ツダケンロードショーはてるまでラジオ
ツダケンロードショー・はてるまでラジオは、アニメイトTV、で放送されていたインターネットラジオである。2011年3月14日に「ツダケンロードショーはてるまでラジオ」として放送開始、2014年1月31日に放送終了。 概要パーソナリティは津田健次郎。毎回声優や芸能人など様々な人をゲストに呼んでトークをする。ゲストは基本的に津田が好きな人を呼んでいる。[1] オープニング前に、津田と藤原による楽屋トーク風の会話の後番組がスタートする形式が第5話から始まる。番組はゲストとのトークがメインだが、どのようなゲストであろうと津田が下ネタに巻き込み、番組における全体の雰囲気を作り出している。 あまりにも序盤で下ネタを飛ばしすぎたため控え目にしたところリスナーより「下ネタが少なくなった!」と叱りのメールを貰っていた。その結果、ラジオが二部構成となり、全年齢用と大人用に分かれている(津田によるジングルで告知している)。 2012年1月23日にタイトルをリニューアル。中点が付くようになった。 2015年8月5日から2016年3月23日の期間に超!A&G+で放送された文化放送モバイルplus presents ツダケンとフッキーのはてるまでラジオを舞台化する生放送に継承。 パーソナリティコーナー
各回ゲスト
DJCD通常のラジオと異なり、ラジオ本編のダイジェストが収録されたCDは発売されておらず、全て録り下しの内容となっている。
はてラジDJCD 夕暮れカフェ遊佐編 真夜中バー小野坂編オトナな2名の男性声優をゲストに招き、トークをする内容。 ○「津田健次郎 サイン入りブロマイド風コレクション的なカード?」 ◆2種1セット全2セット4種(CD同梱) ○「はてラジ収録現場への招待状(申し込み用紙)」 ◆はてラジの収録現場への収録観覧抽選券 ○「『はてラジDJCD 夕暮れディスク・真夜中ディスクをみんなで一緒に聴く会』参加券」 ◆2011年12月3日開催のトークショーへの参加券 チームはてラジ めざせ花園!全国編男性声優でチームを組んで、女子校でイベントを開催した様子を収録した内容。 脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia