャー州におけるヒンドンのハイド男爵(Baron Hyde of Hindon in the County of Wiltshire)」に叙され、貴族院議員に列した[1][2]。 1763年9月9日には枢密顧問官(PC)に列した。1763年から1765年までグレンヴィル内閣で郵政長官を務め、ついで1771年から1782年までノース卿内閣でランカスター公領大臣を務めた[2]。 1776年6月14日にグレートブリテン貴族「クラレンドン伯爵」に叙せられた。1773年から1786年まで小ピット内閣でランカスター公領担当大臣を務める。1786年9月からは郵政長官に転じるが、同年12月11日にハートフォードシャー・ワトフォードで死去し、同地に埋葬された[1][2]。 爵位1756年6月3日に以下の爵位を新規に叙される[2][3]。
1776年6月14日に以下の爵位を新規に叙される[2][3]。
家族1752年3月30日に第3代エセックス伯爵ウィリアム・カペルの娘シャーロッテと結婚し、以下の4人の子を儲けた[2]。
脚注註釈出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia