キクタショウ

キクタショウ(きくたしょう)は、日本の浪曲漫才

メンバーは当初は大蔵雲門下で浪曲師をしていたがタイヘイトリオ宮川左近ショージョウサンズ等の浪曲漫才トリオの結成ブームにあやかり1963年頃に結成された。メンバー編成は当初は3人だったが4人なりその後もメンバーの離合集散を繰り返し昭和40年代中ごろまで活動した。「ロマンスキクタショウ」と称した事もあった。

メンバー

最初は秀夫を中心に二三夫、三津夫の3人でスタート、すぐに四志夫が加わりったがうまくいかず一夫と幸夫加えた。
  • 菊田 秀夫(きくた ひでお、本名・原実、1940年 - )リーダー
福岡県の生まれ、小学校卒業後、大蔵雲となり1951年大阪四天王寺会館で初舞台。「アントニオ菊田」と名乗った事もあった。トリオ解消後は河内音頭の世界に入った。
  • 菊田 二三夫(きくた ふみお、本名・花岡京二、1943年 - )
奄美大島の生まれ、メンバー脱退後は漫才をやったりしたがその後ベラムーチョの名で漫談に転じた。
  • 菊田 三津夫(きくた みつお、本名・前田良一、1941年 - )アコーディオン担当。
奈良県の生まれ、1963年に広島県府中市東映で初舞台。ショウ解消後は占い師の傍ら屋台のラーメン屋に転業。一時テレビで取り上げられ話題になり1977年2月5日キングレコードの目に留まり「屋台のおっちゃん」名義でレコード「デンデラリュウ」をリリース。一時一世を風靡した。
  • 菊田 四志夫(きくた よしお、本名・岡村一嬉、1941年 - )
愛媛県の生まれ、1963年?に大阪市寺田町のキャバレー「コロンボ」で初舞台。脱退後は廃業。
  • 菊田 一夫(きくた かずお、本名・岡村一夫、1939年 - )
大阪府の生まれ、1963年に新世界新花月で初舞台。脱退後は廃業。「ジャイアントタキ」と名乗った事もあった。
  • 菊田 幸夫(きくた ゆきお、本名・原幸夫、1950年 - )
兄は秀夫でそのツテでメンバー入り、1967年に片山津パラディ演芸場で初舞台。脱退後は廃業。

参考文献

  • 「現代上方演芸人名鑑」(少年社、1980年

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia