Swire Group 太古集團
パシフィックパレスがある香港本社
種類
市場情報
業種
コングロマリット 設立
1816年 (209年前) (1816 ) 本社
Hong Kong (Operational HQ) London (Registered HQ) [1] (Hong Kong but with registered office in London for John Swire & Sons Limited (UK) and some other related entities and subsidiaries) 主要人物
Barnaby Swire , Chairman, John Swire & Sons Limited, Merlin Swire , (Chairman, Swire Pacific) 売上高
£ 12.08 billion (2021)[ 1] US$ 16.3 billion 従業員数
100,000+ [ 2] ウェブサイト
Swire.com
スワイヤー・グループ (英語 : Swire Group 、中国語簡体字 :太古集团 、中国語繁体字 :太古集團 )は、香港 に本部を置く国際企業グループ。海運、空運、貿易 や不動産 、その他製造販売事業等様々な事業を展開している。アジア で事業展開する有数の財閥 企業である。中華圏 では「太古 (Taikoo)」という名を使用している。
グループ全体の従業員はグローバルで約13万5000人。現在のグループ総裁は会長兼終身社長バーナビー・ニコラス・スワイヤー (Barnaby Nichorus Swire ) で、創業者の玄孫 (ひ孫の子)である。
歴史
太古船渠でCNCo向けに建造された貨客船「シュンテン (en )」。第二次世界大戦中の1940年に地中海で撃沈されて多数の死者を出した。
中国では清 朝時代以降の近代化のプロセスで、スワイヤー家 (中国語版 ) を初めとする香港のイギリス 植民地資本と関係が深かった。20世紀 初頭より、上海租界 は事実上、欧米の商人で支配されており、しばしば中国近代史の舞台に名が浮かび上がる。
1860年代から120年間以上、スワイヤーはイギリスの有力海運会社であるアルフレッド・ホルト社、通称ブルー・ファンネル・ライン (英語版 ) (青筒汽船)のアジアにおける代理店として活動していた[ 3] 。第二次世界大戦前にはチャイナ・ナビゲーション (英語版 ) 社(CNCo)を設立して長江 での客船運航を皮切りに東アジア・オセアニアでの海運事業で成功し、香港に太古船渠 (英語版 ) としてドックも建設して、船舶整備や造船事業を行った[ 3] 。第二次世界大戦 の戦火で30隻以上の保有商船を失い、太古船渠も大打撃を受けたが、航空事業に参入するなどしてグループを発展させた[ 3] 。
年表
業務
スワイヤー・グループの中核企業は香港の「スワイヤー・パシフィック社(Swire Pacific Limited)」で、現在香港証券取引所 に上場している。
スワイヤーの主なグループ企業は以下の通り。
スワイヤーパシフィック・オフショア・ホールディングス(Swire Pacific Offshore Holdings Limited)- シンガポール に本拠を置く海運船舶関連企業。石油 ・天然ガス 資源開発用船舶で有名。
スワイヤー不動産(Swire Properties Limited) - 香港最大の不動産会社の一つ。上海の南京西路にあるCITIC Squareに資本参加している。
China Navigation Company (旧称 Swire Shipping)- コンテナ船 など海運業。創立1872年。
太古城中心 (Cityplaza) - 香港最大のショッピング・モール及びオフィス・コンプレックス
太古坊 (Taikoo Place) - 香港のオフィス・コンプレックス
パシフィック・プレイス (Pacific Place) - 香港のショッピング・モール及びオフィス・コンプレックス
キャセイパシフィック航空 (国泰航空) - 香港の航空会社。
太古飲料(Swire Beverages Limited) - コカ・コーラ 社との共同出資の飲料水メーカー。コカ・コーラの「アンカー・ボトラー(Anchor Bottler)」であり、アメリカ にもボトリング会社を所有している。
香港太古コカコーラ(Swire Coca-Cola Hong Kong、太古可口可樂香港有限公司)
台湾 コカコーラ・ボトリング社(Taiwan Coca-Cola Bottling Company、太古可口可樂(股)公司台灣分公司)
広東 太古コカコーラ(Swire Guangdong Coca-Cola Limited、廣東太古可口可樂有限公司)
廈門 太古コカコーラ(Swire Coca-Cola Beverages Xiamen Ltd、廈門太古可口可樂飲料有限公司)
ICIスワイヤー・ペイント(ICI Swire Paints、卜內門太古漆油(中國)有限公司)
太古自動車(Taikoo Motors Offshore Limited、百慕達太古海外汽車股份有限公司) - 台湾でのボルボ などの商用車販売会社。その他スワイヤー・グループは台湾でフェラーリ 、マセラティ 、アウディ 、フォルクスワーゲン 、起亜 などのディーラーも所有している。
香港リーボック(Reebok Hong Kong Limited) - 香港及びマカオ でのリーボック 製品販社。
スワイヤ不動産(Swire Real Estate Co. Ltd) - 日本 での不動産会社。
華膳空廚(China Pacific Catering Services Ltd) - チャイナエアライン と共同出資の機内食 製造会社。桃園国際空港 を発着する国際線に機内食を提供している。
スワイヤー家
スワイヤー家 (中国語版 ) は香港上海銀行 の個人筆頭株主である。
ゆかりの地
東京 には、かつてイギリス大使館裏(千代田区一番町)に「スワイヤーハウス」(現存せず)があった。1994年 までキュナード・ライン の日本代理店でもあった。(のちキュナード自身が拠点を設置したが、現在は閉鎖され代理店も存在しない)
横浜 にはバターフィールド&スワイヤー社が所有していた通称「イギリス七番館」が現存している。現在は創価学会 が所有する「戸田平和記念館」となっている。
第二次世界大戦 前の神戸 ・北野町 にバターフィールド&スワイヤー社の社宅(戦時中は捕虜収容所)があり、その前の三本松が「バターフィールドの三本松」として有名であった。現在の不動坂 を登りきった辺りである。
フィクションへの登場
ジェームズ・クラベル の小説「Noble House」では1963年 の香港を舞台にスワイヤー・グループとそのライバル企業「ジャーディン・マセソン 社」との確執が描かれている(但し社名は変えてある)。
脚注
^ https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/00133143/filing-history . Retrieved 13 November 2022.
^ “Swire About Us ”. Swire Group. 2 July 2019時点のオリジナル よりアーカイブ。13 November 2022 閲覧。
^ a b c “A Swire History: 150 Years in China and More ”. 2018年4月7日 閲覧。
外部リンク