エクスプローラー7号

エクスプローラー7号
所属 NASA
主製造業者 ジェット推進研究所
任務 地球科学衛星
周回対象 地球
打上げ日時 1959年10月13日15時36分(UTC
打上げ機 ジュピターC
任務期間 2年
COSPAR ID 1959-009A
公式サイト NASA NSSDC Master Catalog
質量 41.5 kg
軌道要素
離心率 .034693
軌道傾斜角 50.27°
遠点高度 1,073 km
近点高度 573 km
軌道周期 101.38 分
テンプレートを表示

エクスプローラー7号: Explorer 7)はアメリカ合衆国人工衛星1959年10月13日ケープカナベラル空軍基地にてジュピターCによって打ち上げられた。太陽からのX線とライマンαフラックス、捕捉高エネルギー粒子(trapped energetic particles)、重一次宇宙線(heavy primary cosmic rays)の測定を目的に設計された。

また、ヴェルナール・スオミの平板放射計も宇宙へ運び、宇宙から初めて地球の放射線量を観測した。これは気候研究における人工衛星時代の幕開けであった。スオミはネット・フラックス・ラジオゾンデ(net flux radiosondes)を使って測定した地球の熱平衡と大気圏の冷却率の二つを使って、雲が太陽エネルギーの吸収に重要な役割を果たしていることを証明した。これらの観察は、地球のエネルギー収支が雲や表面のアルベド、他の吸収成分の影響によって著しく変化することを示した。これらの装置によって、スオミと彼のチームは、地球は当初考えられていた以上に太陽のエネルギーを多く吸収するということを発見し、地球規模の熱収支における季節変化の測定・定量化が可能なことを立証した。

衛星の質量は41.5 kgで高さ75cm、幅75cm。太陽電池により発電し、15のニッケル・カドミウム蓄電池を装備していた。

1961年2月まで継続的にデータを地球に送信し、1961年8月24日に停止。現在も軌道上に存在する[1]

参考文献

  1. ^ U.S. Space Objects Registry”. 2006年12月7日閲覧。