タポリアーノ
タポリアーノ(イタリア語: Tapogliano)は、イタリア共和国フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州ウーディネ県カンポロンゴ・タポリアーノに属する分離集落(フラツィオーネ)。 かつては独立したコムーネであったが、2009年にカンポロンゴ・アル・トッレと合併して新自治体の一部となった。 名称標準イタリア語以外では以下の名称を持つ。
地理位置・広がりカンポロンゴ・タポリアーノの北部に位置する。東をトッレ川 (Torre (river)) が流れ、ゴリツィア県と接していた。独立したコムーネの時期には 5.01km2 の面積があり[3]、中心地区の標高は19m、最低地点は15m、最高地点は28mであった[2]。 旧隣接コムーネタポリアーノがコムーネであった当時の隣接コムーネは以下の通り。GOはゴリツィア県所属を示す。
歴史2007年11月25日に行われた住民投票により、カンポロンゴ・アル・トッレとタポリアーノの合併について、85.47%の賛成票が投じられた。2009年、両者を合併したコムーネ「カンポロンゴ・タポリアーノ」が発足し、タポリアーノはその一部となった。 社会人口人口推移旧コムーネの人口推移は以下のとおり。2008年末時点のコムーネ人口は448人であった[1]。 居住地区別人口国立統計研究所(ISTAT)によれば、2001年時点での居住地区(Località abitata)別の人口は以下の通り[2]。
ISTATは人口統計上、家屋密度の高い centro abitato (居住の中心地区)、密度の低い nucleo abitato (居住の核となる地区)、まとまった居住地区を形成していない case sparse (散在家屋)の区分を用いている。上の表で地名がすべて大文字で示されているものが centro abitato である。「*」印が付されているのは、コムーネの役場・役所 la casa comunale の置かれている地区である。 脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia