ジャコウネズミ (麝香鼠、学名 :Suncus murinus )は、哺乳綱 真無盲腸目 トガリネズミ科 ジャコウネズミ属 に分類される哺乳類。
本種のうち琉球列島の個体群については自然分布である可能性(あるいはリュウキュウジャコウネズミという亜種とする説)があり、沖縄諸島ではビーチャー、宮古諸島ではザカ、奄美諸島ではザーコンの方言名がある[ 4] 。なお、英文学の翻訳で齧歯目 のマスクラット をジャコウネズミと翻訳していることがままあるため、注意を要する。
分布
インド ~東南アジア 、台湾 原産[ 4] 。しかし人為的な移入により、西はアフリカ東部やマダガスカル 、東は太平洋島しょ部のニューギニア やグアム にまで分布する[ 4] [ 5] 。
日本では長崎県 、鹿児島県 及び南西諸島 に分布するとされ、長崎県及び鹿児島県の個体群は帰化種 、南西諸島の個体群は自然分布とされているがはっきりとしていない[ 6] [ 7] 。ただし、長崎県や鹿児島県の個体群は17~18世紀に移入された後200~300年間は生息が確認されていたが、その後、おそらく絶滅したという見方もある[ 4] 。
南西諸島では石垣島と宮古島の後期更新世~完新世の地層から化石が出土している[ 4] 。これらの個体群も古く船舶により移入されたという説もあるが[ 5] 、琉球列島のものは自然分布の可能性があるとされている[ 4] 。沖縄本島では今でも姿が見られるものの、各島の分布や生息状況は把握されていない[ 4] 。
本種の分布については長崎県や鹿児島県でも一時期はドブネズミと同程度にみられたにもかかわらず姿を消しており、沖縄県の水納島でも1980年頃には姿が見られなくなったことから何らかの要因で急速に絶滅に至るおそれがあるとされている[ 4] 。
生息環境
サバナ や森林 、農耕地、人家等に生息する。
形態
頭胴長約12.4-13.7cm[ 5] 。尾長約6.8-8.5cm[ 5] 。体重 は30-80gでメスよりもオスの方が大型になる[ 4] 。体側に匂いを出す分泌腺(ジャコウ腺 )を持つことからこう呼ばれる[ 4] 。吻端は尖る。尾は太短く、まだらに毛が生え、可動域は狭い。
生態
親の尾に噛み付いて家族で移動(キャラバン行動)するジャコウネズミの親子を再現した剥製。国立科学博物館 の展示。
川原慶賀 , 1823-1829
食性は肉食性の強い雑食性で昆虫類 、節足動物 、ミミズ 等を食べるが植物質を摂取することもある。よく動くが、その動作は機敏とは言い難い。夜行性[ 5] 。繁殖形態は胎生 で、1回に3-6匹の幼体を出産する。子育ての時には幼体は別の幼体や親の尾の基部を咥え、数珠繋ぎになって移動する(キャラバン行動 )。
亜種
日本産のものを亜種リュウキュウジャコウネズミ(Suncus murinus temmincki )とする説がある[ 3] [ 8] [ 9] 。インドやスリランカに生息するジャコウネズミに比べて体色が濃いといわれている[ 5] 。一方でMSW3 (Hutterer, 2005)では亜種を認めていないが[ 2] 、日本産亜種とされるtemmincki Fitzinger, 1868はシノニムに含まれていない[ 10] 。
人間との関係
吐く実験動物として利用される。実験動物としてイヌ、ネコなどは嘔吐するが大型であり、ウサギ、ラット、マウスは小型で飼育しやすいが嘔吐しない。ジャコウネズミは小型で、薬物や揺らすことで吐くため嘔吐反射の研究に用いられるようになった。ネズミ類ではないことを強調するためスンクスと呼ばれる。肝硬変の実験のためエタノールを与えて飼育している際、吐いているスンクスを発見し応用されることとなった[ 11] [ 12] 。
台湾では、人家の近くによく見られ「銭鼠」とよばれる。2013年7月、捕獲した1個体から狂犬病ウイルスが見つかり初の感染例となったが、その後の報告はない[ 13] [ 14] [ 15] 。
種の保全状態評価
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001) )[ 1]
リュウキュウジャコウネズミ Suncus murinus temmincki
長崎県版レッドデータブック - 絶滅危惧IA類
沖縄県版レッドデータブック - 情報不足
脚注
^ a b Hutterer, R., Molur, S. & Heaney, L. 2016. Suncus murinus . The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T41440A22287830. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-2.RLTS.T41440A22287830.en . Accessed on 05 April 2022.
^ a b c d e Rainer Hutterer, “Order Soricomorpha ,” In: Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 220-311.
^ a b c d 阿部永 「日本産食虫類の種名の検討 」『哺乳類科学』第36巻 1号、日本哺乳類学会、1996年、97-108頁。
^ a b c d e f g h i j 3.3 哺乳類 沖縄県、2020年1月8日閲覧。
^ a b c d e f 8 奄美の哺乳類 鹿児島県、2020年1月8日閲覧。
^ 阿部永監修、阿部永・石井信夫・伊藤徹魯・金子之史・前田喜四雄・三浦慎吾・米田政明著、財団法人自然環境研究センター編 『日本の哺乳類【改訂2版】』 東海大学出版会、2008年、16頁、ISBN 978-4-486-01802-5 。
^ 鹿児島県環境生活部環境保護課編 『鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物 -鹿児島県レッドデータブック動物編-』 財団法人鹿児島県環境技術協会、2003年、617頁、ISBN 4-9901588-0-6 。
^ 伊澤雅子 「ジャコウネズミ」 『改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(動物編)-レッドデータおきなわ-』、沖縄県文化環境部自然保護課編、2005年、38-39頁
^ 長崎県 『ながさきの希少な野生動植物 -レッドデータブック2001-』 2001年。
^ 本川雅治・下稲葉さやか・鈴木聡「日本産哺乳類の最近の分類体系 ―阿部(2005)とWilson and Reeder(2005)の比較― 」『哺乳類科学』第46巻 2号、日本哺乳類学会、2006年、181-191頁。
^ スンクス嘔吐実験モデルの確立とその応用
^ 実験動物スンクスの紹介
^ 台湾・台東、ジャコウネズミの狂犬病感染を確認 世界初か
^ 台湾における狂犬病の発生について〔Follow-up report No.4〕(平成25年8月1日付けOIE報告)
^ 台湾における狂犬病の発生状況(平成26年7月7日付けOIE報告・終報(続報72まで)
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
ジャコウネズミ に関連するメディアがあります。
参考文献
Suncus murinus Sorex murinus