オースチン装甲車
オースチン装甲車(オースチンそうこうしゃ)は、第一次世界大戦中にイギリスのオースチン社が開発した装輪装甲車である。もともとはロシア帝国の発注で生産されたが、ロシア帝国軍・ロシア内戦中の両陣営のほか、イギリス陸軍や日本陸軍などでも使用された。オースチン装甲自動車。 開発第一次世界大戦勃発直後の1914年8月に、ロシア帝国は装甲車部隊の編成を決め、自国での量産は困難であることから外国に発注することとした[1]。これに応じてオースチン社が開発したのが、オースチン装甲車1型である。乗用車をベース車両として装甲板をねじ止めし、ロシア側の要求仕様に応じて並列した2つの銃塔にマキシム機関銃を装備していた。さっそく1914年9月29日に48両が発注された。価格は1両あたり1150ポンドだった。 1型の実戦投入の結果、装甲が脆弱なことが判明し、現地で装甲強化がされたが、大幅な重量増加と走行性能低下を生じた[2]。そのため、より大馬力のトラックを原型とした改良型が開発されることとなり、1915年3月に2型として60両が発注された。装甲強化などが行われたが、後部ドアの廃止は運用部隊では歓迎されず、引き渡し後の現地で後部運転席とハッチを追加するなどの改修が加えられた。後部運転席を最初から備えた3型も1916年8月に発注され、生産された。翌1917年には、さらなる改良型であるいわゆる1918年型が発注されたが、引き渡し前にロシア革命が発生し、ロシアへは輸出されなかった。 また、1916年には、ロシア帝国は自国でもオースチン装甲車を製造することにした。ベースとなる車体はオースチン社から輸入し、自国で生産した上部構造物と合わせて組み立てる方式だった。上部構造はサンクトペテルブルクのプチロフ工場が生産を担当したため、一般にプチロフ型として知られる。1917年7月までに組み立てる計画だったが、ロシア革命の影響で工場の機能が麻痺し、1918年3月になってようやく最初の1両が完成した。後に生産拠点はイゾルスキー工場(Izhorski Works)へと移され、1920年までに総計33両が完成した。さらにベース車体をケグレッセ式(en:Kégresse track)の半装軌車に変更した型も生産され、1919~1920年に12両が完成している。 なお、第一次世界大戦後のイギリスでは、米国のピアレス社製のトラックをベース車両として、オースチン装甲車の設計を流用したピアレス装甲車(en)が製造されている。 運用ロシアロシア帝国陸軍は、オースチン装甲車が到着すると、多数の機関銃自動車小隊(пулемётный автомобильный взвод)を編成した。最初の編制はNo.19と呼ばれるもので、オースチン装甲車3両と乗用車4台、トラックと燃料車各1台、オートバイ4台、約50名の将兵から構成され、第5~12機関銃自動車小隊が相当する。それ以降に創設の小隊は、No.20と呼ばれるオースチン装甲車2両と他の砲搭載型装甲車1両を中核とした編制に切り替えられた。第13~36小隊(ただし第25、29小隊を除く)がNo.20編制のオースチン装甲車部隊だった。これらは、師団や連隊に配属されて運用された。 1916年中盤までの実戦経験の結果、ロシア帝国陸軍は、より大規模な装甲車部隊の方が効果的であると判断した。そこで、1916年8月に従来の小隊を2~5個統合して、12個の装甲自動車大隊(броневой автомобильный дивизион)を編成した。装甲自動車大隊は、各軍の直轄部隊として運用されることになった。ただし、コーカサス方面などでは従来の小隊のままで残った例もある。 ロシア内戦に突入すると、さまざまな陣営の部隊がオースチン装甲車を使用した。中でも、赤軍がプチロフ型とケグレッセ型の全てと3型の大半を保有して、最も多数のオースチン装甲車を運用できた。赤軍は、4両の各種装甲車を中核に、以前の小隊規模に近い装甲自動車隊(броневой автомоильный отряд)を編成していた。1921年時点では、赤軍は約110両のオースチン装甲車を保有していた[3]。赤軍の装甲自動車隊は、ポーランド・ソビエト戦争にも投入されたが、20両ものオースチン装甲車がポーランド陸軍に鹵獲される結果となっている。 その後、1931年に輸入型のオースチン装甲車は全て退役し、1933年までにはロシア生産型も含めた全てが退役した。 その他
バリエーションイギリスでの生産型
ロシアでの生産型
現存車両サンクトペテルブルクの「砲兵・工兵・通信軍事史博物館」(砲兵博物館)に、オースチン・プチロフ装甲車が保存展示されている。以前は市内のマーブル宮殿前に展示されていた車両である。この車両は、1917年4月にウラジーミル・レーニンが演説台として使用したものであると言われることがあるが、1917年にはプチロフ型は未生産のため誤伝である。 なお、サンクトペテルブルクのフィンランド駅前のレーニン広場には、レーニンのオースチン装甲車上での演説の模様を再現したとする銅像が建っている。台座がオースチン装甲車の砲塔を模した形状になっている。 脚注参考文献外部リンク
|