シーザーとクレオパトラ
『シーザーとクレオパトラ』(原題:Caesar and Cleopatra)は、1945年に製作・公開されたイギリス映画である。クロード・レインズとヴィヴィアン・リーがタイトルロールを演じている。ジョージ・バーナード・ショーの戯曲『シーザーとクレオパトラ』の映画化作品であり、ショー自身が脚本を執筆した。監督はプロデューサーでもあるガブリエル・パスカル。撮影は戦時中の1944年であるが、テクニカラーの大作として完成した。 バーナード・ショーの原作であるため、1963年の『クレオパトラ』のような重厚な歴史スペクタクルではなく、ヴィヴィアン・リーには珍しいコメディタッチの作品となっている。 日本公開は1950年、9月1日から21日まで有楽座で上映されている[1]。また1973年11月30日23時20分からフジテレビの『スペシャル洋画劇場』枠でテレビ放送された[2]。 キャスト
スタッフ
製作企画・キャスティング1941年、ヴィヴィアン・リーにはほぼ同時に2つバーナード・ショーの戯曲を舞台で演じる話がきた[3]。アメリカでの『シーザーとクレオパトラ』と英国での『医師のジレンマ』である[3]。ヴィヴィアン・リーはクレオパトラを演じたかったため、映画化を計画しているガブリエル・パスカルに、舞台で上演してから映画化の話を持ちかけたが、パスカルは興味を示さなかった。しかしパスカルはヴィヴィアン・リー主演で映画化することは承知した[4]。ただし、配役はバーナード・ショーの承認が必要であった[5]。どうしてもクレオパトラを演じたいリーは『医師のジレンマ』を演じてバーナード・ショーを満足させられれば、クレオパトラも認めてもらえるだろうと『医師のジレンマ』を引き受けた[5]。その後『医師のジレンマ』は大成功し、地方で6か月、ロンドンで13か月も上演した[6]。 バーナード・ショーを訪れたヴィヴィアン・リーは、うまく会話をさばきクレオパトラについては一言も触れず、ペルシャ猫のように振る舞った[7]。いとまを告げようとした時、バーナード・ショーは「あんたはクレオパトラをやらなきゃいかんね」と言って、ヴィヴィアン・リーがクレオパトラに決定した[8]。 また、この作品にはハープ奏者としてジーン・シモンズが端役で出演、その他ロジャー・ムーア、ケイ・ケンドールなども端役で出演している[9]。 撮影撮影は戦時中の1944年7月12日から開始されている[10]。撮影を見に来たバーナード・ショーは「(プロデューサーの)ランクがかわいそうだな。この映画は100万ポンドかかるだろう」と言ったが、実際英国で最もお金のかかった作品になった[10]。 撮影前、ヴィヴィアン・リーは体調が悪く咳が続いていたが、北アフリカへの軍の慰問に加わった[11]。帰る頃にはなんとか咳は止まったものの、体重は7kgも減っていた[12]。その後妊娠がわかり、医師はこんな時期に映画に出演してはいけないと言ったが、ヴィヴィアン・リーは忠告を退け撮影を開始[10]。1944年の夏は季節外れの寒さで、ヴィヴィアン・リーは薄い衣装で屋外に出て猛暑の雰囲気を作り出さなければならず、撮影開始から6週間後に倒れ、お腹の子供は失われた[13]。 映画の撮影後、ヴィヴィアン・リーに最初の双極性障害の発作が出た[14]。態度が突然変わり暴れ出し、その後は大声をあげて泣き出し、発作が収まると何も覚えていなかった[15]。このことはヴィヴィアン・リーと夫のローレンス・オリビエにとって恐怖であった[15]。 エピソード
賞歴脚注
参考文献
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia