サーバートン
サーバートン(Sir Barton、1916年 - 1937年)とは、1918年から1920年にかけて活躍したアメリカ合衆国の競走馬である。 1919年に史上初の現行アメリカクラシック三冠を達成した。 戦績サーバートンは1916年にケンタッキー州で生まれる。そこそこの良血馬で、父がアメリカリーディングサイアー5回を獲得したスターシュート、母がレディースターリングであった。生産者であるジョン・エドワード・マッデンとヴィヴィアン・グーチはこの仔馬を1918年にカナダ人のビジネスマン、ジョン・ケネス・ラソン・ロスに1万ドルで販売している。そしてH.G.ベドウェルに調教を受けることになった。 デビュー戦は2歳の6月に出走したトレモントステークスで、ここを6着に敗退した。以後も惨敗続きで、フューチュリティステークスで2着に入ったのが唯一の好走であり、それ以外はすべて大差で負けるという芳しくないものであった。 しかし、翌年サーバートンはケンタッキーダービーに出走し2番人気に推された。もっとも、これは僚馬ビリーケリーが注目されていたからであり(欧米では馬主単位で馬券が発行されるため、ビリーケリーとサーバートンで1つの馬券になる)、サーバートンはビリーケリーのペースメーカーに過ぎなかった。だが、結果はサーバートンがビリーケリーを5馬身差突き放し圧勝してしまった。ケンタッキーダービーがサーバートンの初勝利である。そして4日後にプリークネスステークスを4馬身差で連勝、さらにベルモントステークスにも5馬身差で楽勝、史上初の現アメリカ三冠を達成した(ただしこの時点でのアメリカは三冠体系が整っていなかったため、サーバートンが三冠馬と呼ばれるようになったのはもっと後になってからである)。この年、米年度代表馬に選出されている。 サーバートンは4歳になっても活躍し、サラトガハンデキャップではレコードでエクスターミネーターを破っている。だが、ケニルワースパークゴールドカップ(マンノウォーとのマッチレース)でマンノウォーの前に敗れてしまった。このため現在サーバートンが最強馬と呼ばれることは皆無である。レースはマンノウォーが先行し、その1馬身後方をサーバートンが追いかける展開、だがその差は縮まることはなくマンノウォーが7馬身差でゴールし、完敗となった。 その後3戦したが、3・3・2着と勝てずに引退した。 年度別競走成績
引退後引退後は種牡馬入りしたが、それほどの成功を収めることはなかった。代表産駒にケンタッキーオークスに優勝したイースターストッキングがいる。 種牡馬引退後は米国陸軍の軍馬となったのち、1937年に死亡し、ララミー山脈の山麓にある牧場に埋葬された。現在、サーバートンを記念する記念碑がワイオミング州コンバースカウンティーのワシントンパークにある。 評価年度代表馬
表彰
血統表
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia