ガブリエル・リップマン

ガブリエル・リップマン
Gabriel Lippmann
生誕 (1845-08-16) 1845年8月16日
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク ルクセンブルク市
死没 1921年7月13日(1921-07-13)(75歳没)
大西洋上の客船 SS France の船上
国籍 フランスの旗 フランス
研究分野 物理学
研究機関 ソルボンヌ
出身校 フランス高等師範学校
博士課程
指導教員
グスタフ・キルヒホフ
他の指導教員 ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ[1]
主な業績 リップマン式天然色写真
リップマン・ホログラム乾板
リップマン電位計英語版
主な受賞歴 ノーベル物理学賞 (1908)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1908年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:光干渉を利用した天然色写真の研究

ジョナス・フェルディナン・ガブリエル・リップマン (Jonas Ferdinand Gabriel Lippmann、1845年 8月16日 - 1921年 7月13日[2]ルクセンブルク出身のフランス物理学者発明家リップマン式天然色写真と呼ばれる、光の干渉現象を利用したカラー写真の技法の開発により、ノーベル物理学賞を受賞した。

生涯

ルクセンブルクにてフランス系ユダヤ人の家に生まれる[3]。3歳のとき一家がフランスに戻り、パリに移り住んだ。そこで、自宅で両親から教育を受ける[4]

1868年、高等師範学校に入学。しかし興味のある科目しか勉強しなかったため教員試験に受からなかった。1873年、フランス政府から科学教育の技法についてドイツで学ぶことを指示され、ドイツに赴いた。ハイデルベルク大学ではウィルヘルム・キューネグスタフ・キルヒホフの下で学び、ベルリン大学ではヘルマン・フォン・ヘルムホルツの下で学ぶ。1875年にパリに戻って研究を続け、1878年にソルボンヌの研究員、1883年に同物理学教授となった[5][4]

リップマンは小説家ヴィクトール・シェルビュリエの娘と1888年に結婚している[4]。1921年7月13日、蒸気船 France でカナダに向かう洋上で死去[6]

業績

1891年にリップマン式天然色写真を発明した[7]。これは光の干渉によって光の色を再現させるものである。現在利用されているの視覚に基づいた光の三原色ごとに記録する一般的なカラー写真とは異なり、物理学的に一定の周波数帯域全体の光を記録することができる。しかし、像が鮮明にできないことや、高価なことからこの方式のカラー写真が普及することはなかった。しかし光の干渉を利用したカラー写真という試みが評価され、1908年ノーベル物理学賞を受賞した。

リップマンはまた、フランス光学研究所の創設に尽力した。他にも初期の心電図計測装置に使われたリップマン電位計英語版を発明した。また、1908年には integral imaging と名付けた立体画像の仕組みを考案した。

所属

1886年2月8日、リップマンはフランス科学アカデミーの一員となり、1912年には会長を務めた[8]。さらにロンドンの王立協会の外国人会員でもあり[9]フランス経度局フランス語版 [4]およびルクセンブルクの Grand Ducal Institute のメンバーでもあった。

リップマンが撮影した初期のカラー写真

脚注・出典

  1. ^ Gabriel Lippmann”. Mathematics Genealogy Project. 31 August 2015閲覧。
  2. ^ Birth certificate, cf. R. Grégorius (1984): Gabriel Lippmann. Notice biographique. In: Inauguration d'une plaque à la mémoire de Gabriel Lippmann par le Centre culturel et d'éducation populaire de Bonnevoie et la Section des sciences de l'Institut grand-ducal. Bonnevoie, le 13 avril 1984: 8-20.
  3. ^ Cf. p. 82: J.A. Massard (1997): Gabriel Lippmann et le Luxembourg. In J.P. Pier & J.A. Massard (éds): Gabriel Lippmann: Commémoration par la section des sciences naturelles, physiques et mathématiques de l’Institut grand-ducal de Luxembourg du 150e anniversaire du savant né au Luxembourg, lauréat du prix Nobel en 1908. Luxembourg, Section des sciences naturelles, physiques et mathématiques de l’Institut grand-ducal de Luxembourg en collaboration avec le Séminaire de mathématique et le Séminaire d’histoire des sciences et de la médecine du centre universitaire de Luxembourg: 81-111.
  4. ^ a b c d Gabriel Lippmann”. Nobel Foundation. 2007年2月12日閲覧。
  5. ^ Eder, J.M (1945) [1932]. History of Photography, 4th. edition [Geschichte der Photographie]. New York: Dover Publications, Inc.. p. 668. ISBN 0486235866 
  6. ^ Gabriel Lippman, Scientist, Dies at Sea. The New York Times,14 July 1921.
  7. ^ From Nobel Lectures, Physics 1901-1921, Elsevier Publishing Company, Amsterdam, 1967
  8. ^ Les Membres de l'Académie des sciences depuis sa création (en 1666)” (French). Académie des sciences. 2008年3月1日閲覧。
  9. ^ "Lippmann; Gabriel Jonas (1845 - 1921)". Record (英語). The Royal Society. 2011年12月11日閲覧

参考文献

関連項目

物理学
物理学
物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
Category:物理学
ウィキプロジェクト 物理学

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia