ウトラメール

ギヨーム・ド・ティールの年代記『海の彼方でなされた事蹟の歴史』(Histoire d'Outremer)の古フランス語訳本の挿絵

ウトラメール(ウートゥルメール、フランス語: Outremer、outre 「向こう側」 + mer 「海」より)とは、第1回十字軍の後で設立されたレバント十字軍国家群の総称。「外地」「海外領」とも。エデッサ伯国アンティオキア公国トリポリ伯国エルサレム王国の四つを代表とするが、特にエルサレム王国を指すこともある。

ウトラメールという語は、レバントシリア地方パレスチナなど東地中海の海岸沿いの地方と同義でも使用された。今日の国名でいえば、イスラエルの大半、パレスチナ自治区ヨルダンシリアレバノントルコの一部(ハタイ県など)を包摂する地域に当たる。

フランスでは「ウトラメール」という語は海外一般を指して使われることもある。例えばルイ4世イングランドで育てられたため、「ウトラメールのルイ(ルイ渡海王・ルイ海外王)」(Louis d'Outremer)と呼ばれる。

近代フランスにおいてもウトラメール(フランス語: outre-mer)という語は海外を指して使われ、特に海外県・海外領土DOM-TOM, départements d'outre-mer et territoires d'outre-mer)を指して使われる。

関連文献

  • Helen Nicholson (2004). Knight Templar (1120-1312). Osprey Publishing ltd.. ISBN 1 84176 670 4 

関連項目