キンクロハジロ

キンクロハジロ
キンクロハジロ
キンクロハジロ(オス生殖羽) Aythya fuligula
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: ハジロ属 Aythya
: キンクロハジロ A. fuligula
学名
Aythya fuligula (Linnaeus, 1758)
和名
キンクロハジロ
英名
Tufted duck
水面で羽ばたくキンクロハジロ

キンクロハジロ(金黒羽白[1]Aythya fuligula)は、カモ目カモ科ハジロ属に分類される鳥類。学名は Aythya がギリシャ語で「海鳥の一種」、fuligula がラテン語で「すす色の(鳥)」を意味する[2]

分布

シベリアヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、ヨーロッパ、中近東インド中華人民共和国東部などへ南下し越冬する[3][4][5]。日本では渡り鳥 [6] [7] [8]として、冬季に九州以北に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する[1][2][4][9][10]

形態

全長40-47センチメートル[4][9]。翼長オス19.8-20.8センチメートル、メス18.9-20.2センチメートル[5]。翼開張67-73センチメートル[4]体重0.3-1キログラム[9]。初列風切の上面には白い斑紋が入り[4][5][10]、和名ハジロの由来になっている[1]

虹彩は黄色で[3][4][5][10]、和名キンの由来になっている[1]。嘴はやや短く、幅広い[5]。嘴の色彩は灰青色で[3]、先端は黒くその周囲は白い[4][5][10]。後肢は暗青灰色[5]

繁殖期のオスは後頭の羽毛が伸長し(冠羽[4][5][10]、英名(tufted=ふさのある)の由来になっている[1]。また頭部から胸部、体上面の羽衣が黒く、頭部の羽毛は紫色の光沢がある[1][4][5][10]。和名クロは羽衣に由来する[1]。メスは冠羽が短い[1][4][5]。非繁殖期のオス(エクリプス)やメスは全身の羽衣が黒褐色や暗褐色[3][4][5][10]。オスのエクリプスは黒みが強く、体側面に淡色の斑紋が入る[4][5][10]。またメスは嘴基部に白い斑紋が入る個体もいる[3][5][10]

生態

湖沼河川河口内湾などに生息する[2][3][4][9][10][11]

食性は雑食。水面を動き回って獲物を探し、潜水して捕食する。水生植物昆虫貝類甲殻類軟体動物魚類やその卵、カエルなどを食べる[3]。日中は休息し、夕暮れから採餌を始めることが多い[2][11]公園の池などで餌付けされている個体は日中でも人間から与えられた餌を食べる[11]

群れを形成する。

繁殖形態は卵生。5-7月に水辺の草原浅瀬カモメ科の集団繁殖地内にをつくることもある)にアシやイグサなどの枯れ草などを組み合わせた直径20-25センチメートルに達する巣をメスが作り、6-14個のを産む[3][5][9]。メスのみが抱卵し、抱卵期間は23-28日[9]。雛は孵化してから45-50日で飛翔できるようになり独立する[3][9]。生後1-2年で性成熟する[9]

人間との関係

日本では1970年大阪市天王寺動物園が初めて飼育下繁殖に成功した[5]

画像

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、132頁。
  2. ^ a b c d 上田恵介監修 『鳥類図鑑』 東京書籍2006年、12-13頁。ISBN 4-487-80128-1
  3. ^ a b c d e f g h i 環境庁日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局1981年
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版2000年、138頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会1980年、73-74、144頁。
  6. ^ [1] 2023年9月6日閲覧。
  7. ^ [2] 2023年9月6日閲覧。
  8. ^ [3] 2023年9月6日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、平凡社1986年、181頁。
  10. ^ a b c d e f g h i j 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、120頁。
  11. ^ a b c 叶内拓哉、阿部直哉、上田秀雄『山渓ハンディ図鑑7 新版 日本の野鳥』山と溪谷社、2014年、72頁。 ISBN 978-4-635-07033-1

関連項目

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • BirdLife International 2009. Aythya fuligula. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.3.

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia