ジェームズ・R・ワッソン

ジェームズ・ロバート・ワッソン
生誕 1847年1月11日
アメリカ合衆国オハイオ州
死没 1923年2月17日
アメリカ合衆国アイオワ州マーシャルタウン
職業 アメリカ合衆国陸軍士官教師お雇い外国人
テンプレートを表示

ジェームズ・R・ワッソン: James Robert Wasson1847年1月11日 - 1923年2月17日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したアメリカ合衆国測量技師である。台湾出兵で功績があったとして、1875年勲四等旭日小綬章受賞[1]

経歴・人物

オハイオ州の生まれ。ウェストポイント陸軍士官学校出身[2]。同級生に第18代大統領ユリシーズ・グラントの息子のen:Frederick Dent Grantがいる[1]開拓使の招聘で来日し、開拓使仮学校(後の北海道大学)で数学・英語の講師をした後[3]ホーレス・ケプロンからの助言に基づく[4]計画の一環で、A・G・ワーフィールドの後継者として1873年に開拓使測量長となった。

勇払地方を中心に北海道各地で三角測量を使った地質調査をアメリカ海軍大尉のモルレー・S・デー[3]荒井郁之助福士成豊らと共に行い、道内における地質測量の向上に携わった。これを基に「北海道石狩川圖」が作成され[5]、ワッソンが去った後さらなる測量を加えて1875年12月に「北海道実測図」が刊行された[6]。これらの測量は日本における本格的な三角測量による地図作成の先駆けとなるものである[7]。またこの測量は「札幌本道」の建設とも関連している[8]。その後、陸軍省に雇われ、1877年(明治10年)に帰国するまで東京開成学校(現在の東京大学)で土木工学の教鞭を執った。「高等数学」を担当し、「微分」の教科書としてAlbert E. Churchの”Elements of the Differential and Integral Calculus. Revised Edition, Containing the Elements of the Calculus of Variations”を用いた[2]。後任はウィンフィールド・スコット・チャプリン[9]

1923年アイオワ州マーシャルタウンにあるIowa Soldiers’ Home(現Iowa Veterans Home)で死去[1]

出典

  1. ^ a b c Cunningham, Roger D. (2004). “Recreant to His Trust - The Disappointing Career of Major James R. Wasson”. Army History (en:U. S. Army Center of Military History) (Winter-Spring 2004). https://history.army.mil/armyhistory/AH60newOCR.pdf. 
  2. ^ a b 公田藏「近代日本における, 函数の概念とそれに関連したことがらの受容と普及 (数学史の研究)」『数理解析研究所講究録』第1787巻、京都大学数理解析研究所、2012年、265-279頁、CRID 1050282810743929856ISSN 1880-28182022年12月7日閲覧 
  3. ^ a b 田中稔. “有佛基線 “北海道測量史の誇り””. 札幌土地家屋調査士会. 2020年12月4日閲覧。
  4. ^ 史跡「開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎」保存活用計画(素案)”. 北海道. 2020年12月4日閲覧。
  5. ^ ジェームスRワッソン”. 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部. 2020年12月4日閲覧。
  6. ^ 北海道実測図”. 函館市中央図書館デジタル資料館. 2022年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月4日閲覧。
  7. ^ 開拓使三角測量一本木基点”. 文化遺産オンライン. 2020年12月4日閲覧。
  8. ^ 函館市史 デジタル版 通説2編 4編5章4節1-2 函館から森村まで P630-P632”. 函館市中央図書館デジタル資料館. 2020年12月4日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ 米国ヨリ教授チャップリン氏来航ノ件”. 東京大学学術資産等アーカイブズポータル. 2020年12月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia