シベリウス(1405 Sibelius)は、小惑星帯の内縁部に位置する小惑星。石質のフローラ族の小惑星であり直径は約8キロメートル。1936年9月12日にフィンランド南西のトゥルク天文台(英語版)でフィンランドの天文学者ユルィヨ・バイサラにより発見された[2]。名称はフィンランドの作曲家であるジャン・シベリウスにちなんでいる[3]。
軌道と分類
シベリウスはメインベルト全体の石質小惑星の中で有数の存在比率であるフローラ族である。メインベルトの内側寄りに太陽から1.9 - 2.6AUの距離の公転軌道を取っており、公転周期は3年5か月(1,234日)である。軌道離心率は0.15、軌道傾斜角は黄道に対して7度[4]。天体のobservation arcは公式な発見となる観測の2週間前にトゥルクで行われた観測から始まっている[2]。
物理的性質
シベリウスはパンスターズ観測調査によりS型小惑星に分類されている[5]。
自転周期
2007年10月、チェコのオンドジェヨフ天文台でペトル・プラヴェツ(英語版)がシベリウスの自転によるライトカーブを得た。ライトカーブの分析により、0.11等級(U=3-)の明るさの変化を伴い自転周期は6.051時間であると算出された[注釈 1][注釈 2]。
直径とアルベド
IRASとNASAの広域赤外線探査衛星(WISE)の役割を延長したNEOWISEミッションによる観測から、シベリウスの直径は6.21キロメートルから12.18キロメートルであり、表面のアルベドは0.14から0.48の間であるとされた[6][7][8][9][10]。「Collaborative Asteroid Lightcurve Link」ではペトル・プラヴェツがWISEの熱観測を修正した結果としてアルベド0.3191、直径7.20キロメートルという数値を採用している[11][12]。
命名
この小天体の名前はロマン派から近代にかけてのフィンランドのヴァイオリニストで作曲家であるジャン・シベリウスから採られている[3]。名称の承認は1977年11月以前に小惑星センターから公表されている(M.P.C. 3928)[13]。
出典
参考文献
- ^ “Jet Propulsion Laboratory”. NASA. 2019年4月17日閲覧。
- ^ a b “1405 Sibelius (1936 RE)”. Minor Planet Center. 10 January 2017閲覧。
- ^ a b Schmadel, Lutz D. (2007). “(1405) Sibelius”. Dictionary of Minor Planet Names – (1405) Sibelius. Springer Berlin Heidelberg. p. 113. doi:10.1007/978-3-540-29925-7_1406. ISBN 978-3-540-00238-3
- ^ “JPL Small-Body Database Browser: 1405 Sibelius (1936 RE)”. Jet Propulsion Laboratory. 25 July 2017閲覧。
- ^ Veres, Peter; Jedicke, Robert; Fitzsimmons, Alan; Denneau, Larry; Granvik, Mikael; Bolin, Bryce et al. (November 2015). “Absolute magnitudes and slope parameters for 250,000 asteroids observed by Pan-STARRS PS1 - Preliminary results”. Icarus 261: 34–47. arXiv:1506.00762. Bibcode: 2015Icar..261...34V. doi:10.1016/j.icarus.2015.08.007. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2015Icar..261...34V/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ Masiero, Joseph R.; Mainzer, A. K.; Grav, T.; Bauer, J. M.; Cutri, R. M.; Nugent, C. et al. (November 2012). “Preliminary Analysis of WISE/NEOWISE 3-Band Cryogenic and Post-cryogenic Observations of Main Belt Asteroids”. The Astrophysical Journal Letters 759 (1): 5. arXiv:1209.5794. Bibcode: 2012ApJ...759L...8M. doi:10.1088/2041-8205/759/1/L8. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2012ApJ...759L...8M/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ Masiero, Joseph R.; Mainzer, A. K.; Grav, T.; Bauer, J. M.; Cutri, R. M.; Dailey, J. et al. (November 2011). “Main Belt Asteroids with WISE/NEOWISE. I. Preliminary Albedos and Diameters”. The Astrophysical Journal 741 (2): 20. arXiv:1109.4096. Bibcode: 2011ApJ...741...68M. doi:10.1088/0004-637X/741/2/68. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2011ApJ...741...68M/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ Mainzer, A.; Grav, T.; Masiero, J.; Hand, E.; Bauer, J.; Tholen, D. et al. (November 2011). “NEOWISE Studies of Spectrophotometrically Classified Asteroids: Preliminary Results”. The Astrophysical Journal 741 (2): 25. arXiv:1109.6407. Bibcode: 2011ApJ...741...90M. doi:10.1088/0004-637X/741/2/90.
- ^ Nugent, C. R.; Mainzer, A.; Masiero, J.; Bauer, J.; Cutri, R. M.; Grav, T. et al. (December 2015). “NEOWISE Reactivation Mission Year One: Preliminary Asteroid Diameters and Albedos”. The Astrophysical Journal 814 (2): 13. arXiv:1509.02522. Bibcode: 2015ApJ...814..117N. doi:10.1088/0004-637X/814/2/117. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2015ApJ...814..117N/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ Tedesco, E. F.; Noah, P. V.; Noah, M.; Price, S. D. (October 2004). “IRAS Minor Planet Survey V6.0”. NASA Planetary Data System 12: IRAS-A-FPA-3-RDR-IMPS-V6.0. Bibcode: 2004PDSS...12.....T. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2004PDSS...12.....T/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ “LCDB Data for (1405) Sibelius”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 10 January 2017閲覧。
- ^ Pravec, Petr; Harris, Alan W.; Kusnirák, Peter; Galád, Adrián; Hornoch, Kamil (September 2012). “Absolute magnitudes of asteroids and a revision of asteroid albedo estimates from WISE thermal observations”. Icarus 221 (1): 365–387. Bibcode: 2012Icar..221..365P. doi:10.1016/j.icarus.2012.07.026. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2012Icar..221..365P/abstract 10 January 2017閲覧。.
- ^ “MPC/MPO/MPS Archive”. Minor Planet Center. 10 January 2017閲覧。
外部リンク
|