サンダークラップ・ニューマン
サンダークラップ・ニューマン (Thunderclap Newman) は、イングランドのロック・バンドである。1969年に発表したシングル「サムシング・イン・ジ・エアー」が全英シングルチャートで1位を記録した[1]ことで知られる。 略歴1969年 - 1971年サンダークラップ・ニューマンは1969年、ジョン・"スピーディ"・キーン[注釈 1](ボーカル、ドラムス、ギター)、アンディ・"サンダークラップ"・ニューマン[注釈 2](ピアノ)、ジミー・マカロック(ギター)の3人で結成された。彼等はザ・フーのピート・タウンゼントからトゥィッケナムにあった彼のホーム・スタジオを提供されて、キーン作の「サムシング・イン・ジ・エアー」を録音した。タウンゼントはベーシストとプロデューサーを務めた[2]。 「サムシング・イン・ジ・エアー」はザ・フーのマネージャーであるキット・ランバートが所有するトラック・レコード[注釈 3]から同年5月にシングルとして発表され[3][注釈 4]、7月に全英シングルチャートにおいて3週連続1位を記録するヒット曲になった。アメリカでも11月1日付のビルボード・Hot 100で37位を記録した。この曲はテレビコマーシャル、映画のサウンドトラック、コンピレーションアルバムなどで、長きに渡って広く取り上げられ続けた[注釈 5]。 彼等は同年、引き続いてタウンゼントをプロデューサーとベーシストに迎えて、IBCスタジオとタウンゼントのホームスタジオでアルバム『ハリウッド・ドリーム』[1][4]を制作して、トラック・レコードから発表した[注釈 4]。収録曲から、'Accidents'[5]、'The Reason'[6]、'Wild Country'[7]の3曲がシングル・カットされた。 彼等の1969年のツアーには、James "Jim" Pitman-Avery[8](ベース・ギター)とマカロックの兄であるジャック・マカロック[9][10](ドラムス)が参加した [1]。1971年にはロニー・ピール(ベース・ギター)とロジャー・フェリーチェ(Roger Felice、ドラムス)が参加した。 1971年4月に活動を停止した。 1979年、マカロック死去。 2002年、キーン死去。 再結成サンダークラップ・ニューマンは2010年2月、音楽ビジネスのマネージャーであるイアン・グラントの勧めによって、アンディ・ニューマンを中心に復活した。メンバーは、ニューマン、ビッグ・カントリーのマーク・ブレゼジッキー[注釈 6](Mark Brzezicki、ドラムス)、タウンゼントの甥のジョシュ・タウンゼント(Josh Townshend、リズム・ギター、ボーカル)、ニック・ジョンソン(Nick Johnson、リード・ギター)トニー・スタビングス(Tony Stubbings、ベース・ギター)だった。 彼等は同年、スタジオ録音とライブ録音を収録したアルバム『ビヨンド・ハリウッド』を発表した[11]。 ディスコグラフィ
脚注注釈
出典
引用文献
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia